複数辞典一括検索+![]()
![]()
n. 【海事】 (船体の傾斜による羅針儀の)傾船差.🔗⭐🔉
n. 【海事】 (船体の傾斜による羅針儀の)傾船差.
h
eling t
nk
n. 【海事】 (砕氷船の両舷に備えてある)バラストタンク《これによって左右の氷を割って進むことができる》.🔗⭐🔉
n. 【海事】 (砕氷船の両舷に備えてある)バラストタンク《これによって左右の氷を割って進むことができる》.
h
el・less
adj. かかと[ヒール]のない.🔗⭐🔉
adj. かかと[ヒール]のない.
《1841》 ← HEEL1+-LESS
🔗⭐🔉
《1841》 ← HEEL1+-LESS
h
el・p
ece
n.🔗⭐🔉
n.
1 (靴・靴下などの)かかと革[当て].🔗⭐🔉
1 (靴・靴下などの)かかと革[当て].
2 末端についているもの; 尾片, 尾部, 最後の一片.🔗⭐🔉
2 末端についているもの; 尾片, 尾部, 最後の一片.
1709
🔗⭐🔉
1709
h
el pl
te
n. (摩損を防ぐため)靴のかかとにつける薄い金属片, 鋲.🔗⭐🔉
n. (摩損を防ぐため)靴のかかとにつける薄い金属片, 鋲.
1847
🔗⭐🔉
1847
h
el・p
st
n. 【建築】🔗⭐🔉
n. 【建築】
1 (ドアを取り付ける)つりもとかまち; 門柱.🔗⭐🔉
1 (ドアを取り付ける)つりもとかまち; 門柱.
2 (馬屋の)繋柱(つなぎばしら).🔗⭐🔉
2 (馬屋の)繋柱(つなぎばしら).
1846
🔗⭐🔉
1846
h
el・t
p
n.🔗⭐🔉
n.
1 (靴の)かかと革 (lift).🔗⭐🔉
1 (靴の)かかと革 (lift).
2a (杯の底の)飲み残り.🔗⭐🔉
2a (杯の底の)飲み残り.
研究社新英和大辞典 ページ 195186。