複数辞典一括検索+![]()
![]()
7.4 フランス借入語 1066 年のノルマン征服後約 300 年間は, 支配階級のノルマン人の言語であるノルマンフランス語 (Old Norman French; 🔗⭐🔉
7.4 フランス借入語 1066 年のノルマン征服後約 300 年間は, 支配階級のノルマン人の言語であるノルマンフランス語 (Old Norman French; 略 ONF) を基にした Anglo-French (英国で用いられたフランス語; 略 AF)が公用語として, 宮廷・議会・法廷・学校などで用いられた. 14 世紀後半になると国民意識の高揚と共に英語が失地回復をして, Anglo-French は公用語としての地位を退くことになるが, その間支配階級, 上流階級を通じ, おびただしいフランス語が英語の語彙に流入し, さらに ME 後期から近代にかけてパリを中心とする中央フランス語 (Central French; 本辞典では (O)F と略) からその高い文化を反映する多数の語が借入された. Anglo-French は本辞典では Old Norman French (略 ONF) として示したことが多い.
研究社新英和大辞典 ページ 168246。