複数辞典一括検索+![]()
![]()
L
nard r
ys🔗⭐🔉
L
nard r
ys
n. pl. 【電子工学】 レナード線 《陰極線管からの電子流の一種》.
↑
nard r
ys
n. pl. 【電子工学】 レナード線 《陰極線管からの電子流の一種》.
↑
L
nard t
be🔗⭐🔉
L
nard t
be
n. 【電子工学】 レナード管 《電子流を得る陰極線管の一種》.
← Philipp Lenard
nard t
be
n. 【電子工学】 レナード管 《電子流を得る陰極線管の一種》.
← Philipp Lenard
Len・clos /l
(
)kl
, l

- | -kl
; F. l
klo/, Anne🔗⭐🔉
Len・clos /l
(
)kl
, l

- | -kl
; F. l
klo/, Anne
n. ランクロ 《1620-1705; 美貌で知られたフランス社交界の貴婦人; そのサロンには多くの知名人が集まった; 通称 Ninon de Lenclos》.

(
)kl
, l

- | -kl
; F. l
klo/, Anne
n. ランクロ 《1620-1705; 美貌で知られたフランス社交界の貴婦人; そのサロンには多くの知名人が集まった; 通称 Ninon de Lenclos》.
lend /l
nd/→
🔗⭐🔉
lend /l
nd/→
vt. (lent /l
nt/)
1 [しばしば二重目的語を伴って]
a 〈人〉に〈物を〉貸す, 貸与する, 用立てる (cf. borrow 1, loan1).
・lend an umbrella.
・Lend me your pen, will you?=Lend your pen to me, will you? ★受動態では I was lent the pen. よりも The pen was lent (to) me. のほうが普通.
・I don't lend my books to anybody. 本はだれにも貸しません.
・He lends cars out to businessmen. 彼は車を実業家たちに貸している.
b 〈人〉に〈金を〉貸し出す, 貸し付ける.
・lend (a person) money at interest [on security] 利子[担保]を取って(人に)金を貸す.
・lend out money (at interest) (利子つきで)金を貸し出す.
・Lend your money and lose your friend. 《諺》 金の貸借は友情の破綻(はたん).
【日英比較】 (1) 日本語では, 備え付けで移動できないものでも「貸す」と言うが, この場合英語では「使わせる」の意で let (a parson) use… を用いる. (2) 日本語では「貸す」は有料・無料のいずれにも使う. しかし, 英語では有料・無料を厳密に区別し, 移動可能なものを無料で貸す場合, 最も一般的なのは lend で 《米》 では loan も用いられる.
lend 【表】
2a [時に二重目的語を伴って] 〈手・耳・助力などを〉貸す, 提供する.
・lend a (helping) hand with… [in doing…] …に手を貸す[…するのを手伝う].
・lend (one's) assistance [aid, support] to… …に力を貸す, …を援助する.
・lend an ear [one's ears] to… …に耳を傾ける, …を傾聴する.
・Friends, Romans, countrymen, lend me your ears. 友よ, ローマ市民よ, 同胞諸君, 私に耳を貸して頂きたい (Shak., Caesar 3. 2. 73).
b [〜 oneself で] 〈人が〉〔…に〕身を入れる, 力を尽くす 〔to〕.
・He never lends himself to anything dishonorable. 彼は決して卑劣なことはしない.
3 〔…に〕〈気品・魅力などを〉与える, 添える, 加える (impart) 〔to〕.
・The florid red in her cheeks lent vividness to her face. 両ほおが桜色に赤らんでいて彼女の顔は生き生きとしていた.
・The situation lent new weight to his optimism. その情勢が彼の楽天的観測に新たな重みを加えた.
・Distance lends enchantment. 遠くから見ると魅力を増す, 「夜目遠目笠の内」 (cf. Thomas Campbell, Pleasures of Hope 1. 7).
・These facts lend credibility to your hypothesis. こういった事実があるので君の仮説も信憑性を増す.
4 [〜 oneself で] 〈物事が〉〔…の〕役に立つ; 〔…に〕適している; 〔乱用・誤用など〕されやすい, 〔…に〕陥りやすい 〔to〕.
・The newspaper lent itself to a leisurely perusal. その新聞はゆったりとした気分でじっくりと読むのによかった.
・Many parks in London lend themselves to rest and recreation. ロンドンにある多くの公園は休息と気晴らしの場にふさわしい.
・Free enterprise often lends itself to abuses. 自由企業はしばしば悪用される.
vi. (金を)貸す (cf. borrow 1).
・He neither lends nor borrows. 金を貸すこともしなければ借りることもしない.
n. 《英口語》 貸すこと, 貸出, 貸与.
・Can I have a lend of your book? 君の本を貸してくれないか.
ME lende(n) ∽ ME lene(n) < OE l
nan ← l
n 'LOAN1': ME lende(n) は元来は lene(n) の過去形
nd/→
vt. (lent /l
nt/)
1 [しばしば二重目的語を伴って]
a 〈人〉に〈物を〉貸す, 貸与する, 用立てる (cf. borrow 1, loan1).
・lend an umbrella.
・Lend me your pen, will you?=Lend your pen to me, will you? ★受動態では I was lent the pen. よりも The pen was lent (to) me. のほうが普通.
・I don't lend my books to anybody. 本はだれにも貸しません.
・He lends cars out to businessmen. 彼は車を実業家たちに貸している.
b 〈人〉に〈金を〉貸し出す, 貸し付ける.
・lend (a person) money at interest [on security] 利子[担保]を取って(人に)金を貸す.
・lend out money (at interest) (利子つきで)金を貸し出す.
・Lend your money and lose your friend. 《諺》 金の貸借は友情の破綻(はたん).
【日英比較】 (1) 日本語では, 備え付けで移動できないものでも「貸す」と言うが, この場合英語では「使わせる」の意で let (a parson) use… を用いる. (2) 日本語では「貸す」は有料・無料のいずれにも使う. しかし, 英語では有料・無料を厳密に区別し, 移動可能なものを無料で貸す場合, 最も一般的なのは lend で 《米》 では loan も用いられる.
lend 【表】
2a [時に二重目的語を伴って] 〈手・耳・助力などを〉貸す, 提供する.
・lend a (helping) hand with… [in doing…] …に手を貸す[…するのを手伝う].
・lend (one's) assistance [aid, support] to… …に力を貸す, …を援助する.
・lend an ear [one's ears] to… …に耳を傾ける, …を傾聴する.
・Friends, Romans, countrymen, lend me your ears. 友よ, ローマ市民よ, 同胞諸君, 私に耳を貸して頂きたい (Shak., Caesar 3. 2. 73).
b [〜 oneself で] 〈人が〉〔…に〕身を入れる, 力を尽くす 〔to〕.
・He never lends himself to anything dishonorable. 彼は決して卑劣なことはしない.
3 〔…に〕〈気品・魅力などを〉与える, 添える, 加える (impart) 〔to〕.
・The florid red in her cheeks lent vividness to her face. 両ほおが桜色に赤らんでいて彼女の顔は生き生きとしていた.
・The situation lent new weight to his optimism. その情勢が彼の楽天的観測に新たな重みを加えた.
・Distance lends enchantment. 遠くから見ると魅力を増す, 「夜目遠目笠の内」 (cf. Thomas Campbell, Pleasures of Hope 1. 7).
・These facts lend credibility to your hypothesis. こういった事実があるので君の仮説も信憑性を増す.
4 [〜 oneself で] 〈物事が〉〔…の〕役に立つ; 〔…に〕適している; 〔乱用・誤用など〕されやすい, 〔…に〕陥りやすい 〔to〕.
・The newspaper lent itself to a leisurely perusal. その新聞はゆったりとした気分でじっくりと読むのによかった.
・Many parks in London lend themselves to rest and recreation. ロンドンにある多くの公園は休息と気晴らしの場にふさわしい.
・Free enterprise often lends itself to abuses. 自由企業はしばしば悪用される.
vi. (金を)貸す (cf. borrow 1).
・He neither lends nor borrows. 金を貸すこともしなければ借りることもしない.
n. 《英口語》 貸すこと, 貸出, 貸与.
・Can I have a lend of your book? 君の本を貸してくれないか.
ME lende(n) ∽ ME lene(n) < OE l
nan ← l
n 'LOAN1': ME lende(n) は元来は lene(n) の過去形
研究社新英和大辞典 ページ 201605。