複数辞典一括検索+![]()
![]()
fall /f

, f

| f

/→
🔗⭐🔉
fall /f

, f

| f

/→
v. (fell /f
/; 〜・en /f
l
n, f
l- | f
l-/, 《方言》 fell) (
rise)
vi.
1a 落ちる, 落下する, 墜落する (cf. drop vi. 4).
・fall downstairs 階下へ落ちる.
・fall overboard 船から水中へ落ちる.
・⇒LET1 fall.
・The leaves were falling from the trees. 木から枯葉が落ちていた.
・I laughed till I nearly fell off my chair. 笑いころげて椅子から落っこちそうになるほどだった (cf. nearly fall off one's CHAIR).
・fall down the stairs 階段から落ちる.
・fall to one's death 落ちて死ぬ.
・The stream falls over a cliff. 小川は崖から流れ落ちている.
・The shot fell near him. 弾丸は彼の近くに落ちた.
【日英比較】 英語の fall は「地面に落ちる」意で, 立っている人または物が「倒れる」意味も含み, 日本語の「落ちる」「下がる」より意味領域が広い.
b 〈雨・雪が〉降る, 〈霜などが〉降りる.
・Snow began to fall. 雪が降り始めた.
c 〈花・葉が〉散る; 〈毛髪などが〉抜け落ちる.
・The blossoms are falling in the wind. 花は風に吹かれて散っている.
2a 〈人が〉倒れる, 転ぶ; ひれ伏す.
・fall forward [backward] うつ伏せに[仰向けに]倒れる.
・fall on the floor [one's back] 床[仰向け]に倒れる.
・fall over a chair 椅子につまずく[つまずいて転ぶ].
・He stumbled and fell to the ground. 彼はつまずいて地面に倒れた.
・The servant fell at his master's feet. 召使は主人の足下にひれ伏した.
・⇒FALL down (1), (2).
・⇒fall on one's KNEEs.
b 《婉曲》 負傷して[息絶えて]倒れる; 戦死する.
・fall dead 倒れて死ぬ.
・fall in battle 戦死する.
・fall on one's sword 自刃する.
・Two lions fell to his rifle. 2 頭のライオンが彼の銃で倒れた[死んだ].
c 〈建物・家屋などが〉倒壊する, くずれ落ちる; 〈国家・政府などが〉くつがえる, 倒れる.
・Many houses fell in the earthquake. たくさんの家が地震で倒壊した.
・This wall should be supported or it will fall. この塀(へい)は支えをしないと倒れそうだ.
d 〈城・都市などが〉陥落する, 陥る; …に屈する.
・The fortress fell to the enemy. 要塞は敵の手に落ちた.
・fall to an irresistible impulse [temptation] どうしようもない衝動[誘惑]にかられる.
e 〈政党が〉政権を失う; 〈人が〉失脚する, 没落[零落]する.
・The Labour Party has fallen from power. 労働党は政権を失った.
・The government fell after losing a vote of confidence. 信任投票で敗れた後, 政府は倒れた.
f 【クリケット】 〈三柱門が〉倒れる《打者がアウトになる》.
・The first wicket fell. 第一打者がアウトになった.
g 《俗》 (罪状により)逮捕される.
3a 〈水銀柱・温度などが〉下がる (
rise).
・The barometer has fallen. 気圧計が下がった.
・The temperature fell sharply [(by) 5°]. 温度が急に [5 度]下がった.
b 〈音・声が〉低くなる, 下がる.
・Her voice fell to a whisper. 彼女の声が小さくなってささやきとなった.
・The noise of the crowd fell. 群衆の騒がしさは和らいだ.
4 〈髪・外衣・カーテンなどが〉垂れる, 垂れ下がる.
・Her golden hair fell in masses over her shoulders. 彼女の金髪は肩の上にふさふさと垂れ下がっていた.
・Her dress fell gracefully to her knees. 彼女のドレスはひざのところまで優雅に垂れ下がっていた.
5a [補語を伴って] 〈ある状態・関係に〉陥る; 〈…に〉なる (become).
・fall asleep 寝入る; 《婉曲》 永眠する.
・She fell ill. 彼女は病気になった.
・fall pregnant 《英》 妊娠する.
・The bill falls due next week. 手形は来週支払期日が来る.
・They all fell victim to the disease. 彼らは皆, その病気の犠牲になった.
・fall prey to ⇒prey n. 成句.
・The dish fell apart [in two]. 皿は砕け散った[二つに割れた].
・fall into disuse 使われなくなる, 廃れる (⇒FALL into (3)).
・fall to pieces 粉々になる, 粉砕される.
b [to doing または 《古》 a-doing を伴って] …し出す, し始める (begin) (cf. FALL to (1)).
・They fell to working at once. 彼らは早速仕事に取りかかった.
・She fell a-crying [a-laughing]. 《古》 彼女は泣き[笑い]出した.
6 〈夕闇・静寂などが〉たれこめる, 〈わざわい・罰・睡魔などが〉降りかかる, 襲う 〔on, upon〕.
・Night is falling fast. 急に夜になってきた.
・Darkness fell upon the heath. 夜のとばりがヒースの野に降りた.
・Sleep fell suddenly upon me. 急に眠気が私を襲った.
・Then a hush fell on the audience. すると聴衆がしんと静まり返った.
・Heaven's vengeance fell on the unjust. 不正なやからに天罰がくだった.
7a 〈弾丸・矢などが〉〔…に〕打ち当たる, 〈光が〉〔…に〕落ちる, 〈音が〉〔…に〕鳴り響く 〔on〕.
・The sunlight was falling on the desk. 日差しが机に当たっていた.
・A strange sound fell on my ear. 私の耳に異様な音が聞こえてきた.
b 〈目・視線が〉(ふと)〔…に〕注がれる 〔on〕.
・My eye [glance] fell on a little box in the drawer. 引出しの中の小さな箱が目に留まった.
8a 〈負担・義務が〉〔人の〕肩にかかる, 〈分配・遺産などが〉〔人の〕ものとなる (devolve) 〔to〕.
・In the absence of his superior the duty fell to him. 上役が不在なのでその任務は彼の肩にかかった.
・The estate fell to her only son. 遺産は彼女の独り息子のものとなった.
・It fell to me to support my grandmother after my father's death. 父の死後は祖母の扶養は私の肩にかかってきた.
b 〈くじなどが〉〔…に〕当たる 〔on, upon〕.
・The lot fell (up)on him. くじが彼に当たった.
・Our choice fell (up)on him. 彼が選ばれることになった.
c 〈収益などが〉〔主君に〕帰属する 〔to〕.
・The revenues fall to the Crown. 歳入は王室に帰属する.
9a 〈時・季節などが〉来る (arrive); 〈休日などが〉〔…に〕当たる 〔on, at〕.
・Xmas falls on (a) Thursday this year. 今年はクリスマスは木曜に当たる.
・Easter falls early this year. 今年は復活祭が早い.
b (偶然)起こる, 来る (occur).
・if riches fall in my way ひょっとして私が金持ちになったら.
・It fell into his mind to drop in on his brother. ふと弟のところに寄ってみようという考えが彼の頭に浮かんだ.
c 〈アクセントなどが〉〔ある位置に〕くる 〔on〕.
・The accent falls on the second syllable. アクセントは第 2 音節にくる.
d 《文語》 (順序・成行きからして)〈…されることと〉なる, 〈…となるに〉到る 〈to be (done)〉.
10a 〈洪水などが〉減退する, 退く, 〈川などが〉水位が下がる; 〈潮が〉引く, 落ちる; 〈風が〉静まる, なぐ, やむ; 〈火が〉下火になる.
・The wind has fallen during the night. 夜の間に風が静まった.
b 〈気力が〉落ちる, 沈む; 〈気分・感情が〉去る, 冷める; 〈会話などが〉途絶える.
・The fevered mood fell from me. 私の興奮した気分はなくなった.
c 〈顔色が〉沈む, 生気を失う, 曇る.
・His face fell at the news. その知らせを聞いて彼は沈痛な面持ちになった.
d 減少する; 〈価格・市場などが〉落ちる, 低下する, 悪化する.
・Stock prices fell sharply. 株価が急激に下落した.
11a 〈川が〉〔海・湖に〕流れ込む, 注ぐ 〔into〕.
・These rivers fall into the Sea of Japan. これらの川は日本海に注いでいる.
b 〈土地が〉低下する, 傾斜する 〈away〉 〔to, toward〕.
・The foot of the hill falls away toward the sea. 山のふもとは傾斜して海の方へ延びている.
12 〈目が〉下を向く, 伏し目になる.
・His eyes fell. 伏し目になった.
13 〈言葉が〉(ふと)漏れ出る.
・A grunt fell from his lips. 不平のつぶやきが彼の口から漏れた.
14a 誘惑に陥る, 罪を犯す (sin); 堕落する.
・She was tempted and fell. 誘惑されて堕落した.
b 《婉曲》 〈女性が〉貞操を失う.
c 《英方言》 妊娠する.
15 (偶然)〔…の〕仲間に入る 〔into〕; 〔…に〕出会う 〔among〕.
・⇒FALL into (4), FALL in with (1).
・fall among thieves 盗賊に出遭う[取り囲まれる, 襲われる] (cf. Luke 10: 30).
16 (分類上)〔…に〕分かれる (separate) 〔into〕; 〔ある範疇(はんちゅう)に〕属する 〔into, within, under〕.
・The story falls into four parts. 物語は四部に区分される.
・This item falls under [into] another category. この項目は別の範疇に属する.
・This does not fall within our authority. これは我々の権限外である.
17 〈子羊などが〉生まれる.
vt. 《豪・方言》 〈木などを〉切り倒す.
・(as) easy as falling off a log (⇒log1 1).
f
ll ab
ard of ⇒aboard adv. 成句.
f
ll ab
ut
(1) 《主に英・豪口語》 おかしくて転げ回る 〔at〕.
・She fell about laughing. 転げ回って笑った.
(2) (病気・酔いなどに)ぶらつく.
f
ll acr
ss 《古》 〈人〉に偶然会う.
f
ll af
ul of=fall [go, run] FOUL of.
f
ll
ll
ver a person 《口語》 (歓心を買うために)〈人〉にちやほやする, サービスに努める.
f
ll am
ng ⇒vi. 15.
f
ll ap
rt
(1) ⇒vi. 5 a.
(2) 〈組織・関係などが〉分裂[崩壊]する, だめになる.
(3) 〈人が〉取り乱す.
f
ll aw
y
(1) (本体から)離れて落ちる, 〔…の表面から〕はがれ落ちる 〔from〕.
・Once it's in orbit, the rocket's launching apparatus falls away. 軌道に乗れば, ロケットの発射装置は(ロケット本体から)離れて落ちる.
(2) (離れて)後退する, 退く.
・One by one my pursuers fell away. 追っ手は一人ひとり私から離れていった.
(3) 〈需給・生産高などが〉(次第に)減少する (diminish), 弱る, 衰える, 衰微する (decline); 〈感情・態度などが〉消え去る (vanish); 〈景色などが〉見えなくなる; 細る, やせる (fall off).
・Subscriptions are falling away. 予約申し込みが次第に減少している.
・His flesh fell away. 彼はやせた, やせ細った[衰えた].
(4) ⇒vi. 11 b.
(5) (交友・支援から)手を引く, 見捨てる (desert); 信仰を棄てる, 背教者となる, 変節する (apostatize).
・His former friends fell away (from him). もとの友人たちは彼を見捨てた.
(6) 〈船が〉針路をそらす.
・The ship fell away to port. 船は針路から左へそれた.
f
ll b
ck
(1) (驚き・恐怖で)あとずさりする, 退く (retreat); たじろぐ, 屈する (give way).
・The troops fell back before the enemy bombardment. 軍隊は敵の砲撃を受けて後退した.
(2) (もとの状態に)戻る, 後退する.
・He tried to reform but fell back into his old habits. 行いを改めようとしたが昔の癖に戻ってしまった.
(3) 遅れる, 落伍する.
(4) 《主に英・豪》 減る 〔to〕.
f
ll b
ck on [up
n]
(1) 【軍事】 〈後方陣地など〉へ撤退する, 退いて…に拠(よ)る.
・The infantry had to fall back on their earlier positions. 歩兵隊はもとの陣地まで後退しなければならなかった.
(2) (資金・方策などを)…に頼る, (代策などを)…に求める.
・fall back on one's imagination [one's own resources] (資料不足のときなど)自分の想像力[自分自身の資質]に頼る.
・They had no funds to fall back upon. 彼らにはいざというとき頼りにできる資金がなかった.
f
ll b
ck to=FALL back on [upon] (1).
f
ll beh
nd
(1) 遅れる, あとに取り残される; 〈人が〉〔仕事などで〕遅れる 〔in, with〕; (得点で)負ける.
・fall behind in one's work 仕事が遅れる.
(2) 〈支払いなどが〉遅れる; 〈人が〉〔家賃・借金・税金・手紙の返事などを〕滞らせる, 滞納する 〔with, in, on〕.
・fall behind with [in] one's monthly payments 月賦(など)の支払いを滞らせる.
f
ll beh
nd…
(1) 〈競走相手など〉より遅れる, …に追い抜かれる; より進歩が遅れる; …に負ける.
・He got tired and fell behind the others. 疲れて他の者に抜かれた.
(2) 〈予定など〉より遅れる.
f
ll bel
w 〈基準など〉に達しない, …を下まわる.
f
ll d
wn
(1) (地面などに)急に[強く]倒れる, 転倒する (fall over).
・The old horse [The ladder] fell down.
・He fell down on the ground. 地面に倒れた.
(2) 平伏する.
・I fell down before him. 彼の前にひれ伏した.
(3) 落下する; 降る.
・The rain began to fall down really hard. 雨が本当にひどく降り始めた.
(4) [通例進行形で] 〈荒れた建物が〉倒れる, 崩れる (tumble down).
・The old temple is falling down. あの古寺は倒れかかっている.
(5) 〈計画・議論などが〉つぶれる, 失敗する (fail).
(6) 《口語》 (仕事などで)十分な成績を上げない, しくじる, 失敗する 〔on〕.
・Don't fall down on it [the job] this time. 今度はしくじるなよ.
(7) 【海事】 流れに乗って(川を)下る; 下げ潮に乗って沖に出る (drop down).
f
ll fl
t ⇒flat1 adj. 成句.
f
ll for 《口語》
(1) 〈異性〉にほれ込む; 〈物事〉を好きになる, ほしくてたまらなくなる.
・fall for a girl.
(2) 〈策略・うその話など〉につり込まれる, にだまされる.
f
ll f
ul of ⇒foul adj.
f
ll fr
e 自由落下 (free-fall) をする.
f
ll h
me ⇒home adv. 成句.
f
ll
n
(vi.)
(1) (川などに)落ち込む.
・Don't fall in. 落ちないようにして.
(2) 〈地盤などが〉めり込む, 陥没する, 沈下する (sink); 〈屋根などが〉落ち込む, 〈家が〉くずれる (give way).
(3) 【軍事】 整列する, 伍につく 〔behind, beside〕; [号令] 集まれ.
・fall in at the end of a line 列のあとにつく.
(4) 〈年金・土地・家屋の借用期間・借金の期限などが〉満期となる, 切れる (run out); 〈土地などが〉(借用期限が切れて)所有者の所有に帰する; 使えるようになる.
・The lease of the land has fallen in. 《英》 その土地の借用期限が切れた.
(5) 《豪》 間違いをする, 失敗する, わなにはまる.
(6) 《NZ》 妊娠する.
(7) 同意する.
(vt.) 【軍事】 〈兵士を〉整列させる, 〈…に〉隊伍を組ませる.
f
ll
n beh
nd 〈人〉の後について歩く.
f
ll
nto
(1) 〈川など〉に落ち込む.
(2) 〈川などが〉…に注ぐ (cf. vi. 11 a).
(3) 〈ある状態〉になる, に陥る; …を始める.
・fall into error 誤る.
・fall into difficulties 困難に陥る.
・fall into conversation with… …と話し込む.
・fall into a rage かっと怒り出す.
・fall into a bad habit 悪癖に陥る[がつく].
(4) (偶然)…の仲間に入る (cf. vi. 15).
・He fell into bad company. 悪い仲間に入った.
(5) …に属する, …に区分[分類]される (cf. vi. 16).
f
ll
n with
(1) …に偶然出会う, …といっしょになる, と親しくなる (cf. vi. 15).
・There I fell in with an American teacher. そこで私はひとりのアメリカ人の教師と知り合いになった.
・fall in with bad company [a gang of delinquents] 悪い仲間[非行グループ]と知り合いになる.
(2) …と意見が一致する, 〈申し出など〉に同意する; 〈慣行など〉に従う.
・He fell in with my proposal. 私の提案に同意した.
(3) …と調和する, つり合う; 符合する.
・It fell in with his own plans. それは彼自身の計画と一致した.
f
ll l
w ⇒low1 adj. 成句.
f
ll
ff
(1) (…から)落ちる, 取れる, 外れる.
(2) (…から)離れる, それる; 背(そむ)く (revolt); 遠ざかる, 疎隔する; 〈海岸線が〉曲がって行く.
(3) (数量が)減じる (decrease); 〈事業などが〉衰退する, 〈質・サービスが〉悪化[低下]する (deteriorate); (体力が)衰弱する; 〈気力・興味などが〉衰える (decline).
・Attendance has fallen off markedly. 出席者数が著しく減った.
・Enthusiasm is falling off. 熱意が減退してきた.
(4) 【海事】 〈船が〉(風上に船首を立てかねて)風下へ落ちる.
f
ll
n 攻撃する.
f
ll on [up
n]
(1) 《英》 …への攻撃を始める, …に襲いかかる (attack); …を奇襲する, 待ち伏せして襲う (ambush); むさぼるように…を食べ始める.
・They fell on the roast duck with glee [relish]. ローストダックをさも嬉しそうに[うまそうに]がつがつ食べ始めた.
(2) 〈不運な経験など〉に出遭う (chance upon).
・fall on evil days [times] 不運に遭う, 零落する, 落ちぶれる (cf. Milton, Paradise Lost).
・He fell on hard times. 彼は不幸な[辛い]目に遭った, 難儀した.
(3) 〈考えなど〉をふと思いつく (come upon).
・He fell upon the idea while browsing in his study. 書斎で漫然と本を読んでいるうちにふとその考えが彼の頭に浮かんだ.
(4) 〈義務・災難などが〉…の身に降りかかる (devolve upon) (cf. vi. 8 a).
・The expenses must fall on the purchaser. 費用は買手の方で負担しなければならない.
・It fell upon him to support the family. 家族扶養の義務が彼の肩にかかってきた.
(5) (うれしくて)…に抱きつく.
★その他の用法については ⇒vi. 2 a, b, 6, 7 a, b, 8 b, 9 a, c.
f
ll on one's f
et ⇒foot 成句.
f
ll
ut
(1) 〔…から〕落ちる 〔of〕.
(2) 〈髪・歯など〉抜ける.
(3) 〈汚染物質などが〉広がる.
(4) 〔…と〕仲違いする, 争う (quarrel) 〔with〕 (cf. falling-out).
・fall out with a person about [over] trifles 些細(ささい)なことで人と不和になる.
・They fell out (with each other) over [about] a trifle. 些細なことでお互い仲が悪くなった.
(5) 《詩》 起こる, 生じる (happen); (結果が)…となる[判明する] (turn out).
・As it fell out, the theater was almost empty. たまたま劇場はほとんどがら空きだった.
・It (so) fell out that I was not able to attend the meeting. たまたま私はその会に出席できなかった.
・Everything fell out very well. 万事が至極上首尾に進んだ.
(6) 【軍事】 列から離れる, 落伍する; (分列隊形などから)開散する; [号令] 分かれ.
f
ll
ut of
(1) 〈習慣を〉やめる, 〈癖など〉が抜ける, 直る (give up).
(2) 〈引き立てなどを〉失う.
f
ll outs
de… …の範囲外である.
f
ll
ver
(1) 〈人が〉つまずく, つまずいて転ぶ; 〈物が〉傾く, かしぐ, 倒れ(かか)る.
(2) 《スコット》 寝入る.
(3) 《廃》 〈敵〉に襲いかかる.
f
ll
ver… ⇒vi. 1 a, 2 a.
f
ll
ver b
ckward ⇒backward adv. 成句.
f
ll
ver
ach
ther [one an
ther] 《口語》 我がちに[先を争って]…しようとする (scramble) 〈to do〉 / 〔in doing〕.
f
ll
ver ones
lf=fall over BACKWARD.
f
ll sh
rt ⇒short adv. 成句.
f
ll thr
ugh 〈計画などが〉失敗に終わる, だめになる (drop through).
・The deal fell through at the last minute. その取引は土壇場でだめになった.
f
ll t
(1) (勢いよく)取りかかる; (特に)けんか[殴り合い]を始める; 食べ始める.
・They fell to with a hearty appetite. さもうまそうに食べ始めた.
・Let us fall to. さあ始めよう.
(2) 〈門などが〉自動的に閉じる.
f
ll to…
(1) …を始める, やり出す (begin); …し始める 〈doing〉.
・fall to blows [work] 殴り合い[仕事]を始める.
・fall to crying [working] 泣き出す[仕事に取りかかる].
・⇒vi. 5 b.
(2) ⇒vi. 2 b, d, 4, 5 a, b, 8 a, c.
f
ll tog
ther 【音声】 〈二つの音(おん)が〉同じになる, 同音になる.
f
ll to the gr
und
(1) ⇒vi. 2 a.
(2) ⇒ground1 成句.
f
ll
nder
(1) 〈管理・勢力〉の下にある, 〈支配・検査・観察など〉を受ける.
・fall under a person's notice [observation] 人の目に留まる.
(2) ⇒vi. 16.
f
ll up
n=FALL on.
n.
1a 落ちる[散る]こと, 落下; 墜落; 降ること; 降下物; 降雨[降雪]量.
・the fall of the leaves 落葉 (cf. the FALL of the leaf).
・The garden was covered with a fall of hail. 庭は降ったひょうで覆われていた.
・The fall of rain (=rainfall) was much less this year than last. 今年の降雨量は昨年よりもずっと少なかった.
b 降下した隕石(いんせき)(の破片).
2 倒れること, 転ぶこと, 転倒, 倒壊.
・the fall of a building 建物の倒壊.
・have [take] a bad fall ひどく転ぶ.
・He had a serious fall while skiing. スキーをしているときにひどく転んだ《けがをした》.
3 低落, 減少, 減退; (特に, 価格の)低下.
・a fall in prices [in temperature] 物価[温度]の低下.
・a rapid fall in purchasing power 購買力の急速な低下.
・a fall in [of] interest rates 利率の低落.
・a fall of tide 引き潮.
4
《1677》 落葉 (the fall of the leaf) の季節の意から
《米》
a [しばしば F-] 秋 (⇒autumn 1 ★).
・in the fall.
b 《米》 [形容詞的に] 秋(季)の; 秋向きの.
・fall winds 秋風.
・the fall term 秋学期.
・fall colors [tints] (秋の)紅葉, 秋色.
・the fall issue of a magazine 雑誌の秋季号.
5 衰微, 衰亡; 没落; (城市などの)陥落; (政府・内閣の)失脚, 落選.
・the decline and fall of the Roman Empire ローマ帝国の衰亡.
・the fall of Troy [Dien Bien Phu] トロイ[ディエンビエンフー]の陥落.
・the rise and fall of nations 民族の盛衰[興亡].
6a (土地の)降下, 低下, 沈下; 勾配の下り, 下り傾斜.
b (水の)落下, 落水, (川の)流注.
c 【サーフィン】 (サーファーを)投げ落とす波.
d [通例 pl.; 単数または複数扱い] 滝, 瀑布(ばくふ) (waterfall, cataract).
・The falls are about fifty feet high.
★固有名詞の場合は通例単数扱い: Niagara Falls consists of the American Falls and the Horseshoe Falls. ナイアガラ瀑布はアメリカ滝とカナダ滝から成っている.
7a 降下距離, 落差.
・a waterfall with a fall of 100 feet.
・a fall of about 200 feet in (a distance of) less than a mile 1 マイル以下の距離に対して約 200 フィートの落差.
b 傾斜度, 勾配.
・The gutter needs a steeper fall. 雨どい[溝]の勾配はもっと急にする必要がある.
8 (誘惑への)屈服; 堕落; (女性の)貞操喪失.
・a fall from virtue [grace] 徳の低下[神の恩寵を失うこと].
・the Fall (of Man) 人間の堕落《Adam と Eve の原罪; cf. original sin 1》.
9a (頭髪・衣服などの)垂れ具合; 垂れ下がる物; (衣装につける)レースやラッフルの飾り.
・the smooth fall of her hair down her shoulders 肩までなめらかに垂れ下がっている髪の毛.
b 婦人帽の後ろにつけ肩のあたりまで下げる不透明なベール.
c (17 世紀の, 特に王党員 (Cavaliers) が着けた)肩を覆う大きさの襟(えり).
d (水夫服などの)ズボンの正面の垂れふた.
e [しばしば pl.] 上衣のすそへり.
f [通例 pl.] アヤメの外花被片《外側へ下垂する》.
g (テリヤの)前頭部に垂れ下がっている長い毛.
h (女性の)長く垂れ下げた付け毛.
10 【レスリング】
a フォール《相手の両肩を一定の短時間マットにつけること; それによる勝ち; pinfall ともいう》.
b 一試合, 一番.
・win (by) two falls out of three 3 回の勝負で 2 回勝つ.
・⇒try a FALL.
11 (しかるべき場所への)所属, 位置.
・the fall of the primary stress on the third syllable 第 1 強勢が第 3 音節に置かれること.
12 (材木の)伐採(量).
13 (動物の子, 特に子羊の)出産; 一腹の子.
14 《俗》 逮捕, 拘引.
15 【音楽】 終止法.
16 【音声】 下降調《声の高さや大きさが低くなること》.
17 【機械】 巻揚げ機の(滑車に通した)引綱[鎖]; (特に)その手で引く部分.
18 [pl.] 【海事】 つり綱《救命艇・船荷を船上に上げ下ろしする綱》.
19 【甲胄】 軽装かぶと (burgonet) の眉庇(まびさし) 《上げ下げ可能》.
20 【狩猟】 落としわな.
r
de for a f
ll
(1) 無茶な乗り方をする.
(2) 無茶なことをする.
(3) 一か八かやってみる, 敢行する.
《1884》
t
ke the f
ll 《米口語》 〔…で〕非難[処罰]される; 逮捕される 〔for〕.
the f
ll of the l
af 《文語》 落葉のころ, 秋 (cf. n. 4). 《1545》
tr
a f
ll 〔…と〕一番取る, 一勝負試みる; 戦う, 勝負する 〔with〕.
v.: OE fallan, feallan < Gmc
fallan (G fallen) ← IE
p(h)ol- to fall: cf. fell2. ― n.: 《?a1200》
ON fall / ← (v.) ∽ OE fiell, fyll


, f

| f

/→
v. (fell /f
/; 〜・en /f
l
n, f
l- | f
l-/, 《方言》 fell) (
rise)
vi.
1a 落ちる, 落下する, 墜落する (cf. drop vi. 4).
・fall downstairs 階下へ落ちる.
・fall overboard 船から水中へ落ちる.
・⇒LET1 fall.
・The leaves were falling from the trees. 木から枯葉が落ちていた.
・I laughed till I nearly fell off my chair. 笑いころげて椅子から落っこちそうになるほどだった (cf. nearly fall off one's CHAIR).
・fall down the stairs 階段から落ちる.
・fall to one's death 落ちて死ぬ.
・The stream falls over a cliff. 小川は崖から流れ落ちている.
・The shot fell near him. 弾丸は彼の近くに落ちた.
【日英比較】 英語の fall は「地面に落ちる」意で, 立っている人または物が「倒れる」意味も含み, 日本語の「落ちる」「下がる」より意味領域が広い.
b 〈雨・雪が〉降る, 〈霜などが〉降りる.
・Snow began to fall. 雪が降り始めた.
c 〈花・葉が〉散る; 〈毛髪などが〉抜け落ちる.
・The blossoms are falling in the wind. 花は風に吹かれて散っている.
2a 〈人が〉倒れる, 転ぶ; ひれ伏す.
・fall forward [backward] うつ伏せに[仰向けに]倒れる.
・fall on the floor [one's back] 床[仰向け]に倒れる.
・fall over a chair 椅子につまずく[つまずいて転ぶ].
・He stumbled and fell to the ground. 彼はつまずいて地面に倒れた.
・The servant fell at his master's feet. 召使は主人の足下にひれ伏した.
・⇒FALL down (1), (2).
・⇒fall on one's KNEEs.
b 《婉曲》 負傷して[息絶えて]倒れる; 戦死する.
・fall dead 倒れて死ぬ.
・fall in battle 戦死する.
・fall on one's sword 自刃する.
・Two lions fell to his rifle. 2 頭のライオンが彼の銃で倒れた[死んだ].
c 〈建物・家屋などが〉倒壊する, くずれ落ちる; 〈国家・政府などが〉くつがえる, 倒れる.
・Many houses fell in the earthquake. たくさんの家が地震で倒壊した.
・This wall should be supported or it will fall. この塀(へい)は支えをしないと倒れそうだ.
d 〈城・都市などが〉陥落する, 陥る; …に屈する.
・The fortress fell to the enemy. 要塞は敵の手に落ちた.
・fall to an irresistible impulse [temptation] どうしようもない衝動[誘惑]にかられる.
e 〈政党が〉政権を失う; 〈人が〉失脚する, 没落[零落]する.
・The Labour Party has fallen from power. 労働党は政権を失った.
・The government fell after losing a vote of confidence. 信任投票で敗れた後, 政府は倒れた.
f 【クリケット】 〈三柱門が〉倒れる《打者がアウトになる》.
・The first wicket fell. 第一打者がアウトになった.
g 《俗》 (罪状により)逮捕される.
3a 〈水銀柱・温度などが〉下がる (
rise).
・The barometer has fallen. 気圧計が下がった.
・The temperature fell sharply [(by) 5°]. 温度が急に [5 度]下がった.
b 〈音・声が〉低くなる, 下がる.
・Her voice fell to a whisper. 彼女の声が小さくなってささやきとなった.
・The noise of the crowd fell. 群衆の騒がしさは和らいだ.
4 〈髪・外衣・カーテンなどが〉垂れる, 垂れ下がる.
・Her golden hair fell in masses over her shoulders. 彼女の金髪は肩の上にふさふさと垂れ下がっていた.
・Her dress fell gracefully to her knees. 彼女のドレスはひざのところまで優雅に垂れ下がっていた.
5a [補語を伴って] 〈ある状態・関係に〉陥る; 〈…に〉なる (become).
・fall asleep 寝入る; 《婉曲》 永眠する.
・She fell ill. 彼女は病気になった.
・fall pregnant 《英》 妊娠する.
・The bill falls due next week. 手形は来週支払期日が来る.
・They all fell victim to the disease. 彼らは皆, その病気の犠牲になった.
・fall prey to ⇒prey n. 成句.
・The dish fell apart [in two]. 皿は砕け散った[二つに割れた].
・fall into disuse 使われなくなる, 廃れる (⇒FALL into (3)).
・fall to pieces 粉々になる, 粉砕される.
b [to doing または 《古》 a-doing を伴って] …し出す, し始める (begin) (cf. FALL to (1)).
・They fell to working at once. 彼らは早速仕事に取りかかった.
・She fell a-crying [a-laughing]. 《古》 彼女は泣き[笑い]出した.
6 〈夕闇・静寂などが〉たれこめる, 〈わざわい・罰・睡魔などが〉降りかかる, 襲う 〔on, upon〕.
・Night is falling fast. 急に夜になってきた.
・Darkness fell upon the heath. 夜のとばりがヒースの野に降りた.
・Sleep fell suddenly upon me. 急に眠気が私を襲った.
・Then a hush fell on the audience. すると聴衆がしんと静まり返った.
・Heaven's vengeance fell on the unjust. 不正なやからに天罰がくだった.
7a 〈弾丸・矢などが〉〔…に〕打ち当たる, 〈光が〉〔…に〕落ちる, 〈音が〉〔…に〕鳴り響く 〔on〕.
・The sunlight was falling on the desk. 日差しが机に当たっていた.
・A strange sound fell on my ear. 私の耳に異様な音が聞こえてきた.
b 〈目・視線が〉(ふと)〔…に〕注がれる 〔on〕.
・My eye [glance] fell on a little box in the drawer. 引出しの中の小さな箱が目に留まった.
8a 〈負担・義務が〉〔人の〕肩にかかる, 〈分配・遺産などが〉〔人の〕ものとなる (devolve) 〔to〕.
・In the absence of his superior the duty fell to him. 上役が不在なのでその任務は彼の肩にかかった.
・The estate fell to her only son. 遺産は彼女の独り息子のものとなった.
・It fell to me to support my grandmother after my father's death. 父の死後は祖母の扶養は私の肩にかかってきた.
b 〈くじなどが〉〔…に〕当たる 〔on, upon〕.
・The lot fell (up)on him. くじが彼に当たった.
・Our choice fell (up)on him. 彼が選ばれることになった.
c 〈収益などが〉〔主君に〕帰属する 〔to〕.
・The revenues fall to the Crown. 歳入は王室に帰属する.
9a 〈時・季節などが〉来る (arrive); 〈休日などが〉〔…に〕当たる 〔on, at〕.
・Xmas falls on (a) Thursday this year. 今年はクリスマスは木曜に当たる.
・Easter falls early this year. 今年は復活祭が早い.
b (偶然)起こる, 来る (occur).
・if riches fall in my way ひょっとして私が金持ちになったら.
・It fell into his mind to drop in on his brother. ふと弟のところに寄ってみようという考えが彼の頭に浮かんだ.
c 〈アクセントなどが〉〔ある位置に〕くる 〔on〕.
・The accent falls on the second syllable. アクセントは第 2 音節にくる.
d 《文語》 (順序・成行きからして)〈…されることと〉なる, 〈…となるに〉到る 〈to be (done)〉.
10a 〈洪水などが〉減退する, 退く, 〈川などが〉水位が下がる; 〈潮が〉引く, 落ちる; 〈風が〉静まる, なぐ, やむ; 〈火が〉下火になる.
・The wind has fallen during the night. 夜の間に風が静まった.
b 〈気力が〉落ちる, 沈む; 〈気分・感情が〉去る, 冷める; 〈会話などが〉途絶える.
・The fevered mood fell from me. 私の興奮した気分はなくなった.
c 〈顔色が〉沈む, 生気を失う, 曇る.
・His face fell at the news. その知らせを聞いて彼は沈痛な面持ちになった.
d 減少する; 〈価格・市場などが〉落ちる, 低下する, 悪化する.
・Stock prices fell sharply. 株価が急激に下落した.
11a 〈川が〉〔海・湖に〕流れ込む, 注ぐ 〔into〕.
・These rivers fall into the Sea of Japan. これらの川は日本海に注いでいる.
b 〈土地が〉低下する, 傾斜する 〈away〉 〔to, toward〕.
・The foot of the hill falls away toward the sea. 山のふもとは傾斜して海の方へ延びている.
12 〈目が〉下を向く, 伏し目になる.
・His eyes fell. 伏し目になった.
13 〈言葉が〉(ふと)漏れ出る.
・A grunt fell from his lips. 不平のつぶやきが彼の口から漏れた.
14a 誘惑に陥る, 罪を犯す (sin); 堕落する.
・She was tempted and fell. 誘惑されて堕落した.
b 《婉曲》 〈女性が〉貞操を失う.
c 《英方言》 妊娠する.
15 (偶然)〔…の〕仲間に入る 〔into〕; 〔…に〕出会う 〔among〕.
・⇒FALL into (4), FALL in with (1).
・fall among thieves 盗賊に出遭う[取り囲まれる, 襲われる] (cf. Luke 10: 30).
16 (分類上)〔…に〕分かれる (separate) 〔into〕; 〔ある範疇(はんちゅう)に〕属する 〔into, within, under〕.
・The story falls into four parts. 物語は四部に区分される.
・This item falls under [into] another category. この項目は別の範疇に属する.
・This does not fall within our authority. これは我々の権限外である.
17 〈子羊などが〉生まれる.
vt. 《豪・方言》 〈木などを〉切り倒す.
・(as) easy as falling off a log (⇒log1 1).
f
ll ab
ard of ⇒aboard adv. 成句.
f
ll ab
ut
(1) 《主に英・豪口語》 おかしくて転げ回る 〔at〕.
・She fell about laughing. 転げ回って笑った.
(2) (病気・酔いなどに)ぶらつく.
f
ll acr
ss 《古》 〈人〉に偶然会う.
f
ll af
ul of=fall [go, run] FOUL of.
f
ll
ll
ver a person 《口語》 (歓心を買うために)〈人〉にちやほやする, サービスに努める.
f
ll am
ng ⇒vi. 15.
f
ll ap
rt
(1) ⇒vi. 5 a.
(2) 〈組織・関係などが〉分裂[崩壊]する, だめになる.
(3) 〈人が〉取り乱す.
f
ll aw
y
(1) (本体から)離れて落ちる, 〔…の表面から〕はがれ落ちる 〔from〕.
・Once it's in orbit, the rocket's launching apparatus falls away. 軌道に乗れば, ロケットの発射装置は(ロケット本体から)離れて落ちる.
(2) (離れて)後退する, 退く.
・One by one my pursuers fell away. 追っ手は一人ひとり私から離れていった.
(3) 〈需給・生産高などが〉(次第に)減少する (diminish), 弱る, 衰える, 衰微する (decline); 〈感情・態度などが〉消え去る (vanish); 〈景色などが〉見えなくなる; 細る, やせる (fall off).
・Subscriptions are falling away. 予約申し込みが次第に減少している.
・His flesh fell away. 彼はやせた, やせ細った[衰えた].
(4) ⇒vi. 11 b.
(5) (交友・支援から)手を引く, 見捨てる (desert); 信仰を棄てる, 背教者となる, 変節する (apostatize).
・His former friends fell away (from him). もとの友人たちは彼を見捨てた.
(6) 〈船が〉針路をそらす.
・The ship fell away to port. 船は針路から左へそれた.
f
ll b
ck
(1) (驚き・恐怖で)あとずさりする, 退く (retreat); たじろぐ, 屈する (give way).
・The troops fell back before the enemy bombardment. 軍隊は敵の砲撃を受けて後退した.
(2) (もとの状態に)戻る, 後退する.
・He tried to reform but fell back into his old habits. 行いを改めようとしたが昔の癖に戻ってしまった.
(3) 遅れる, 落伍する.
(4) 《主に英・豪》 減る 〔to〕.
f
ll b
ck on [up
n]
(1) 【軍事】 〈後方陣地など〉へ撤退する, 退いて…に拠(よ)る.
・The infantry had to fall back on their earlier positions. 歩兵隊はもとの陣地まで後退しなければならなかった.
(2) (資金・方策などを)…に頼る, (代策などを)…に求める.
・fall back on one's imagination [one's own resources] (資料不足のときなど)自分の想像力[自分自身の資質]に頼る.
・They had no funds to fall back upon. 彼らにはいざというとき頼りにできる資金がなかった.
f
ll b
ck to=FALL back on [upon] (1).
f
ll beh
nd
(1) 遅れる, あとに取り残される; 〈人が〉〔仕事などで〕遅れる 〔in, with〕; (得点で)負ける.
・fall behind in one's work 仕事が遅れる.
(2) 〈支払いなどが〉遅れる; 〈人が〉〔家賃・借金・税金・手紙の返事などを〕滞らせる, 滞納する 〔with, in, on〕.
・fall behind with [in] one's monthly payments 月賦(など)の支払いを滞らせる.
f
ll beh
nd…
(1) 〈競走相手など〉より遅れる, …に追い抜かれる; より進歩が遅れる; …に負ける.
・He got tired and fell behind the others. 疲れて他の者に抜かれた.
(2) 〈予定など〉より遅れる.
f
ll bel
w 〈基準など〉に達しない, …を下まわる.
f
ll d
wn
(1) (地面などに)急に[強く]倒れる, 転倒する (fall over).
・The old horse [The ladder] fell down.
・He fell down on the ground. 地面に倒れた.
(2) 平伏する.
・I fell down before him. 彼の前にひれ伏した.
(3) 落下する; 降る.
・The rain began to fall down really hard. 雨が本当にひどく降り始めた.
(4) [通例進行形で] 〈荒れた建物が〉倒れる, 崩れる (tumble down).
・The old temple is falling down. あの古寺は倒れかかっている.
(5) 〈計画・議論などが〉つぶれる, 失敗する (fail).
(6) 《口語》 (仕事などで)十分な成績を上げない, しくじる, 失敗する 〔on〕.
・Don't fall down on it [the job] this time. 今度はしくじるなよ.
(7) 【海事】 流れに乗って(川を)下る; 下げ潮に乗って沖に出る (drop down).
f
ll fl
t ⇒flat1 adj. 成句.
f
ll for 《口語》
(1) 〈異性〉にほれ込む; 〈物事〉を好きになる, ほしくてたまらなくなる.
・fall for a girl.
(2) 〈策略・うその話など〉につり込まれる, にだまされる.
f
ll f
ul of ⇒foul adj.
f
ll fr
e 自由落下 (free-fall) をする.
f
ll h
me ⇒home adv. 成句.
f
ll
n
(vi.)
(1) (川などに)落ち込む.
・Don't fall in. 落ちないようにして.
(2) 〈地盤などが〉めり込む, 陥没する, 沈下する (sink); 〈屋根などが〉落ち込む, 〈家が〉くずれる (give way).
(3) 【軍事】 整列する, 伍につく 〔behind, beside〕; [号令] 集まれ.
・fall in at the end of a line 列のあとにつく.
(4) 〈年金・土地・家屋の借用期間・借金の期限などが〉満期となる, 切れる (run out); 〈土地などが〉(借用期限が切れて)所有者の所有に帰する; 使えるようになる.
・The lease of the land has fallen in. 《英》 その土地の借用期限が切れた.
(5) 《豪》 間違いをする, 失敗する, わなにはまる.
(6) 《NZ》 妊娠する.
(7) 同意する.
(vt.) 【軍事】 〈兵士を〉整列させる, 〈…に〉隊伍を組ませる.
f
ll
n beh
nd 〈人〉の後について歩く.
f
ll
nto
(1) 〈川など〉に落ち込む.
(2) 〈川などが〉…に注ぐ (cf. vi. 11 a).
(3) 〈ある状態〉になる, に陥る; …を始める.
・fall into error 誤る.
・fall into difficulties 困難に陥る.
・fall into conversation with… …と話し込む.
・fall into a rage かっと怒り出す.
・fall into a bad habit 悪癖に陥る[がつく].
(4) (偶然)…の仲間に入る (cf. vi. 15).
・He fell into bad company. 悪い仲間に入った.
(5) …に属する, …に区分[分類]される (cf. vi. 16).
f
ll
n with
(1) …に偶然出会う, …といっしょになる, と親しくなる (cf. vi. 15).
・There I fell in with an American teacher. そこで私はひとりのアメリカ人の教師と知り合いになった.
・fall in with bad company [a gang of delinquents] 悪い仲間[非行グループ]と知り合いになる.
(2) …と意見が一致する, 〈申し出など〉に同意する; 〈慣行など〉に従う.
・He fell in with my proposal. 私の提案に同意した.
(3) …と調和する, つり合う; 符合する.
・It fell in with his own plans. それは彼自身の計画と一致した.
f
ll l
w ⇒low1 adj. 成句.
f
ll
ff
(1) (…から)落ちる, 取れる, 外れる.
(2) (…から)離れる, それる; 背(そむ)く (revolt); 遠ざかる, 疎隔する; 〈海岸線が〉曲がって行く.
(3) (数量が)減じる (decrease); 〈事業などが〉衰退する, 〈質・サービスが〉悪化[低下]する (deteriorate); (体力が)衰弱する; 〈気力・興味などが〉衰える (decline).
・Attendance has fallen off markedly. 出席者数が著しく減った.
・Enthusiasm is falling off. 熱意が減退してきた.
(4) 【海事】 〈船が〉(風上に船首を立てかねて)風下へ落ちる.
f
ll
n 攻撃する.
f
ll on [up
n]
(1) 《英》 …への攻撃を始める, …に襲いかかる (attack); …を奇襲する, 待ち伏せして襲う (ambush); むさぼるように…を食べ始める.
・They fell on the roast duck with glee [relish]. ローストダックをさも嬉しそうに[うまそうに]がつがつ食べ始めた.
(2) 〈不運な経験など〉に出遭う (chance upon).
・fall on evil days [times] 不運に遭う, 零落する, 落ちぶれる (cf. Milton, Paradise Lost).
・He fell on hard times. 彼は不幸な[辛い]目に遭った, 難儀した.
(3) 〈考えなど〉をふと思いつく (come upon).
・He fell upon the idea while browsing in his study. 書斎で漫然と本を読んでいるうちにふとその考えが彼の頭に浮かんだ.
(4) 〈義務・災難などが〉…の身に降りかかる (devolve upon) (cf. vi. 8 a).
・The expenses must fall on the purchaser. 費用は買手の方で負担しなければならない.
・It fell upon him to support the family. 家族扶養の義務が彼の肩にかかってきた.
(5) (うれしくて)…に抱きつく.
★その他の用法については ⇒vi. 2 a, b, 6, 7 a, b, 8 b, 9 a, c.
f
ll on one's f
et ⇒foot 成句.
f
ll
ut
(1) 〔…から〕落ちる 〔of〕.
(2) 〈髪・歯など〉抜ける.
(3) 〈汚染物質などが〉広がる.
(4) 〔…と〕仲違いする, 争う (quarrel) 〔with〕 (cf. falling-out).
・fall out with a person about [over] trifles 些細(ささい)なことで人と不和になる.
・They fell out (with each other) over [about] a trifle. 些細なことでお互い仲が悪くなった.
(5) 《詩》 起こる, 生じる (happen); (結果が)…となる[判明する] (turn out).
・As it fell out, the theater was almost empty. たまたま劇場はほとんどがら空きだった.
・It (so) fell out that I was not able to attend the meeting. たまたま私はその会に出席できなかった.
・Everything fell out very well. 万事が至極上首尾に進んだ.
(6) 【軍事】 列から離れる, 落伍する; (分列隊形などから)開散する; [号令] 分かれ.
f
ll
ut of
(1) 〈習慣を〉やめる, 〈癖など〉が抜ける, 直る (give up).
(2) 〈引き立てなどを〉失う.
f
ll outs
de… …の範囲外である.
f
ll
ver
(1) 〈人が〉つまずく, つまずいて転ぶ; 〈物が〉傾く, かしぐ, 倒れ(かか)る.
(2) 《スコット》 寝入る.
(3) 《廃》 〈敵〉に襲いかかる.
f
ll
ver… ⇒vi. 1 a, 2 a.
f
ll
ver b
ckward ⇒backward adv. 成句.
f
ll
ver
ach
ther [one an
ther] 《口語》 我がちに[先を争って]…しようとする (scramble) 〈to do〉 / 〔in doing〕.
f
ll
ver ones
lf=fall over BACKWARD.
f
ll sh
rt ⇒short adv. 成句.
f
ll thr
ugh 〈計画などが〉失敗に終わる, だめになる (drop through).
・The deal fell through at the last minute. その取引は土壇場でだめになった.
f
ll t
(1) (勢いよく)取りかかる; (特に)けんか[殴り合い]を始める; 食べ始める.
・They fell to with a hearty appetite. さもうまそうに食べ始めた.
・Let us fall to. さあ始めよう.
(2) 〈門などが〉自動的に閉じる.
f
ll to…
(1) …を始める, やり出す (begin); …し始める 〈doing〉.
・fall to blows [work] 殴り合い[仕事]を始める.
・fall to crying [working] 泣き出す[仕事に取りかかる].
・⇒vi. 5 b.
(2) ⇒vi. 2 b, d, 4, 5 a, b, 8 a, c.
f
ll tog
ther 【音声】 〈二つの音(おん)が〉同じになる, 同音になる.
f
ll to the gr
und
(1) ⇒vi. 2 a.
(2) ⇒ground1 成句.
f
ll
nder
(1) 〈管理・勢力〉の下にある, 〈支配・検査・観察など〉を受ける.
・fall under a person's notice [observation] 人の目に留まる.
(2) ⇒vi. 16.
f
ll up
n=FALL on.
n.
1a 落ちる[散る]こと, 落下; 墜落; 降ること; 降下物; 降雨[降雪]量.
・the fall of the leaves 落葉 (cf. the FALL of the leaf).
・The garden was covered with a fall of hail. 庭は降ったひょうで覆われていた.
・The fall of rain (=rainfall) was much less this year than last. 今年の降雨量は昨年よりもずっと少なかった.
b 降下した隕石(いんせき)(の破片).
2 倒れること, 転ぶこと, 転倒, 倒壊.
・the fall of a building 建物の倒壊.
・have [take] a bad fall ひどく転ぶ.
・He had a serious fall while skiing. スキーをしているときにひどく転んだ《けがをした》.
3 低落, 減少, 減退; (特に, 価格の)低下.
・a fall in prices [in temperature] 物価[温度]の低下.
・a rapid fall in purchasing power 購買力の急速な低下.
・a fall in [of] interest rates 利率の低落.
・a fall of tide 引き潮.
4
《1677》 落葉 (the fall of the leaf) の季節の意から
《米》
a [しばしば F-] 秋 (⇒autumn 1 ★).
・in the fall.
b 《米》 [形容詞的に] 秋(季)の; 秋向きの.
・fall winds 秋風.
・the fall term 秋学期.
・fall colors [tints] (秋の)紅葉, 秋色.
・the fall issue of a magazine 雑誌の秋季号.
5 衰微, 衰亡; 没落; (城市などの)陥落; (政府・内閣の)失脚, 落選.
・the decline and fall of the Roman Empire ローマ帝国の衰亡.
・the fall of Troy [Dien Bien Phu] トロイ[ディエンビエンフー]の陥落.
・the rise and fall of nations 民族の盛衰[興亡].
6a (土地の)降下, 低下, 沈下; 勾配の下り, 下り傾斜.
b (水の)落下, 落水, (川の)流注.
c 【サーフィン】 (サーファーを)投げ落とす波.
d [通例 pl.; 単数または複数扱い] 滝, 瀑布(ばくふ) (waterfall, cataract).
・The falls are about fifty feet high.
★固有名詞の場合は通例単数扱い: Niagara Falls consists of the American Falls and the Horseshoe Falls. ナイアガラ瀑布はアメリカ滝とカナダ滝から成っている.
7a 降下距離, 落差.
・a waterfall with a fall of 100 feet.
・a fall of about 200 feet in (a distance of) less than a mile 1 マイル以下の距離に対して約 200 フィートの落差.
b 傾斜度, 勾配.
・The gutter needs a steeper fall. 雨どい[溝]の勾配はもっと急にする必要がある.
8 (誘惑への)屈服; 堕落; (女性の)貞操喪失.
・a fall from virtue [grace] 徳の低下[神の恩寵を失うこと].
・the Fall (of Man) 人間の堕落《Adam と Eve の原罪; cf. original sin 1》.
9a (頭髪・衣服などの)垂れ具合; 垂れ下がる物; (衣装につける)レースやラッフルの飾り.
・the smooth fall of her hair down her shoulders 肩までなめらかに垂れ下がっている髪の毛.
b 婦人帽の後ろにつけ肩のあたりまで下げる不透明なベール.
c (17 世紀の, 特に王党員 (Cavaliers) が着けた)肩を覆う大きさの襟(えり).
d (水夫服などの)ズボンの正面の垂れふた.
e [しばしば pl.] 上衣のすそへり.
f [通例 pl.] アヤメの外花被片《外側へ下垂する》.
g (テリヤの)前頭部に垂れ下がっている長い毛.
h (女性の)長く垂れ下げた付け毛.
10 【レスリング】
a フォール《相手の両肩を一定の短時間マットにつけること; それによる勝ち; pinfall ともいう》.
b 一試合, 一番.
・win (by) two falls out of three 3 回の勝負で 2 回勝つ.
・⇒try a FALL.
11 (しかるべき場所への)所属, 位置.
・the fall of the primary stress on the third syllable 第 1 強勢が第 3 音節に置かれること.
12 (材木の)伐採(量).
13 (動物の子, 特に子羊の)出産; 一腹の子.
14 《俗》 逮捕, 拘引.
15 【音楽】 終止法.
16 【音声】 下降調《声の高さや大きさが低くなること》.
17 【機械】 巻揚げ機の(滑車に通した)引綱[鎖]; (特に)その手で引く部分.
18 [pl.] 【海事】 つり綱《救命艇・船荷を船上に上げ下ろしする綱》.
19 【甲胄】 軽装かぶと (burgonet) の眉庇(まびさし) 《上げ下げ可能》.
20 【狩猟】 落としわな.
r
de for a f
ll
(1) 無茶な乗り方をする.
(2) 無茶なことをする.
(3) 一か八かやってみる, 敢行する.
《1884》
t
ke the f
ll 《米口語》 〔…で〕非難[処罰]される; 逮捕される 〔for〕.
the f
ll of the l
af 《文語》 落葉のころ, 秋 (cf. n. 4). 《1545》
tr
a f
ll 〔…と〕一番取る, 一勝負試みる; 戦う, 勝負する 〔with〕.
v.: OE fallan, feallan < Gmc
fallan (G fallen) ← IE
p(h)ol- to fall: cf. fell2. ― n.: 《?a1200》
ON fall / ← (v.) ∽ OE fiell, fyll
研究社新英和大辞典 ページ 189022。
, f