複数辞典一括検索+![]()
![]()
an・cho
・ade /
(n)
w
j
d, 
n-; F. 
wajad/🔗⭐🔉
an・cho
・ade /
(n)
w
j
d, 
n-; F. 
wajad/
n. 【料理】 アンシュワヤード《南仏のアンチョビー・オリーブ油・ガーリック・ハーブで作るペースト》.
・ade /
(n)
w
j
d, 
n-; F. 
wajad/
n. 【料理】 アンシュワヤード《南仏のアンチョビー・オリーブ油・ガーリック・ハーブで作るペースト》.
an・chor1 /
k
| -k
(r/→
🔗⭐🔉
an・chor1 /
k
| -k
(r/→
n.
1 【海事】 錨(いかり), アンカー.
・⇒bower anchor, kedge anchor, sheet anchor, stream anchor.
2 頼みの綱, 力となるもの, (心の)よりどころ (cf. Heb. 6: 19).
・be an anchor to… …にとって頼みの綱である.
3a 固定[定着]装置, 安定[固定]器具.
b (気球を係留して固定させるための)重り.
c 【医学】 固定装置, 維持装置.
4 =anchorman.
5 【建築】 錨飾り, つなぎ金物, (壁などを締め付ける)引金物(ひきがなもの).
6 【土木】 (吊り橋などのケーブルを両端で固定する)アンカー, 固定装置.
7 【軍事】 防衛線上の要点, 防御線の主要拠点.
8a 錨形の物.
b 【動物】 錨状針骨《海綿などの体中にある》.
9 【紋章】 錨《希望 (hope) の象徴とされる》.
10 [pl.] 《英口語》 (自動車の)ブレーキ (brakes).
11 【時計】 アンクル《がんぎ車を係合するつめのある部品》.
12 (ショッピングセンターの)中核店舗《デパートなど》.
13 [A-] 【商標】 アンカー:
a 英国 Anchor Foods 社製のバター.
b シンガポール Malayan Breweries 社製のビール.
14 アンカー:
a 【印刷】 図版などをテキストのある部分に固定するとき, その位置を示すコード (cf. vi.).
b 新聞の社説や広告など毎号同一形式のもの.
c 【電算】 ハイパーテキストから図版などへの参照を記述するタグ.
nchor aw
sh. 【海事】 錨水面《錨を揚げる際に, 水面すれすれまで来た状態; 正錨(まさいかり) (up anchor) の直前》.
at
nchor 錨(びょう)泊中で[の].
・be [lie, ride] at anchor 投錨(とうびょう)[停泊]している.
《1666》
b
ck an
nchor 【海事】 副錨(いかり)を付ける《大錨の把駐力を増すためにその錨索(いかりづな)の途中に副錨を付け大錨が地面に対して引っかく形を保たせる》.
c
st an
nchor to w
ndward
(1) 【海事】 風上に投錨する.
(2) 安全策を講じる.
c
st (the)
nchor
(1) 投錨する.
(2) 〔ある場所に〕落ち着く, とどまる 〔in〕.
c
t the
nchor 錨を錨架につり上げる.
c
me to (an)
nchor
(1) 錨を下ろす, 停泊する.
(2) 落ち着く (settle down); 定住する (come to rest).
・He came to anchor in a chair. 椅子に腰を下ろした.
《1590》
dr
g (the)
nchor
(1) 【海事】 〈船が〉(嵐などで)きかなくなった錨を引きずる, 走錨する.
(2) 敗北する, 失敗する.
dr
p (the)
nchor=cast (the) ANCHOR.
l
y an
nchor to w
ndward=cast an ANCHOR to windward.
l
t g
(the)
nchor 錨を入れる; [号令] 錨入れ, 投錨.
sl
p the
nchor 【海事】 錨鎖をスリップ (slip) で留めておいたのを開いて投錨する.
sw
llow the
nchor 《俗》 船乗りをやめる, 陸(おか)に揚がる.
The
nchor c
mes h
me. 【海事】 走錨する《海底に爪を引っかけていた錨が風の力などに耐えられず滑り出す》.
w
igh
nchor
(1) (出帆のために)錨を揚げる, 抜錨(ばつびょう)する; 出帆する.
(2) 立ち去る, 出掛ける; (当面の)仕事に取り掛かる.
adj. 【スポーツ】 アンカーの, 最終走者[泳者]の.
vt.
1 〈船を〉錨でつなぐ, 錨泊させる.
・anchor a ship in the bay.
2 固定する, 〈気球などを〉係留する, 〈テントを〉留める 〔to〕.
・anchor a tent to the ground.
3a 〈希望などを〉かける, つなぐ (fix).
・anchor one's hope in [on]… …に望みの綱を掛ける.
b 〈注意力などを〉しっかり捕える, つなぎ留める.
4a 【スポーツ】 〈チーム〉のアンカーを務める; 綱引き (tug-of-war) の最後尾を務める.
b 【ラジオ・テレビ】 〈番組〉の総合司会を務める, 解説をする.
5a 【印刷】 (テキストのある部分に)〈図版などを〉固定する.
b 【電算】 (ハイパーテキストのある部分に)〈図版などを〉リンクによって固定する.
vi.
1 投錨する; (錨を下ろして)停泊する.
・anchor off a harbor 港外(沖)に停泊する.
2 固定する.
3 〈人が〉住まいを定める, 落ち着く.
be
nchored in [to]… …に深い関係がある.
OE ancor
L ancora
Gk
gk
ra anchor ← IE
ank-,
ang- to bend: cf. angle1, 2

k
| -k
(r/→
n.
1 【海事】 錨(いかり), アンカー.
・⇒bower anchor, kedge anchor, sheet anchor, stream anchor.
2 頼みの綱, 力となるもの, (心の)よりどころ (cf. Heb. 6: 19).
・be an anchor to… …にとって頼みの綱である.
3a 固定[定着]装置, 安定[固定]器具.
b (気球を係留して固定させるための)重り.
c 【医学】 固定装置, 維持装置.
4 =anchorman.
5 【建築】 錨飾り, つなぎ金物, (壁などを締め付ける)引金物(ひきがなもの).
6 【土木】 (吊り橋などのケーブルを両端で固定する)アンカー, 固定装置.
7 【軍事】 防衛線上の要点, 防御線の主要拠点.
8a 錨形の物.
b 【動物】 錨状針骨《海綿などの体中にある》.
9 【紋章】 錨《希望 (hope) の象徴とされる》.
10 [pl.] 《英口語》 (自動車の)ブレーキ (brakes).
11 【時計】 アンクル《がんぎ車を係合するつめのある部品》.
12 (ショッピングセンターの)中核店舗《デパートなど》.
13 [A-] 【商標】 アンカー:
a 英国 Anchor Foods 社製のバター.
b シンガポール Malayan Breweries 社製のビール.
14 アンカー:
a 【印刷】 図版などをテキストのある部分に固定するとき, その位置を示すコード (cf. vi.).
b 新聞の社説や広告など毎号同一形式のもの.
c 【電算】 ハイパーテキストから図版などへの参照を記述するタグ.
nchor aw
sh. 【海事】 錨水面《錨を揚げる際に, 水面すれすれまで来た状態; 正錨(まさいかり) (up anchor) の直前》.
at
nchor 錨(びょう)泊中で[の].
・be [lie, ride] at anchor 投錨(とうびょう)[停泊]している.
《1666》
b
ck an
nchor 【海事】 副錨(いかり)を付ける《大錨の把駐力を増すためにその錨索(いかりづな)の途中に副錨を付け大錨が地面に対して引っかく形を保たせる》.
c
st an
nchor to w
ndward
(1) 【海事】 風上に投錨する.
(2) 安全策を講じる.
c
st (the)
nchor
(1) 投錨する.
(2) 〔ある場所に〕落ち着く, とどまる 〔in〕.
c
t the
nchor 錨を錨架につり上げる.
c
me to (an)
nchor
(1) 錨を下ろす, 停泊する.
(2) 落ち着く (settle down); 定住する (come to rest).
・He came to anchor in a chair. 椅子に腰を下ろした.
《1590》
dr
g (the)
nchor
(1) 【海事】 〈船が〉(嵐などで)きかなくなった錨を引きずる, 走錨する.
(2) 敗北する, 失敗する.
dr
p (the)
nchor=cast (the) ANCHOR.
l
y an
nchor to w
ndward=cast an ANCHOR to windward.
l
t g
(the)
nchor 錨を入れる; [号令] 錨入れ, 投錨.
sl
p the
nchor 【海事】 錨鎖をスリップ (slip) で留めておいたのを開いて投錨する.
sw
llow the
nchor 《俗》 船乗りをやめる, 陸(おか)に揚がる.
The
nchor c
mes h
me. 【海事】 走錨する《海底に爪を引っかけていた錨が風の力などに耐えられず滑り出す》.
w
igh
nchor
(1) (出帆のために)錨を揚げる, 抜錨(ばつびょう)する; 出帆する.
(2) 立ち去る, 出掛ける; (当面の)仕事に取り掛かる.
adj. 【スポーツ】 アンカーの, 最終走者[泳者]の.
vt.
1 〈船を〉錨でつなぐ, 錨泊させる.
・anchor a ship in the bay.
2 固定する, 〈気球などを〉係留する, 〈テントを〉留める 〔to〕.
・anchor a tent to the ground.
3a 〈希望などを〉かける, つなぐ (fix).
・anchor one's hope in [on]… …に望みの綱を掛ける.
b 〈注意力などを〉しっかり捕える, つなぎ留める.
4a 【スポーツ】 〈チーム〉のアンカーを務める; 綱引き (tug-of-war) の最後尾を務める.
b 【ラジオ・テレビ】 〈番組〉の総合司会を務める, 解説をする.
5a 【印刷】 (テキストのある部分に)〈図版などを〉固定する.
b 【電算】 (ハイパーテキストのある部分に)〈図版などを〉リンクによって固定する.
vi.
1 投錨する; (錨を下ろして)停泊する.
・anchor off a harbor 港外(沖)に停泊する.
2 固定する.
3 〈人が〉住まいを定める, 落ち着く.
be
nchored in [to]… …に深い関係がある.
OE ancor
L ancora
Gk
gk
ra anchor ← IE
ank-,
ang- to bend: cf. angle1, 2
研究社新英和大辞典 ページ 170562。