複数辞典一括検索+![]()
![]()
n. 【昆虫】 キマダラハナバチ《キマダラハナバチ科の, 幼虫のときは他のハナバチ類の巣に寄生するハチの総称》.🔗⭐🔉
n. 【昆虫】 キマダラハナバチ《キマダラハナバチ科の, 幼虫のときは他のハナバチ類の巣に寄生するハチの総称》.
1839
🔗⭐🔉
1839
c
ckoo cl
ck
n. はと[かっこう]時計《カッコウの鳴き声で時を報じる》.🔗⭐🔉
n. はと[かっこう]時計《カッコウの鳴き声で時を報じる》.
1789
🔗⭐🔉
1789
c
ckoo・fl
wer
n. 【植物】 春, カッコウの鳴くころに咲く種々の草花の総称:🔗⭐🔉
n. 【植物】 春, カッコウの鳴くころに咲く種々の草花の総称:
a タネツケバナ (Cardamine pratensis) (⇒lady's-smock).🔗⭐🔉
a タネツケバナ (Cardamine pratensis) (⇒lady's-smock).
b =ragged robin.🔗⭐🔉
b =ragged robin.
1578
🔗⭐🔉
1578
c
ckoo・p
nt /-p
nt, -p
nt/
n. (pl. 〜) 【植物】 テンナンショウに似たサトイモ科の植物 (Arum maculatum) 《根茎は生ではやや有毒だが, 焼い🔗⭐🔉
n. (pl. 〜) 【植物】 テンナンショウに似たサトイモ科の植物 (Arum maculatum) 《根茎は生ではやや有毒だが, 焼いて食用とする; lords-and-ladies, wake-robbin ともいう》.
《1551》 《尾音消失》 ← 《c1450》 cuckoopintle: ⇒cuckoo, pintle
🔗⭐🔉
《1551》 《尾音消失》 ← 《c1450》 cuckoopintle: ⇒cuckoo, pintle
c
ckoo shr
ke
n. 【鳥類】 オニサンショウクイ《ヨーロッパ産サンショウクイ科の鳴禽(めいきん)の総称》.🔗⭐🔉
n. 【鳥類】 オニサンショウクイ《ヨーロッパ産サンショウクイ科の鳴禽(めいきん)の総称》.
c
ckoo sp
t [sp
ttle]
研究社新英和大辞典 ページ 182385。