複数辞典一括検索+

2 メトープ (metope) の中心線から一つ置いて次の中心線までの距離.🔗🔉

2 メトープ (metope) の中心線から一つ置いて次の中心線までの距離.

3 メトープとその両側のトライグリフを含む区分.🔗🔉

3 メトープとその両側のトライグリフを含む区分.

《1727-51》 F ditriglyphe: ⇒di-, triglyph🔗🔉

《1727-51》 F ditriglyphe: ⇒di-, triglyph dit・sy /dtsi/

adj. 《米口語》 愚かな, 風変わりな; 気取った.🔗🔉

adj. 《米口語》 愚かな, 風変わりな; 気取った.

《1973》 ← ? DICTY🔗🔉

《1973》 ← ? DICTY dit・tan・der /dtnd | dtnd(r/

n. 【植物】 ベンケイナズナ (Lepidium latifolium) 《ヨーロッパ・北アフリカおよび南西アジアの沿岸に生え, 小さな白い花をつける🔗🔉

n. 【植物】 ベンケイナズナ (Lepidium latifolium) 《ヨーロッパ・北アフリカおよび南西アジアの沿岸に生え, 小さな白い花をつけるアブラナ科の多年草》.

《1578》 ↓🔗🔉

《1578》 ↓ dit・ta・ny /dni, -ti | dt()ni/

n. 【植物】🔗🔉

n. 【植物】

1 Crete 島産ハナハッカの類 (Origanum dictamnus) 《ピンクの花をつける; 昔は薬草として重んじられた》.🔗🔉

1 Crete 島産ハナハッカの類 (Origanum dictamnus) 《ピンクの花をつける; 昔は薬草として重んじられた》.

2 北米産ハッカの類 (Cunila origanoides).🔗🔉

2 北米産ハッカの類 (Cunila origanoides).

研究社新英和大辞典 ページ 185078