複数辞典一括検索+![]()
![]()
・The teacher gave him a high grade for his work. 先生は彼の勉強に高い評点をつけた.🔗⭐🔉
・The teacher gave him a high grade for his work. 先生は彼の勉強に高い評点をつけた.
・He got a grade of B [a grade of seventy] in [on] the test [in science]. テスト[科学]の成績は B [70 点]だった.🔗⭐🔉
・He got a grade of B [a grade of seventy] in [on] the test [in science]. テスト[科学]の成績は B [70 点]だった.
【日英比較】 日本では成績の報告は中等教育では 5, 4, 3, 2, 1 などで, 高等教育では優, 良, 可, 不可(ほかに「秀」をつけることもある)🔗⭐🔉
【日英比較】 日本では成績の報告は中等教育では 5, 4, 3, 2, 1 などで, 高等教育では優, 良, 可, 不可(ほかに「秀」をつけることもある)であるが, 英語では A, B, C, D, (E), F が普通である. A は優, B は良, C は良の下位の可, D は可の下位, E はない場合もあるが, 条件付き合格. F (failed; failure) は不可である. ほかに "+, −" を使って A+, A−, あるいは B+, B− のように細分することもある.
5 [集合的] 同一の階級[等級, 程度]に属するもの.🔗⭐🔉
5 [集合的] 同一の階級[等級, 程度]に属するもの.
6 勾配, 傾斜度 (gradient); (鉄道・道路などの)勾配箇所, 坂 (slope).🔗⭐🔉
6 勾配, 傾斜度 (gradient); (鉄道・道路などの)勾配箇所, 坂 (slope).
研究社新英和大辞典 ページ 193385。