複数辞典一括検索+

hll・wed🔗🔉

hll・wed n. 【植物】 1dodder. 2 イトキツネノボタン (Ranunculus arvensis) 《ヨーロッパ産のキンポウゲ科の雑草》. 1640

hll wek🔗🔉

hll wek n. 《米俗》 地獄週間《大学の学生友愛会 (college fraternity) に加入するのに先立って新入生をいじめる週》.

hel・lyon /hljn/🔗🔉

hel・lyon /hljn/ n. 《米口語》 =hellion.

helm /hm/→🔗🔉

helm /hm/ n. 1 【海事】 a ヘルム, かじの柄, 舵柄() (tiller); 舵輪 (steering wheel). b 操舵()装置, 舵機; 操舵. ・Down [Up] (with the) helm! 下手()[上手()]かじ. ・ease the helm かじを中央の位置へ戻す. ・put the helm up [down] 上[下]かじを取る, 舵柄を風上[下]に取る. ・shift the helm 急に反対のかじを取る. ・Port the helm! ⇒port vt.. c ヘルム角, 舵角. 2 [the 〜] 支配, 指導 (control, guidance). ・take the helm of state (affairs) 政権を握る, 国政を処理する. nswer [oby, respnd to] the hlm 〈船が〉かじのままに動く. be at the hlm (of) (1) (…を)主宰[支配]している, (…の)実権を握っている. (2) (…の)かじを取っている. chck the hlm 【海事】 当て舵を取る《舵を取って船首が回り始めたら, 希望の針路を越えないうちに反対の舵を取ること》. Hlm ale!Le hlm! 【海事】 下手かじ《舵柄()を風下に取れの意の旧号令(船首は風上へ向く)》. Hlm awather!Wather hlm! 【海事】 上手かじ《舵柄を風上に取れの意の旧号令(船首は風下へ落ちる)》. Lff the hlm! 【海事】 もっと風上に詰めよ《風上に間切っている時などに「船首をさらに風上に向けよ」の意の号令》. vt. 1 〈船〉のかじを操る[取る] (steer). 2 指導する, 操縦する. OE helma < Gmc χalmon (OHG halmo / ON hjlmr) ← IE kel- to hold: cf. helve

研究社新英和大辞典 ページ 195266