複数辞典一括検索+![]()
![]()
・interpose a veto.🔗⭐🔉
・interpose a veto.
3 〈言葉を〉話の中途に差しはさむ.🔗⭐🔉
3 〈言葉を〉話の中途に差しはさむ.
・interpose a remark.🔗⭐🔉
・interpose a remark.
・"No," he interposed, "I don't agree with you." 「いや, 君には同意しないよ」と彼は言葉を差しはさんだ.🔗⭐🔉
・"No," he interposed, "I don't agree with you." 「いや, 君には同意しないよ」と彼は言葉を差しはさんだ.
4 【チェス】 〈駒を〉合駒として動かす 《王手をかけられたキングや攻められた駒を守るため相手の駒の効き筋をさえぎる位置に動かす》.🔗⭐🔉
4 【チェス】 〈駒を〉合駒として動かす 《王手をかけられたキングや攻められた駒を守るため相手の駒の効き筋をさえぎる位置に動かす》.
5 【映画】 〈画面を〉重ね映しにして入れ替える.🔗⭐🔉
5 【映画】 〈画面を〉重ね映しにして入れ替える.
vi.🔗⭐🔉
vi.
1 間にはいる; 間をさえぎる 〔between〕.🔗⭐🔉
1 間にはいる; 間をさえぎる 〔between〕.
2 〔…の〕仲に立つ, 仲裁にはいる; 〔…の〕間にはいって干渉する, 〔…に〕口を出す 〔in, between〕.🔗⭐🔉
2 〔…の〕仲に立つ, 仲裁にはいる; 〔…の〕間にはいって干渉する, 〔…に〕口を出す 〔in, between〕.
・interpose in a dispute 紛争の調停をする.🔗⭐🔉
・interpose in a dispute 紛争の調停をする.
・interpose between the opponents in a quarrel 口論する人の間にはいって仲裁する.🔗⭐🔉
・interpose between the opponents in a quarrel 口論する人の間にはいって仲裁する.
3 さえぎる, 差出口をする, 異議を差しはさむ.🔗⭐🔉
3 さえぎる, 差出口をする, 異議を差しはさむ.
n・ter・p
s・er n.🔗⭐🔉
n・ter・p
s・er n.
《1582》
(O)F interposer
L interp
nere to place between ← INTER-+p
nere to place, put: (O)F -🔗⭐🔉
《1582》
(O)F interposer
L interp
nere to place between ← INTER-+p
nere to place, put: (O)F -poser は poser to put の影響: ⇒pose1
研究社新英和大辞典 ページ 198637。