複数辞典一括検索+

work /wk | wk/→🔗🔉

work /wk | wk/ n. 1 仕事, 働き, 労働 (labor, toil) (⇒occupation SYN); 努力 (effort); 勉強, 研究 (study). ・fall [get] to work 仕事に取りかかる. ・set about one's work 仕事を始める. ・do the work of two men 二人前の仕事をする. ・the work of building a house 家を建てる仕事. ・the work of restoring order 秩序回復の仕事. ・have [take] work reading proofs 《口語》 校正の仕事をもっている[引き受ける] 《★reading 以下は work と同格; cf. job 1》. ・the work of a few minutes 数分でできる仕事. ・a work of time 手間のかかる仕事. ・school work 学業. ・hard [uphill] work 骨の折れる仕事. ・⇒day's work. ・All work and no play makes Jack a dull boy. 《諺》 休みなしの勉強[仕事]は子供[人]をばかにする, 「よく学びよく遊べ」. ・a man of all workman-of-all-work. ・He never does a stroke of work. 彼は少しも仕事をしない. ・Rich men's luxury makes work for the poor. 富者のぜいたくは貧者のためには仕事になる. ・Many hands make light [quick, slight] work. 《諺》 人手が多ければ仕事は楽だ[早い]. ・I do all the work of the house. 家の仕事はすべて私がします. 2 (なすべき)仕事, 務め, 任務 (task). ・I have a lot of work to do. 私にはする仕事がたくさんある. ・To fight the devil was his work. 悪魔と闘うことが彼の務めだった. 3a 仕事の口, 職; 職業, 商売, 専門. ・be engaged in work 仕事に就いている. ・be in regular work 定職をもっている. ・go to work (at seventeen) (17 歳で)職につく (cf. 3 b). ・look for work 職を探す. ・He wants work. 仕事を探している. b 勤め先, 職場, 会社. ・go to work 会社へ行く (cf. 3 a). ・leave [get to] (one's) work 会社を出る[に着く]. c 一日の仕事(の量). 4a 針仕事, 縫い物, 刺繍(しゅ) (needlework). ・⇒drawnwork, fancywork, lacework, openwork. b [集合的] (仕事の)道具; (製作の)材料. ・She took her work out on the veranda. (縫い物など)仕事をベランダに持って出た. 5a 製作物; 細工物, 工作物, 工作品, 工芸品. ・embossed work 浮彫り[打出し]細工. ・beaten work (金属の)打出し細工, 打ち物. ・An honest man's the noblest work of God. 正直な人間は神の最も高貴な作品 (Pope, Essay on Man). ・a beautiful piece of work 美しい製作品[細工品]. ・a nasty piece of work 《俗》 嫌なやつ (objectionable person). b [通例複合語の第 2 構成素として] ある材料で作った物. ・⇒brickwork, firework, framework, latticework, waxwork. c (芸術または学問上の)著作, 著書 (book); (絵画・彫刻・音楽などの)作品; [pl. または総称的に] (ある作者の)全作品, 全集. ・⇒WORK of art. ・a literary work 文学作品. ・a poetical work of Milton ミルトンの詩. ・the complete works of Thomas Hardy トマスハーディ全集. ・the works [a work] of Beethoven ベートーベンの作品 (cf. opus). ・a learned work 学術書, 論文. ・a work attributed to Titian ティツィアーノの作とされている絵. ★work が著作・絵画・作曲などを表す場合は可算名詞・非可算名詞の両方に用いることができるが, 細工品・工芸品・彫刻などの場合に通例非可算名詞として扱う. 6 仕業(), 所業; 働き, 作用 (action), 効果; (自然力の)作用によってできたもの. ・the works of the devil 悪魔の仕業. ・mighty works 奇跡. ・the works of God 神の働き, (特に)自然. ・good work 善行. ・a work [works] of mercy [charity] 慈悲[慈善]の行為. ・the work of an enemy 敵の仕業. ・the work of poison 毒の作用. ・The wine [medicine] has begun to do its work. ワイン[薬]が効き始めた. ・The robbery was the work of two people. 強盗は二人の仕業だった. 7 [形容詞に修飾されて] (…な)やり方, 行為, (…なやり方の)仕事, 事 (manner of working, treatment). ・bloody work 殺伐な行為. ・dry [thirsty] work のどの乾く仕事. ・wild work 乱暴な行為. ・⇒make short [quick] WORK of. ・make sad work of it 下手なやり方をする, みそを付ける. ・It was anxious work. 心配な事だった. ・It was sharp work. 抜け目のないやり方だった. ・It was hard work rowing. ボートをこぐのは大変な仕事だった. 8a [通例 pl.] 土木工事. ・public works 公共事業, 土木工事. ・the Ministry of Works (英国のかつての)建設省. b [通例 pl. または複合語の第 2 構成素として] 防御工事, 防備施設, 堡塁(うる). ・The works were frail. 堡塁はもろいものであった. ・advance work(s) 前哨(んしょ)線防御工事. ・defensive work(s) 防御工事[施設]. ・⇒earthwork, fieldwork, hornwork, outwork. c (橋・ダムなどの大規模な)建造物, 構築物. 9 [通例 pl.; しばしば単数扱い] 工場, 製作所. ★《米》 では plant. ・brickworks れんが工場. ・ironworks 鉄工場. ・The glassworks is [are] near the station. そのガラス工場は駅の近くにある. ・The works is [are] closed today. 工場は本日休業. 10 [the 〜s] (時計などの)仕掛け, 機械 (operative parts). the works of a watch 時計の機械. ・Something must be wrong with the works. どこか機械が狂っているに相違ない. 11 [the 〜s] 《口語》 (いろいろなものを列挙して)何でも全部, 一切合財. ・the whole works 一切合財. ・⇒give a person the WORKs. 12 [pl.] 《俗・戯言》 (動物の)内臓, 臓腑() (internal organs). ・take out the works (鳥などの)内臓を抜く. 13 【物理】 仕事; 仕事量 (cf. erg, joule). ・effective work 有効仕事量. ・external [internal] work 外[内]部仕事量. ・convert heat into work 熱を仕事に変える. 14 [通例 pl.] 【神学】 業(), 功徳() (good deeds). ・faith and works 信行《宗教の精神的と実行的の二面》. ・good works 謙虚な行為. works of supererogation 【カトリック】 (自己の魂の救済以上の)余分の立派な業績, 功徳. works of necessity 救済に最低限度必要な業. 15 (工作機械・研磨機などで加工される)部品. 16 (酢などに発酵によってできる)泡 (foam). 17 《俗》 ひどい扱い; (殴る・けるの)暴力. 18 《卑》 性交. fter wrk 勤務時間[終業]後に. a god dy's wrkday's work 成句. 《1738》 ll in the dy's wrkday's work 成句. at wrk 仕事をして, 働いて, 活動中で, 作用して (working, in action). ・be hard at work 精出して働いている. ・The engines are at work. エンジンが動いている. ・Divide and rule, that's the principle at work these days. 分割統治, それが今日働いている原則だ. ・Many firms are at work on various technological innovations. 多くの会社が種々の技術革新に取り組んでいる. befre wrk 勤務[始業]前に. gt the wrks 《米俗》 殺される; 殴られる, ひどい目に遭う. 《1928》 gt (dwn) to wrkset to WORK (2). gve a person the (whle [tll]) wrks 《俗》 (1) 〈人を〉射殺する, 殺す; ひどい目に遭わす. (2) 〈人〉にできるだけのことをする; 何もかも話す. g abut one's wrk (何事もなかったかのように)仕事に取りかかる. g to wrk 仕事に行く[出かける]; 働き始める; 〈能力などが〉作用し出す. ・I went to work on it. そのことに取りかかった. ・His wits went instantly to work. 彼の頭はすぐ働き始めた. gm p the wrks (1) 機械の滑り[調子]を悪くする. (2) 《俗》 (へまをしたりして)(物事を)狂わせる, だめにする, 頓座()させる. 《1938》 hve one's wrk ct ut (for one) 手一杯の仕事がある, 難しい仕事を抱えている. 《1574》 in fll wrk 全時間働いて. in god wrk もうけのよい仕事をして. in the wrks 《口語》 準備中で, 進行中で, 完成しかかって. ・The prints are in the works. 印刷[校正]が進行中です. in wrk (1) 定職について. (2) 進行中で. (3) 〈馬が〉調教中で. mke (a) wrk 混乱を起こす, 騒ぎを起こす. mke hrd wrk of …を難しく見せる, …に(必要以上に)苦労する. mke lght wrk of 〈難しい仕事を〉難なくこなす. mke shrt [quck] wrk of 《口語》 …をさっさとする, 手早く片付ける; 〈食物などを〉またたく間に平らげる. ・We will make short work of searching the room. その部屋を手早く捜すことにしよう. ・She made short work of the pizza. 彼女はピザをぺろりと平らげた. 《1577》 mke wrk for (1) …に仕事を与える[あてがう]. (2) 〈人〉に手数[迷惑]をかける. ut of wrk 仕事にあぶれて, 失業して. 《1599》 pt to wrkset to WORK (1). st abut one's wrkgo about one's WORK. st to wrk (1) 〈人・能力などを〉仕事にかからせる, 働かせ始める. ・He set himself to work. 仕事にかかった. ・He set his wits to work. 頭を働かせ始めた. (2) 仕事を始める. ・I set to work on the problem. その問題を解きにかかった. shot the wrks (1) 有り金全部を賭ける, のるかそるかの勝負をする; 一か八かやってみる (risk all). (2) 徹底的に[とことんまで]やる. (3) 有り金全部をはたく. the wrk of a mment [scond] 一瞬に[すぐに]できること, 雑作のないこと. to mch lke hrd wrk 意外につらい, 手に負えない, 困難が多すぎる. wrk of rt 芸術品《文学・音楽・美術の優れた作品》. adj. [限定的] 仕事[作業](用)の. work clothes [shoes] 仕事着[靴] (cf. works). v. (ed, 《古》 wrought /rt, rt | rt/) ★wrought の形は以下に特記した場合だけ今も用いられる. vi. 1 働く, 仕事をする; 努力する; 勉強[研究]する (study). work at a task 仕事をする. work at [in, for] a bank 銀行で働く[に勤める]. work hard 一生懸命に働く[勉強する, 研究する]. work for peace 平和運動をする. work for [against] a cause ある主義のため[に反対して]働く. work among the poor 貧しい人たちに奉仕する. work for the public good 公益のために働く. work for an exam 試験勉強[準備]をする. under a master 親方の下で働く. work through college 苦学して大学を出る (cf. vt. 7). ・He is not working just now. 彼は今は勤めていない. ・He is working in the movies [films]. 彼は映画の仕事をしている. ・I am going to work with him. 彼と一緒に仕事をすることになっている. 2 縫い物[針仕事]をする (do needlework), 刺繍をする (embroider); 製作する, 細工をする 〔in〕. ・He worked [wrought] in silver. 銀で細工をした, 銀細工師だった. 3 〈器官・機械などが〉働く, 作用する, きく, 運転する, 動く (operate), 〈頭が〉働く; 〈車輪などが〉回転する (run, revolve); 〈計画などが〉うまくいく (succeed). work smoothly [freely] なめらかに[自由に]動く. ・The machine works well. 機械は調子がよい. ・My watch works perfectly. 時計は正確に動いている. ・My mind doesn't work that way. 私の心はそんなふうには働かない[そんな考え方はできない]. ・Does the system work? その組織はうまくいくか. ・The hinges work stiffly. ちょうつがいの動きが悪い. ・All these things have worked together for good. すべてこれらのものは皆共に働いて好結果をもたらした. ・The mill is not working. 水車は休止している. ・Already the poison was working. すでに毒が回ってきていた. ・The wheel works on an axle. 車輪は軸を中心として回転する. ・The plan worked well. 計画はうまくいった. ・The charm worked. まじないが効いた. 4a [通例方向の副詞語句を伴って] 徐々に[努力して]進む, 抜ける, 動く; 次第に…なる. ・His elbow has worked through the sleeve. 服のひじが抜けてしまった. ・The stockings worked down. 靴下が次第にずり落ちた. work south through the forest 森を南方に抜ける. ・The ferrule has worked off. 金たがが脱けた. ・The poison [symptoms] worked off gradually. 毒[症状]はだんだん消えていった. ・The root worked down between the stones. 根は石の間を通って下へ張った. ・I worked through the crowded courtroom. 混雑した法廷内を抜けて行った. ・Frank worked through the list. フランクは表[目録]へ目を通した. ・He is working toward his doctorate in theology. 神学博士号を目指して勉強している. ・The ship is working eastward. 船は東方に向かって進んでいる. ・The wind has worked round. 風の方向が変わった. b [補語を伴って] がたがたして…になる. ・The handle of the mallet has [The screws have] worked loose. 木づちの柄[ねじ]ががたがたして緩んだ. 5 発酵する (ferment). ・The wine is working in the tubs. ぶどう酒がおけの中で発酵している. 6 〈物質が〉(ある力の反応で)できていく, 反応[感応]する (react). ・Cherry wood works easily. 桜材は細工しやすい. 7 〈顔などが〉ぴくぴく動く, 引きつる (twitch): 〈心・考えなどが〉動揺する, 荒れる; 〈海が〉荒れる, 逆巻く (seethe). ・His face [features] worked violently with emotion. 彼の顔は感動のために激しく引きつった. ・The muscles of his throat were working. のどの筋肉がぴくぴく動いていた. ・The sea works high. 海が大荒れに荒れている. ・Tempests of feeling were working within him. 彼の心中では感情のあらしが吹き荒れていた. 8 〈芽が〉出る, 芽生える (shoot). 9 【海事】 a 〈帆船が〉ある針路を取って進む, (特に, 風上に)間切って進む. ・We worked up the river. 船は川上へ進んで行った. ・⇒work to WINDWARD. b 〈船が〉難航して船体がゆるむ[がたがたになる]. ・The ship worked in a heavy sea. 船は激浪の中で難航して船体ががたがたになった. 10 【機械】 〈機械が〉なめらかに動かない, ひっかかる. vt. 1 〈人を〉働かせる; 〈人・牛馬などを〉使う, こき使う. work one's servants [horses] hard 召使[馬]をこき使う. ・He worked himself to death. 彼は体を酷使して死んだ. ・He worked her like a slave ひどくこき使った. 2 〈指・そろばん・ワープロなどを〉動かす, 使用する; 〈船・車・大砲・機械などを〉運転する, 操縦する (operate). work a machine [handle] 機械[ハンドル]を操作する. work one's jaws あごを動かす. work one's fingers nervously 指を神経質に動かす. ・a mill worked by water 水力で動く製粉機. work a gun 大砲を操作する. work a ship 船を運転[操作]する. ・He began to work his back teeth with a toothpick. つまようじで奥歯をほじり始めた. 3 〈鉱山・農場・事業などを〉経営する, 管理する; 〈石・石炭・鉱石などを〉採掘する, 採鉱する; 〈場所を〉受け持つ, 経営する, …の事業を行う, …で漁業する; 〈土地を〉耕す (cultivate). work a mine 鉱山を採掘する. work a stream 川を漁場とする. work a house with one servant 一人の召使で家を切り盛りしていく. ・This salesman works the Kansai district. この外交員は関西地区を受け持っている. 4 〈計画などを〉考え出す, 立てる, めぐらす; 計算する, 〈問題などを〉解く (solve) 〈out〉. work a plan [scheme] 計画を立てる. work (out) a problem 問題を解く. work (out) a result 結果を算出する. ・You have worked your sum wrong. 君は計算を間違えた. 5 [過去形および過去分詞はしばしば wrought] a (労力を用いて)造る, 作り出す, 細工する (shape, make); 〈芸術作品などを〉制作する; 〈変化・効果・影響などを〉生じる, 遂げる, 行う (effect, bring about). ・a vase cunningly wrought 精巧な作りの花瓶. work a pair of stockings 靴下を一足編む. ・noble columns wrought in marble 大理石造りの立派な柱. ・The wood is easily worked. その木材は細工しやすい. ・a belief that has wrought much evil 多くの害を及ぼした信仰. work a miracle [change] 奇跡を行う[変化を来す]. work wonders 不思議を現出する. ・the destruction wrought by the sea 海のなした破壊. work the oracle ⇒oracle 成句. work cures 治療を行う. ・The frost worked havoc with the crop. 霜は作物に大害を与えた. b 《古》 〈非行・犯罪などを〉犯す (commit). ・I wrought a murder in a dream. 夢の中で人殺しをした. 6 [補語を伴って; 過去形, 過去分詞はしばしば wrought] (ある状態に)させる; 〈人を〉次第に動かす, 誘致する (induce); 興奮させる (excite) 〔into〕. ・A stream will work itself clear after rain. 川は雨の後で徐々に澄んでいく. ・The horse worked his nose free of the muzzle. 馬は遂に鼻を口輪からはずしてしまった. ・The rope has worked itself loose. 縄はひとりでにゆるんだ. work oneself ill 働き過ぎて病気になる. work a person [oneself] into a rage 激怒させる[する]. work oneself into favor with… …にうまく取り入る. ・The speaker worked his audience into enthusiasm. 演説者は聴衆を次第に熱狂させた. 7 [通例 〜 one's [its] way として] 徐々に[骨折って]…を進む, 通る; 努力して[働いて]得る. work one's way 進む. work its way loose 〈ねじなどが〉次第に[自然に]ゆるむ. work one's way up [to the top] 次第に出世する[努力して一番になる]. work one's way through the crowd 人込みの中を押し分けて行く. ・He has worked his way through college. 彼は苦学して大学を出た (cf. vi. 1). ・Tom worked himself into his coat. トムはやっと外套を着た. ・The bill is working its way through Congress. 法案は徐々に議会での審議が進んでいる. ・The grub works its way into [out of] it. 虫が次第にその中に食い込む[それを食い破って出る]. 8 通す, 通過させる. work a knife through the card ナイフをカードに突き刺す. 9a 加工する, 加工して作る 〔into〕. work silver [wood] 銀[木]を加工する. work cotton into thread 綿を加工して糸にする. b 入れ込んで作る. ・The love of pleasure was wrought into his habit. 快楽を愛することが彼の習慣の中へ入り込んでしまった. c 【園芸】 〔台木に〕接()ぎ木する (graft) 〔on〕. work a rose on a short stem 短い台木にバラを接ぎ木する. 10 縫う, 編む, 縫い込む, 刺繍する (embroider). work a pattern on linen リンネルに模様を縫い込む. work embroidery 刺繍する. work a shawl 肩掛けを編む. ・a napkin wrought with horse and hound 馬と猟犬を刺繍したナプキン. work one's name on blankets 毛布にネームを縫い取る. ・Can you work buttonholes? ボタン穴をかがれますか. ・I'm going to work him a pair of gloves. 彼に手袋を編んであげるつもりです. 11 こねる (knead), 練る; 〈鉄を〉鍛える. work dough, clay, etc. ・She worked flour and butter into a paste. 粉とバターをこねて練り粉にした. work iron 鉄を鍛練する. 12 発酵させる (ferment). 13 《口語》 利用する (make use of), (コネを利かせて)有利にする. work one's social relations in business 社交上の関係を取引にうまく利用する. work one's connections コネをきかせる. 14 《口語》 だます, ぺてんにかける, かつぐ. ・I suspected him of working us. 彼が私たちをかついでいるのではないかと思った. 15 《俗》 (殴ったりけったりして)痛めつける (beat up); 袋だたきにする (work over). ・I saw a black man getting worked. 黒人が袋だたきにされるのを見た. 16 《俗》 (政治家などが遊説で握手・あいさつをしながら)群衆の中を分け進む. wrk aginst (1) …反対して努力する, 戦う (cf. vi. 1). (2) 〈物事が〉…に不利に作用する (work in favor of). wrk arund 〈障害・法律など〉をうまく回避する. wrk arund to (1) 〈風などが〉向きを…に変える. (2) 〈仕事など〉に徐々に取りかかる; …を言う準備をする. ・I'll work around to it very soon. じきにそれに取りかかります. (3) 意見[考え]を…に変える[変えさせる]. wrk at (1) 〈仕事〉に従事する, 〈学科〉を勉強する. work at social reform 社会改革事業に従事する. work at Greek history ギリシャ史を勉強する. (2) …を食べる. ・She was working away at the macaroons. 彼女はせっせとマカロンを食べていた. wrk awy 働き続ける, どしどし働く. ・She was still working away at her antimacassar. まだ椅子の背覆いをせっせと付けていた. wrk bck 《豪口語》 残業する. wrk dwn 〈値段などを〉下げる. wrk one's fnger to the bnebone 成句. wrk from hme 《英》 (会社などではなく)家で仕事をする, 在宅勤務をする. wrk one's had [til] ff 《俗》 一心に[一生懸命に]働く (work hard). wrk n (vt.) (1) 〈ジョーク・経験などを〉入れる, 交える (put in). ・Can't you work in a few jokes? しゃれを二つ三つ入れられませんか. (2) 〈人〉のために時間の都合をつける. (3) こすり[すり]込む. work some cream in with one's fingers 指先でクリームをすり込む. (4) 〈ボルト・針などを〉徐々に(苦労して)差し込む; 〈バターなどを〉少しずつ混ぜて入れる. work in the key. (vi.) (1) 合う, 調和する, しっくりいく; 〔他人と〕協力する 〔with〕. ・My plans did not work in with his. 私の計画は彼のとしっくり合わなかった. ・I'm willing to work in with them. 喜んで彼らと協力しよう. (2) 入り込んで来る. ・The enemy again worked in. 敵はまた侵入して来た. wrk in fvor of 〈物事が〉…に有利になる (work against). wrknto― (1) 〈ジョーク・経験などを〉〈話など〉に盛り込む. (2) 〈人(との約束)などを〉〈予定〉にうまく入れる. (3) 〈クリームなどを〉―にすり込む (cf. vt. 11). ★その他の用法については ⇒vt. 6, 7, 9 a, b. wrk it 《俗》 なんとかする, やり遂げる. ・I'll work it if I can. できればなんとかしたい. wrk ff (vt.) (1) 徐々に取り除く; 片付けてしまう (get rid of); 売りさばく, 売り払う; 〈ストレスなどを〉発散する; 〈カロリー・脂肪・体重などを〉運動して減らす. work off impurities 不純物を除く. work off the cold 風邪を抜く. work off 3,000 copies in a week 1 週間に 3 千部を売りさばく. work off a debauch 放蕩(うと)をし尽くして落ち着く. (2) 〈うっぷんなどを〉晴らす. work off one's vexation. ・He works off his bad temper on [against] his servants. 彼は召使たちに当たり散らして自分の不機嫌を晴らす. (3) 〈借金などを〉(金でなく)働いて支払う. ・He is always ready to work off his debts. 借金を働いて返す用意はいつもできている. (4) (他へ)押し付ける (pass off), 〔…を目当てに〕行う (play off) 〔on〕. ・He worked off old jokes on me. 私に向かって古臭いしゃれを言った. (5) 印刷する, 刷り上げる (print off). ・About 500 copies of the book were worked off. その本が 500 部ばかり刷り上がった. (6) …の仕事を済ませる, 片付ける. (7) 《俗》 (縛り首などにして)殺す (kill). (vi.) ⇒vi. 4 a. wrk ff 〈機械などが〉…をエネルギー源とする; …で作動する. wrk n (vi.) =WORK away. (vt.) 〈…を〉徐々に取りつける. wrk on (1) …に効く, 作用する; 〈人・感情など〉を動かす, 左右する (affect), 興奮させる (excite). ・The drug began to work on him. 薬が効き始めた. ・She worked on his feelings by pretending to be ill. 彼女は病気のふりをして彼の感情に訴えた. (2) 〈人など〉に働きかける, 説得する, 影響を及ぼす. (3) 〈仕事・研究など〉に従事する. ・He is working on a book about Japan. 日本に関する本を書いている. ・The police are working on the case. 警察はその事件を手掛けている. (4) …を改善する; 治療する; 修理する. (5) 〈仮定など〉に基づいて進める. (6) =WORK off. wrknto― 〈…を〉―に徐々に取りつける. wrk ut (vi.) (1) 〈金額などが〉〔幾らと〕算定される (be calculated), 結局〔…に〕なる, 〔…に〕当たる 〔at, to〕. ・The cost worked out at 5 dollars a head. 費用は一人当たり 5 ドルとなった. (2) 〈問題が〉解ける; 〈合計が〉出る. ・The sum won't work out. この合計はなかなか出ない. (3) ある結果が出る. ・His plan worked out well [badly]. 彼の計画はうまくいった[うまくいかなかった]. (4) 〈(ボクシングの)選手などが〉練習をする (practice). ・He works out in the gym one hour in the evening. 夕方 1 時間ジムで練習する. (5) (埋め込まれた所から)出て来る, 外れてくる. ・Underlays often work out. (活字の)下張り紙はよく外れてくる. (6) 〈事件・物語が〉ある結末になる. ・It is impossible to tell how the situation in Ireland will work out. アイルランドの情況がどんな結末になるかわからない. (7) 〈人が〉十分に仕事をする 〔as, at〕. (vt.) (1) 苦心して成就する, 達成する. ・⇒work out one's own SALVATION. ・Things work themselves out a lot of times. 物事はしばしば自然にうまくいくものだ. ・Finally a compromise was worked out. 遂に妥協案が成立した. (2) 計算する, 算出する (calculate); 〈問題などを〉解く (solve) (cf. vt. 4). work out a calculation 計算する. work out a day's course 一昼夜の航程の算出をする. work out a problem 問題を解く[解決する]. work things out 《口語》 個人的な問題を解決する[片づける]. ・I worked out by the stars that we had flown east. 星の位置から東に飛んだと推測した. (3) 〈計画などを〉細かく立てる, 立案する, 作成する, 練り上げる. work out a scheme of invasion 侵入の計をめぐらす[画策する]. work out a code 暗号を考案する. ・He had worked out his plan in advance. 前もって計画を立てていた. ・have…all worked out …の段取りをすっかり整える. ・The theory was worked out with the most elaborate care. その学説はこの上もなく入念に練り上げられた. (4) 《主に英・豪》 [しばしば cannot を伴って] 理解する, 知る; 《口語》 〈人〉の正体をつかむ. ・I can't work Peter out. ピーターって人間がわからない. ・I can't work out what Peter wants. ピーターが何を欲しがっているかわからない. (5) …を実施する (put into practice). (6) [通例受身で] 〈鉱山を〉掘り尽くす, 使い尽くす (exhaust). work out a mine. (7) 〈借金などを〉働いて返す; 〈道路税などを〉労働を提供して納める. work out a debt 借金を働いて返す. (8) 〈契約期間などを〉最後まで勤め上げる. ・He went back to prison to work out his time. 刑期を勤め上げるために刑務所へ戻った. (9) 除く, 追い出す 〔from, of〕. work poison out 毒を出す. wrk ver (1) 《米》 〈原稿などを〉やり[書き]直す, 手を加える (do over again). (2) 〈…を〉徹底的に研究する, 精査する. (3) 《俗》 〈人を〉容赦なく打つ, したたか殴る. wrk rundWORK around. wrk rund toWORK around to. wrk thngsWORK it. wrk thrugh (vt.) (1) 〈問題などを〉処理する, 折り合いをつける. (2) 〈悲しみ・怒りなどを〉克服する. (vi.) (1) (長時間)働き抜く. (2) (効果などが)目に見えてくる. wrk thrugh (1) (効果などが)…に浸透する. ★その他の用法については ⇒vi. 1, 4. wrkthrugh―vt. 7, 8. wrk to 〈計画など〉に従って働く. work to a budget 予算を守る. ・⇒work to RULE. wrk towrdvi. 4 a. wrk p [過去形・過去分詞にはしばしば wrought を用いて] (vt.) (1) (努力して)次第に作り上げる (bring about, achieve). work up a reputation for oneself 次第に名をあげる. work up a business 事業を起こす. (2) 興奮[激昂(っこ)]させる; 煽動する, あおる (instigate) 〔to, into〕. ・get [be] worked up 《口語》 興奮する[している], いらいらする[している], ひどく悩む[悩んでいる] 〔over, about〕. ・He was so worked up he stammered. ひどく興奮したのでどもった. work up a spirit of social unrest 社会不安の気運を醸成する. work up one's nervous feelings 感情[神経]を刺激する. ・be wrought up to a violent temper 激怒する. ・He worked himself up into a frenzy. 次第に狂暴になっていった. ・I have worked him up to publish a book. 彼をあおって本を出版させた. ・He has never worked up the courage to approach her. 彼女に言い寄るだけの勇気を奮い起こしたことがない. (3) 〈食欲などを〉かき立てる; 《俗》 激しい活動で〈汗を〉かく. (4) 〈話の筋などを〉発展させる (develop) 〔into〕. work up the plot of a novel 小説の筋を作り上げる. (5) 丹精して作る (elaborate). ・He worked up a picture elaborately. 彼は入念に一枚の絵を描き上げた. (6) (能率・技術などで)高める, 増す. (7) 〈成分を〉混ぜる, 練る, こねる. (8) 〈材料を〉〔あるものに〕作り上げる 〔into〕; 〈非物質的なものを〉〔…に〕する 〔to,

研究社新英和大辞典 ページ 235193 でのwork /wk | wk/→単語。