複数辞典一括検索+![]()
![]()
↓
🔗⭐🔉
↓
Ger・trude /g
tru
d | g
-/
n.🔗⭐🔉
n.
1 ガートルード《女性名; 愛称形 Gert, Gertie, Gerty》.🔗⭐🔉
1 ガートルード《女性名; 愛称形 Gert, Gertie, Gerty》.
2 ガートルード《Shakespeare 作 Hamlet 中の Hamlet の実母; 先夫の死後義弟の Claudius と結婚》.🔗⭐🔉
2 ガートルード《Shakespeare 作 Hamlet 中の Hamlet の実母; 先夫の死後義弟の Claudius と結婚》.

F 〜
OHG Geretrudis ← g
r spear+tr
t, dr
t+(G traut) beloved
🔗⭐🔉

F 〜
OHG Geretrudis ← g
r spear+tr
t, dr
t+(G traut) beloved
dr
d strengh
Ger・ty /g

i | g
ti/
n. ガーティー《女性名》.🔗⭐🔉
n. ガーティー《女性名》.
(dim.) ← GERTRUDE
🔗⭐🔉
(dim.) ← GERTRUDE
ger・und /d
r
nd | -r
nd, -r
nd/
n.🔗⭐🔉
n.
1 【文法】 動名詞, 《名詞的機能を果たす動詞の -ing 形; cf. -ing1》.🔗⭐🔉
1 【文法】 動名詞, 《名詞的機能を果たす動詞の -ing 形; cf. -ing1》.
2 【文法】 (OE の) 語尾変化不定詞《例: OE to witanne=to wit》.🔗⭐🔉
2 【文法】 (OE の) 語尾変化不定詞《例: OE to witanne=to wit》.
3 【ラテン語文法】 動詞的中性名詞《目的語・副詞をとり, 格変化をする動詞状名詞; 例えば dicere (=to say) から生じる dicend
(gen🔗⭐🔉
3 【ラテン語文法】 動詞的中性名詞《目的語・副詞をとり, 格変化をする動詞状名詞; 例えば dicere (=to say) から生じる dicend
(gen.) dicend
(dat., abl.) dicendum (acc.) (=saying) で主格形を欠く》.
(gen.) dicend
(dat., abl.) dicendum (acc.) (=saying) で主格形を欠く》.
研究社新英和大辞典 ページ 192467。