複数辞典一括検索+![]()
![]()
★通例 if-clause に should+単純不定詞を用いるが, 仮定法過去形を用いることもある🔗⭐🔉
★通例 if-clause に should+単純不定詞を用いるが, 仮定法過去形を用いることもある
・If you should see her, give her my regards. 万一彼女にお会いになることがあったらよろしく言って下さい.🔗⭐🔉
・If you should see her, give her my regards. 万一彼女にお会いになることがあったらよろしく言って下さい.
・If he failed again, he would go home. また失敗したら彼も国元に帰るだろう.🔗⭐🔉
・If he failed again, he would go home. また失敗したら彼も国元に帰るだろう.
e [純粋仮想]🔗⭐🔉
e [純粋仮想]
★if-clause に were+to 不定詞を用いる.🔗⭐🔉
★if-clause に were+to 不定詞を用いる.
・If I were to die tomorrow, what would you do? もし私があした死ぬとしたら君はどうする.🔗⭐🔉
・If I were to die tomorrow, what would you do? もし私があした死ぬとしたら君はどうする.
★b-e の場合, 《文語》 では if を用いず主語と(助)動詞の語順を転倒して条件節を表すことがある: Were I (=If I were) in your place, I would help her. 私があなたの🔗⭐🔉
★b-e の場合, 《文語》 では if を用いず主語と(助)動詞の語順を転倒して条件節を表すことがある: Were I (=If I were) in your place, I would help her. 私があなたの立場だったら彼女を助けてやるところなのだが / Had I (=If I had) been there, I would have done it. 私がそこにいたのだったらそうしたでしょう.
研究社新英和大辞典 ページ 197096。