複数辞典一括検索+

b 説明的な, 記述的な (cf. limiting).🔗🔉

b 説明的な, 記述的な (cf. limiting).

〜・ly adv.🔗🔉

〜・ly adv.

〜・ness n.🔗🔉

〜・ness n.

《1751》 LL dscriptvus: ⇒↑, -ive🔗🔉

《1751》 LL dscriptvus: ⇒↑, -ive descrptive dequacy

n. 【文法】 記述的妥当性.🔗🔉

n. 【文法】 記述的妥当性.

・achieve descriptive adequacy but not explanatory adequacy 記述的妥当性には達しているが, 説明的妥当性には達していない.🔗🔉

・achieve descriptive adequacy but not explanatory adequacy 記述的妥当性には達しているが, 説明的妥当性には達していない. descrptive djective

n. 【文法】 記述形容詞《a red rose, a useful book の red, useful のように名詞の意味内容の範囲を制限するよりはその形状・性質など🔗🔉

n. 【文法】 記述形容詞《a red rose, a useful book の red, useful のように名詞の意味内容の範囲を制限するよりはその形状・性質などを説明すもの; cf. limiting adjective》.

1933🔗🔉

1933 descrptive ctaloging

n. 【図書館】 記述目録法《図書館資料の目録を作成するために, 著者・書名・出版社・ページ数などを記述する方法; cf. subject cataloging》.🔗🔉

n. 【図書館】 記述目録法《図書館資料の目録を作成するために, 著者・書名・出版社・ページ数などを記述する方法; cf. subject cataloging》. descrptive cluse

n. 【文法】 記述節《This year, which has been dry, is bad for the crops. 中の形容詞節のように名詞を🔗🔉

n. 【文法】 記述節《This year, which has been dry, is bad for the crops. 中の形容詞節のように名詞を限定しないで説明するもの; cf. restrictive clause》.

研究社新英和大辞典 ページ 183922