複数辞典一括検索+

dynmic psychlogy🔗🔉

dynmic psychlogy n. 【心理】 力動的心理学《(異常)心理現象の説明において動因や動機を重視する心理学的立場; 精神分析的立場を指す場合が多い》.

dynmic RM🔗🔉

dynmic RM n. 【電算】 ダイナミックラム《記憶保持動作が必要な随時読出し書込み可能な記憶素子; 略 DRAM》.

dynmic rnge🔗🔉

dynmic rnge n. 【電気】 ダイナミックレンジ《増幅器などの受け入れられる信号の最強最弱の間の幅》. 1949

dy・nam・ics /danmks | da-, d-/🔗🔉

dy・nam・ics /danmks | da-, d-/ n. 1 [複数扱い] a (いろいろな意味における)動力, 原動力 (moving forces). b (社会文化的な)変遷[発達]の型, 生成・変化・発展のパターン[歴史], (環境に対する)適応様式[傾向]. ・the study of population dynamics 人口動態の研究. 2 [単数扱い] 【物理】 力学《kinetics と statics を含む》; (静力学 (statics) に対して)動力学 (kinetics). 3 [複数扱い] 【音楽】 デュナーミク, 強弱法, 音力法《piano または forte, crescendo または diminuendo などによって音の強弱や音量を変化させ, 音楽に表情を与える作曲・演奏上の表現法; またその用語・略語・略号・符号 (dynamic marks) など》. 4 [複数扱い] 【経済】 動学《経済条件の時間的変動を扱う理論; 経済成長や景気変動の理論など; economic dynamics ともいう; cf. statics 2》. 《1788-89》: ⇒-ics

研究社新英和大辞典 ページ 186288