複数辞典一括検索+![]()
![]()
bite /b
t/→
🔗⭐🔉
bite /b
t/→
v. (bit /b
t/; bit・ten /b
t
/, bit)
vt.
1a (歯またはあごなどで)かむ, かみつく, 食いつく; かみ切る 〈off〉.
・bite the bread パンをかじる.
・bite the bait 〈魚が〉餌(えさ)に食いつく.
・⇒bite one's LIP(s), bite one's NAILs, bite one's TONGUE.
・bite (off a piece of) an apple りんごをかじ(り取)る.
・bite a rope through 縄をかみ切る.
・bite a thread in two 糸を 2 本にかみ切る.
・bite a person on [in] the leg [the arm] 〈犬などが〉人の足[腕]にかみつく.
b 〈蛇などが〉かむ.
c 〈蚊・のみなどが〉刺す, 食う (sting).
・be bitten by a flea, mosquito, etc.
2a 〈寒さなどが〉…にしみる (penetrate); 〈霜などが〉傷(いた)める (injure).
・a cold wind that bites the cheeks ほおを切るような寒風.
・The frost bit my ears. 耳が凍傷にかかった (cf. frostbitten).
b 〈こしょうなどが〉刺激する (burn).
・Pepper bites the tongue. こしょうはなめると舌がひりひりする.
c 〈酸などが〉〈金属を〉腐食する (corrode); 【エッチング】 〈銅板を〉酸で腐食させる (cf. BITE in).
3a 〈刃物などが〉…に切り込む.
・The sword bit him to the bone. 刀が骨まで達した.
b 〈歯車・車輪などが〉…と(しっかり)かみ合う.
c 〈ねじが〉…にきく.
d 〈やすり・のこぎりなどが〉…にかかる.
e 〈万力などが〉締めつける.
f 〈錨(いかり)・手錠などが〉…に食い込む.
g 〈シャベルなどが〉すくい取る.
4 [受身で] 熱中させる, 夢中にさせる.
・He was completely bitten by a lust for power [with photo-mania]. 権力欲の鬼[写真狂い]になっていた.
5 [通例受身で] 《古》 だます (take in).
・I got badly bitten in the project. その計画でまんまと一杯食わされた.
・Once bit, twice shy. ⇒once adv. 2.
・The biter (is) bit(ten). ⇒biter n. 2.
6 《口語》 煩わす, 悩ます (worry); 興奮させる (excite).
・What's biting you? 何を心配[興奮]してるんだい.
7 《豪俗》 〔金などを〕…にねだる, …から借りる 〔for〕.
vi.
1a かむ, かみつく, 食いつく (snap).
・a dog that bites 人にかみつく犬.
・The fish bit at the bait. 魚は餌(えさ)に食いついてきた.
・He bit into a large muffin. 大きなマフィンにぱくついた.
b 〈蚊・のみなどが〉刺す, 食う.
2a 〈こしょうなどが〉ひりひり刺激する.
・This mustard doesn't bite much. このからしはあまりきかない.
b 〈酸などが〉腐食する.
・Acids bite into metals. 酸は金属を腐食する.
3a 〈刀・やすり・のこぎりなどが〉切れる.
・This saw bites well. こののこはよく引ける.
b 〈歯車などが〉かみ合う.
c 〈ねじ・ブレーキなどが〉きく; 〈錨などが〉かかる.
d 〈車輪などが〉(しっかり)接地する, かむ (grip).
・The wheels have bitten into the snow. 車輪は雪道をしっかりかんだ.
e 〈ひもなどが〉食い込む 〔into〕.
4a 〈魚が〉餌(えさ)につく, 当たる, 食う.
・The fish just aren't biting today. 今日は魚は全く当たりがない[食って来ない].
b 〈人が〉申し出に飛びつく, その手に乗る, うまくだまされる.
・I offered it, but he would not bite. その話を持ち込んだが彼は飛びついて来ようとしなかった.
5 〔人に〕食ってかかる, 当たり散らす, がみがみ言う (carp) 〔at〕.
・They are always biting at each other. いつも悪態をつきあっている.
6 〈諷刺・後悔の念などが〉〔…を〕刺す 〔into〕; 〈政策などが〉(一部の人に)効果をもつ[示す], こたえる.
・The anti-inflation strategy is starting to bite. インフレ抑制政策が効果を発揮し始めている.
7 (なぞなぞ・質問などで)負けを認める.
・I'll bite, what is it? こりゃ参ったね, 一体何なんだい.
b
te aw
y かみ切る.
b
te b
ck
(1) かみつき返す.
(2) 〈(出かかった)言葉などを〉(唇をぐっとかんで)危うく抑える; 〈あくびを〉かみ殺す.
b
te
n 【エッチング】 〈図案などを〉酸で銅板に腐食させる.
b
te a person's n
se
ff=bite a person's HEAD off.
b
te
ff
(1) ⇒vt. 1 a.
(2) ラジオ番組から〈音楽などを〉はずす[取る]; 〈番組を〉短くする.
b
te
ff m
re than one can ch
w 《口語》 柄にもない[手に余るような]仕事をやろうとする. 《1878》
b
te on… …をしっかりととらえる; …をよく考える, …に取り組む.
・have something to bite on 食いつける[理解すべき, 取り組むべき]ものがある.
・There is plenty to bite on in his criticism. 彼の批評には取るべき点が多くある.
b
te (on) the b
llet ⇒bullet 成句.
b
te the d
st [gr
und]
(1) 地上に打ち倒(さ)れる; (倒れて)死ぬ, 負傷する; 殺される; (特に)戦死する.
(2) 落馬する.
(3) 屈辱を受ける.
(4) 大敗する.
(5) 失敗する.
(6) 〈機械などが〉だめになる.
《1697》
b
te the h
nd that f
eds one ⇒hand n. 成句.
n.
1 かむこと, 食いつくこと.
・eat it up at one bite それを一口で食べてしまう.
・⇒His BARK1 is worse than his bite.
2a かみ傷, 刺し傷; 凍傷 (frostbite).
・a dog's [mosquito's] bite.
b (傷などの)激しい痛み.
・the bite of a wound.
c (酸類の金属板に及ぼす)腐食作用.
3a (りんごなどの)一かじり, (食物の)一口, 少量.
・a bite of bread 一口のパン.
・take a bite out of an apple りんごを一口かじる.
・I haven't had a bite (to eat) all day. 一日中物を一口も食べていない.
b 《口語》 軽食 (snack), (即席の)食事.
・have [get] a bite at the clubhouse クラブハウスで軽く食事をする.
c (情報などの)少量.
4a (寒さなどの)肌を刺す冷たさ; (食物などの)からみ, 刺激性 (pungency).
・the keen bite of the wind.
・whisky with a bite in it 舌にぴりっとくるウイスキー.
b (文体・警句・冗談などの)刺すような力, 辛辣(しんらつ)さ.
・The bite of his joke was sharp. 彼のジョークは痛烈だった.
・Put some more bite into your interviews. インタビューではもう少し切り込みなさい.
5a (魚が)餌(え)につくこと, 食い, 当たり.
・without getting a single bite 一度も当たりがなくて.
b 申し出に飛びつく[誘惑に乗る, うまく引っかかる]こと.
6a (機械の部品などの)かみ合い, 食い込み, かかり, つかみ; (歯車などの)かみ合う力; (道具などの)切断力.
・a screw with a good bite かみ合いのよいねじ.
b チャック (chuck) の歯のギザギザ, ヤスリのギザギザ.
7 《口語》 (全体から)差引かれる分[額] (cut).
・a tax bite from one's paycheck 給料から税金として引かれる分.
8 《古》 詐欺, ぺてん; ぺてん師.
9 【歯科】 咬合(こうごう), かみ合わせ (occlusion).
10 釣り針の先から湾曲部までの長さ (⇒fishhook 挿絵).
at a b
te ひとかみで.
(a) b
te and (a) s
p ちょっとした飲食物.
・without bite and sup 飲まず食わずで.
h
ve [g
t, m
ke] tw
b
tes [an
ther b
te] at [of] a ch
rry ぐずぐずする, つまらないことにこだわる.
p
t the b
te on 《米・豪俗》 …から金を借りる; …に借金を頼む; …から金をゆする, せびる. 《1933》
t
ke a b
te at… …にかみつく.
OE b
tan < Gmc
b
tan (G beissen) ← IE
bheid- to split (L findere to cleave)

t/→
v. (bit /b
t/; bit・ten /b
t
/, bit)
vt.
1a (歯またはあごなどで)かむ, かみつく, 食いつく; かみ切る 〈off〉.
・bite the bread パンをかじる.
・bite the bait 〈魚が〉餌(えさ)に食いつく.
・⇒bite one's LIP(s), bite one's NAILs, bite one's TONGUE.
・bite (off a piece of) an apple りんごをかじ(り取)る.
・bite a rope through 縄をかみ切る.
・bite a thread in two 糸を 2 本にかみ切る.
・bite a person on [in] the leg [the arm] 〈犬などが〉人の足[腕]にかみつく.
b 〈蛇などが〉かむ.
c 〈蚊・のみなどが〉刺す, 食う (sting).
・be bitten by a flea, mosquito, etc.
2a 〈寒さなどが〉…にしみる (penetrate); 〈霜などが〉傷(いた)める (injure).
・a cold wind that bites the cheeks ほおを切るような寒風.
・The frost bit my ears. 耳が凍傷にかかった (cf. frostbitten).
b 〈こしょうなどが〉刺激する (burn).
・Pepper bites the tongue. こしょうはなめると舌がひりひりする.
c 〈酸などが〉〈金属を〉腐食する (corrode); 【エッチング】 〈銅板を〉酸で腐食させる (cf. BITE in).
3a 〈刃物などが〉…に切り込む.
・The sword bit him to the bone. 刀が骨まで達した.
b 〈歯車・車輪などが〉…と(しっかり)かみ合う.
c 〈ねじが〉…にきく.
d 〈やすり・のこぎりなどが〉…にかかる.
e 〈万力などが〉締めつける.
f 〈錨(いかり)・手錠などが〉…に食い込む.
g 〈シャベルなどが〉すくい取る.
4 [受身で] 熱中させる, 夢中にさせる.
・He was completely bitten by a lust for power [with photo-mania]. 権力欲の鬼[写真狂い]になっていた.
5 [通例受身で] 《古》 だます (take in).
・I got badly bitten in the project. その計画でまんまと一杯食わされた.
・Once bit, twice shy. ⇒once adv. 2.
・The biter (is) bit(ten). ⇒biter n. 2.
6 《口語》 煩わす, 悩ます (worry); 興奮させる (excite).
・What's biting you? 何を心配[興奮]してるんだい.
7 《豪俗》 〔金などを〕…にねだる, …から借りる 〔for〕.
vi.
1a かむ, かみつく, 食いつく (snap).
・a dog that bites 人にかみつく犬.
・The fish bit at the bait. 魚は餌(えさ)に食いついてきた.
・He bit into a large muffin. 大きなマフィンにぱくついた.
b 〈蚊・のみなどが〉刺す, 食う.
2a 〈こしょうなどが〉ひりひり刺激する.
・This mustard doesn't bite much. このからしはあまりきかない.
b 〈酸などが〉腐食する.
・Acids bite into metals. 酸は金属を腐食する.
3a 〈刀・やすり・のこぎりなどが〉切れる.
・This saw bites well. こののこはよく引ける.
b 〈歯車などが〉かみ合う.
c 〈ねじ・ブレーキなどが〉きく; 〈錨などが〉かかる.
d 〈車輪などが〉(しっかり)接地する, かむ (grip).
・The wheels have bitten into the snow. 車輪は雪道をしっかりかんだ.
e 〈ひもなどが〉食い込む 〔into〕.
4a 〈魚が〉餌(えさ)につく, 当たる, 食う.
・The fish just aren't biting today. 今日は魚は全く当たりがない[食って来ない].
b 〈人が〉申し出に飛びつく, その手に乗る, うまくだまされる.
・I offered it, but he would not bite. その話を持ち込んだが彼は飛びついて来ようとしなかった.
5 〔人に〕食ってかかる, 当たり散らす, がみがみ言う (carp) 〔at〕.
・They are always biting at each other. いつも悪態をつきあっている.
6 〈諷刺・後悔の念などが〉〔…を〕刺す 〔into〕; 〈政策などが〉(一部の人に)効果をもつ[示す], こたえる.
・The anti-inflation strategy is starting to bite. インフレ抑制政策が効果を発揮し始めている.
7 (なぞなぞ・質問などで)負けを認める.
・I'll bite, what is it? こりゃ参ったね, 一体何なんだい.
b
te aw
y かみ切る.
b
te b
ck
(1) かみつき返す.
(2) 〈(出かかった)言葉などを〉(唇をぐっとかんで)危うく抑える; 〈あくびを〉かみ殺す.
b
te
n 【エッチング】 〈図案などを〉酸で銅板に腐食させる.
b
te a person's n
se
ff=bite a person's HEAD off.
b
te
ff
(1) ⇒vt. 1 a.
(2) ラジオ番組から〈音楽などを〉はずす[取る]; 〈番組を〉短くする.
b
te
ff m
re than one can ch
w 《口語》 柄にもない[手に余るような]仕事をやろうとする. 《1878》
b
te on… …をしっかりととらえる; …をよく考える, …に取り組む.
・have something to bite on 食いつける[理解すべき, 取り組むべき]ものがある.
・There is plenty to bite on in his criticism. 彼の批評には取るべき点が多くある.
b
te (on) the b
llet ⇒bullet 成句.
b
te the d
st [gr
und]
(1) 地上に打ち倒(さ)れる; (倒れて)死ぬ, 負傷する; 殺される; (特に)戦死する.
(2) 落馬する.
(3) 屈辱を受ける.
(4) 大敗する.
(5) 失敗する.
(6) 〈機械などが〉だめになる.
《1697》
b
te the h
nd that f
eds one ⇒hand n. 成句.
n.
1 かむこと, 食いつくこと.
・eat it up at one bite それを一口で食べてしまう.
・⇒His BARK1 is worse than his bite.
2a かみ傷, 刺し傷; 凍傷 (frostbite).
・a dog's [mosquito's] bite.
b (傷などの)激しい痛み.
・the bite of a wound.
c (酸類の金属板に及ぼす)腐食作用.
3a (りんごなどの)一かじり, (食物の)一口, 少量.
・a bite of bread 一口のパン.
・take a bite out of an apple りんごを一口かじる.
・I haven't had a bite (to eat) all day. 一日中物を一口も食べていない.
b 《口語》 軽食 (snack), (即席の)食事.
・have [get] a bite at the clubhouse クラブハウスで軽く食事をする.
c (情報などの)少量.
4a (寒さなどの)肌を刺す冷たさ; (食物などの)からみ, 刺激性 (pungency).
・the keen bite of the wind.
・whisky with a bite in it 舌にぴりっとくるウイスキー.
b (文体・警句・冗談などの)刺すような力, 辛辣(しんらつ)さ.
・The bite of his joke was sharp. 彼のジョークは痛烈だった.
・Put some more bite into your interviews. インタビューではもう少し切り込みなさい.
5a (魚が)餌(え)につくこと, 食い, 当たり.
・without getting a single bite 一度も当たりがなくて.
b 申し出に飛びつく[誘惑に乗る, うまく引っかかる]こと.
6a (機械の部品などの)かみ合い, 食い込み, かかり, つかみ; (歯車などの)かみ合う力; (道具などの)切断力.
・a screw with a good bite かみ合いのよいねじ.
b チャック (chuck) の歯のギザギザ, ヤスリのギザギザ.
7 《口語》 (全体から)差引かれる分[額] (cut).
・a tax bite from one's paycheck 給料から税金として引かれる分.
8 《古》 詐欺, ぺてん; ぺてん師.
9 【歯科】 咬合(こうごう), かみ合わせ (occlusion).
10 釣り針の先から湾曲部までの長さ (⇒fishhook 挿絵).
at a b
te ひとかみで.
(a) b
te and (a) s
p ちょっとした飲食物.
・without bite and sup 飲まず食わずで.
h
ve [g
t, m
ke] tw
b
tes [an
ther b
te] at [of] a ch
rry ぐずぐずする, つまらないことにこだわる.
p
t the b
te on 《米・豪俗》 …から金を借りる; …に借金を頼む; …から金をゆする, せびる. 《1933》
t
ke a b
te at… …にかみつく.
OE b
tan < Gmc
b
tan (G beissen) ← IE
bheid- to split (L findere to cleave)
研究社新英和大辞典 ページ 174470。