複数辞典一括検索+![]()
![]()
――――――――――――――――――――――――――――――🔗⭐🔉
――――――――――――――――――――――――――――――
【語法】 (1) a.d. と b.c. は対照的に用いられるが, どちらも主に若い年号の場合に多く, a.d. は数字の前に, b.c. は数字の後に置く: born (in) a.d. 50 / died (in) 44 🔗⭐🔉
【語法】 (1) a.d. と b.c. は対照的に用いられるが, どちらも主に若い年号の場合に多く, a.d. は数字の前に, b.c. は数字の後に置く: born (in) a.d. 50 / died (in) 44 b.c. / a.d. 23-79 / 384-322 b.c. / 13 b.c.-a.d. 25. (2) 主に 《米》 では a.d. を数字の後に置くこともある: 50 a.d. / 23-79 a.d. (3) century, era など期間を表す語に伴う場合には, b.c. は in the fifth [5th] century b.c. のように, また a.d. も in the twelfth [12th] century a.d. のように用いる. (4) anno Domini とも読む.
――――――――――――――――――――――――――――――🔗⭐🔉
――――――――――――――――――――――――――――――
ad- /
d,
d/
d,
d/
pref. 移動・方向・変化・完成・近似・固着・付加・増加・開始などを示し, あるいは単に強意を表す.🔗⭐🔉
pref. 移動・方向・変化・完成・近似・固着・付加・増加・開始などを示し, あるいは単に強意を表す.
研究社新英和大辞典 ページ 169063。