複数辞典一括検索+

1 露が降りること, 結露; 結露量.🔗🔉

1 露が降りること, 結露; 結露量.

2 露が降りる時刻《夕暮れ時》.🔗🔉

2 露が降りる時刻《夕暮れ時》.

1622🔗🔉

1622 dew・i・ly /dli, dj- | dj-/

adv. 露のように, 静かに, はかなく, しっとりと.🔗🔉

adv. 露のように, 静かに, はかなく, しっとりと.

《1818》 ← DEWY+-LY🔗🔉

《1818》 ← DEWY+-LY dw・i・ness

n. 露深さ, 露けさ; 露を帯びた[露にぬれた]状態.🔗🔉

n. 露深さ, 露けさ; 露を帯びた[露にぬれた]状態.

《1627》 ← DEWY+-NESS🔗🔉

《1627》 ← DEWY+-NESS de Wint /dwnt/, Peter

n. デ ウィント《1784-1849; 英国の風景画家》.🔗🔉

n. デ ウィント《1784-1849; 英国の風景画家》. De Witt /dwt; Du. dvt/, Jan

n. デウィト《1625-72; オランダの政治家》.🔗🔉

n. デウィト《1625-72; オランダの政治家》. dew・lap /dlp, dj- | dj-/

n.🔗🔉

n.

1 (牛などの)喉袋(どぶく), 露払い《喉の下に垂れている皮のたるみ》.🔗🔉

1 (牛などの)喉袋(どぶく), 露払い《喉の下に垂れている皮のたるみ》.

2 (犬などの)喉皮のたるみ; (鳥の喉下の)肉垂().🔗🔉

2 (犬などの)喉皮のたるみ; (鳥の喉下の)肉垂().

3 《俗》 (太った人の)喉のぜい肉.🔗🔉

3 《俗》 (太った人の)喉のぜい肉.

研究社新英和大辞典 ページ 184155