複数辞典一括検索+![]()
![]()
ch
se in
ction 【法律】 無体動産, 債権《債権などのように現実に占有できず訴訟によってのみ請求できるもの》. 《1670》🔗⭐🔉
ch
se in
ction 【法律】 無体動産, 債権《債権などのように現実に占有できず訴訟によってのみ請求できるもの》. 《1670》
se in
ction 【法律】 無体動産, 債権《債権などのように現実に占有できず訴訟によってのみ請求できるもの》. 《1670》
ch
se in poss
ssion 【法律】 有体動産《現に占有している動産》. 《1875》🔗⭐🔉
ch
se in poss
ssion 【法律】 有体動産《現に占有している動産》. 《1875》
se in poss
ssion 【法律】 有体動産《現に占有している動産》. 《1875》
《c1395》
(O)F 〜 'thing, piece of property' < L causam 'CAUSE'
🔗⭐🔉
《c1395》
(O)F 〜 'thing, piece of property' < L causam 'CAUSE'
chose ju・g
e /

z
u


| 

z-; F.
oz
y
e/
n. (pl. choses ju・g
es /〜/) (こと新しく論じるのはむだな)既定の事実, 決まってしまっ🔗⭐🔉
n. (pl. choses ju・g
es /〜/) (こと新しく論じるのはむだな)既定の事実, 決まってしまった事.
《1898》
F 〜 'judged thing'
🔗⭐🔉
《1898》
F 〜 'judged thing'
cho・sen /t

z
n, -z
| t

-/
v. choose の過去分詞.🔗⭐🔉
v. choose の過去分詞.
adj.🔗⭐🔉
adj.
1 (特に)選ばれた, 好きな.🔗⭐🔉
1 (特に)選ばれた, 好きな.
・one's chosen studies.🔗⭐🔉
・one's chosen studies.
2 (救いのため)神に選ばれた.🔗⭐🔉
2 (救いのため)神に選ばれた.
研究社新英和大辞典 ページ 178833。