複数辞典一括検索+![]()
![]()
life /l
f/→
🔗⭐🔉
life /l
f/→
n. (pl. lives /l
vz/)
1a 命, 生命, 人命; 生存, 存命 (cf. death).
・the origin of life 生命の起源.
・a matter [case] of life and [or] death 生死[死活]に関する重大問題 (cf. life-and-death).
・hover between life and death 生死の境をさまよう.
・Is there life after death? 死後も生命はあるのだろうか.
・the struggle for life 生存競争.
・at (a) great sacrifice of life 多数の人命を犠牲にして.
・in life 存命中, 生前 (cf. 6).
・escape with bare life 命からがら逃げる.
・They had no regard for human life. 彼らには人命を尊ぶ気持ちがなかった.
・While there is life, there is hope. 《諺》 命のある限りは希望がある.
b (個人の)生命.
・attempt [seek] the life of… …の生命をねらう, …の暗殺を企てる.
・choke the life out of… …を窒息させて殺す.
・pester the life out of… …をひどく苦しめる[悩ます].
・lose one's life 一命を失う.
・considerable [great] loss of life 相当な[多大な]人命の損失.
・lay down one's life 命を捨てる, 一命を犠牲にする (cf. John 15: 13).
・save a person's life 人の命を救う.
・sell one's life dear(ly) 敵に大きな痛手[損害]を与えて死ぬ.
・take a person's [one's (own)] life 人を殺す[自殺する].
・give one's life (国などのために)命をささげる 《戦死するなど》.
・A cat has nine lives. ⇒cat n. 1.
c (命のように)貴重な[いとしい]人, 生きがい. ★通例親愛の意を表す呼び掛けに用いて.
・My (dear) life!
2 (生命のある)人 (living person).
・the lives lost in war(s) 戦争で失われた人命.
3 [集合的] 生き物, 生物 (living things).
・animal [vegetable] life 動[植]物.
・forest [marine] life 森[海]の生物.
・insect [bird, plant] life 昆虫[鳥類, 草木].
・minute forms of life 微生物.
・There seems to be no life on the moon. 月には生物がいないらしい.
4a (ある時までのまたは死ぬまでの)生涯, 一生, 寿命, 一代.
・a long [short] life 長い[短い]生涯, 長[短]命.
・Life begins at 40. 人生は 40 歳から始まる.
・a lease for three lives 三代満期借地権.
・all one's life (through)=throughout the whole course of one's life=through life 一生涯, 終生.
・in early [later] life=early[later] in life 若いころ[晩年]に.
・That was the game of his life. それは彼の人生で最高の試合だった.
・Is he up to it at his time of life? あの年で彼はそれに適任だろうか.
・for the rest of one's life ⇒rest1 1 a.
・⇒for LIFE (1).
・insure one's life 生命保険をかける.
・She began life as a reporter. 記者としての人生が始まった.
・He spent his life (in) doing good. 一生涯を善行に費やした.
・Her life is drawing to a [its] close. 彼女の人生も終焉を迎えつつある.
・Our little life is rounded with a sleep. 我々のささやかな一生は眠りに終わる (Shak., Tempest 4. 1. 157-8).
【日英比較】 「ライフステージ」は和製英語. 英語では stage of life.
b (政府・機械・道路などの)寿命, 耐用期間.
・the present government's life 現政府の寿命.
・the life of a battery [car, road] 電池[自動車, 道路]の耐用年限.
c (包装食品・法律などの)有効期間.
d 【物理】 (素粒子・原子核や原子・分子などの)寿命 (cf. half-life 1).
5a 生活(状態), 暮らし(方); …生活.
・the (bare) necessities of life (最低の)生活必需品.
・single [married] life 独身[結婚]生活.
・high [low] life 上流[下層]生活.
・street life 路上生活.
・city [country, rural] life 都会[田園, 田舎]生活.
・adult life 大人の生活.
・army life 軍隊生活.
・one's private [social, spiritual, sex(ual)] life 私[社会, 精神, 性]生活.
・one's business life 実業家としての生活.
・student life at Oxford オックスフォードでの学生生活.
・life below stairs 召使の生活.
・I want a life of my own [I can call my own]. 自分の[自分のものだと言える]生活をしたい.
・lead [live] a good [happy, miserable, monotonous, saintly] life 幸福な[楽しい, 悲惨な, 単調な, 清らかな]生活を送る.
・live a simple [quiet] life 質素[静か]な生活をする (cf. live1 vt. 1 a).
・the simple [good]life 簡素な[まあまあの]生活.
・How's life? 暮らしはどうだい.
・That's what makes life worth living! それでこそ生きがいのある人生だ.
・⇒the LIFE of Riley.
・the American way of life アメリカ式生活.
・I don't like his way [mode] oflife. 彼の暮らしぶりは気に入らない (cf. lifestyle).
b 生活費, 生計 (livelihood).
・The village drew its life from farming. 村民は農業によって生計を立てていた.
6 人生, 人事, 実生活; 世間, この世.
・in life この世で (cf. 1 a).
・get on in life 立身出世する.
・anything in life 何でも.
・nothing in life 皆無.
・with all the pleasure(s) in life この上なく楽しんで.
・this life この世, 現世.
・She departed this life at an advanced age. 彼女は高齢であの世へ旅立った.
・the life of the world to come=the other [future, next] life あの世, 来世.
・enter upon life 実社会に出る.
・see (something of) life 世間を見る, 人生経験を積む.
・true to life ⇒true adj. 3 a.
・He has seen nothing of life. 全く世間知らずだ.
・Such is [That's] life.=Life is like that. これが人生だ, (どうなろうと)仕方がない 《軽い諦めを表す》.
・Life is but an empty dream. 人生はむなしい夢にすぎない (Longfellow, A Psalm of Life).
7 伝記, 一代記, 言行録 (biography).
・Boswell's 'Life of Johnson' ボズウェルの「ジョンソン伝」.
・The Lives of the English Poets 「英国詩人伝」 《Johnson 著》.
8 実物, 本物; 原形, 実物大(の形).
・It's him to the life! 彼に生き写しだ.
・draw [imitate] from life 実物そっくりに描く[まねる].
・a portrait drawn from life 生き写しの肖像画.
・draw from life 実物をそのまま写す, 写生する.
・drawn from life 写生した.
・⇒(as) large as LIFE (1).
・⇒still life.
9a 元気, 精力, 活気, 生気 (energy, liveliness).
・full of life 活気に満ちた, 元気一杯の; (町など)にぎやかで.
・give [bring] life to… …を活気づける, …に生彩を添える.
・put life into one's work 仕事に身を入れる.
・infuse new life into… …に新しい生気を注入する.
・show life 活気を呈する.
・stir the dying fire into life 消えかかっている火をかき起こす.
・The capital is stirring back into life. 首都は再び活況を呈しだしている.
・There was little life stirring in the town. 町には活気がほとんどなかった.
・Sing with more life. もっと元気に歌いなさい.
・There's life in me yet! 私にはまだ元気がある.
b 《口語》 活気[生気]を与えるもの[人], 中心になるもの[人].
・the life of a movement 運動の中心(人物).
・She is the life (and soul) of the party. 一座の花形だ; 《反語》 あれが一座のスターだって(聞いてあきれる).
c 活力[生命]の源泉.
・The life of democracy depends upon freedom of speech. 民主主義の生命は言論の自由にかかっている.
10 弾力, 弾性; 伸縮性.
・lose life 弾力がなくなる.
11 (ワインなどの)泡立ち (sparkle).
12 (物の)生きのよさ, 新鮮な香気.
13 終身刑 (life sentence).
・get [be given] life 終身刑に処せられる.
・do life 終身刑に服する.
・sentence a person to life 人に終身刑を言い渡す.
14 【野球・クリケット】 命拾い 《例えば野球で打者がファウルをとられないでバッティングを続けられる[攻撃のチャンスがある]時など》.
15 【玉突】 やり直しの機会, やり直しのできる定められた回数の 1 回.
・A pool player has three lives. プール遊び(かけ玉突き)では 3 回までやり直しができる.
16 【キリスト教】 霊的生(命); 死後の救い[生命], 新生, 再生.
・eternal [everlasting, immortal] life 永遠[不滅]の生(命).
17 [L-] 【クリスチャンサイエンス】 生命 《神のこと》.
18 【保険】 被保険者.
・a good [bad] life 平均余命に達する見込みのある[ない]人.
19 [the 〜, the L-] 《米俗》 売春 (prostitution).
20 [L-] 【商標】 「ライフ」 《米国のグラフ誌; 1936 年週刊で創刊, 1972 年休刊; 1978 年月刊誌として復刊》.
a l
fe for a l
fe 命には命, 殺しには殺しを 《殺人は殺害者またはその一族の者を殺すことによって復讐(ふくしゅう)するということ; cf. Exod. 21: 23; cf. vendetta 1》. 《a1325》
as I h
ve l
fe 確かに.
(as) l
rge [b
g] as l
fe
(1) 実物大で[の], 等身大で[の].
(2) 実物そのものが, 当の本人が.
・There he was as large as life. ところがそのご本人がいたのだ.
(3) 実際に, 本当に. 《1762-71》
b
t one's l
fe=BET one's boots (2).
br
ng to l
fe
(1) 生き返らせる; 正気づかせる.
(2) …に生気を帯びさせる, 活気づかせる.
c
me to l
fe
(1) 生き返る; 正気づく.
(2) 生気を帯びる, 活気づく; 〈物語などが〉おもしろくなる.
・Her face was coming to life again. 彼女の顔にようやく生気がよみがえってきた.
(3) 本領[真価]を発揮する.
(4) 生きているように[真に迫って]見える.
《1672》
for l
fe
(1) (ある時から死ぬまでの)一生(の), 終身(の).
・mark a person for life 人を傷つけて[痛めつけて]一生残るほどの(肉体的・精神的な)傷跡を与える.
・He was maimed for life in the accident. その事故で彼は生涯の障害者となった.
・a job for life 一生涯の仕事.
・imprisonment for life 無期懲役.
・an official appointed for life 終身官.
・A puppy is for life―not just for Christmas! (クリスマスプレゼントの)子犬は死ぬまで面倒をみなくては―クリスマスの時だけではないよ.
(2) =for one's LIFE.
《1576》
for one's l
fe=for d
ar [v
ry] l
fe 命がけで, 必死になって.
・fight for one's life 必死に戦う.
・go [be] on trial for one's life 必死で裁判に臨む[を受けている].
・The dam has burst: Run for your lives! ダムが決壊した, 一目散で逃げろ.
・run for dear life 必死になって逃げる.
・The soldiers fled for their lives. 兵士たちは一目散に逃げ去った.
for the (v
ry) l
fe of one [否定構文で] 《口語》 どうしても(…しない).
・For the life of me I can't recall his name. どうしても彼の名前が思い出せない.
★文頭ばかりでなく文中または文尾にも用いる.
fr
ghten [sc
re] a person out of a person's l
fe=frighten a person out of a person's WITs.
g
t a l
fe 《口語》 [しばしば命令形で] もっと生活を充実させる, 生き方を変える.
g
for your l
fe 《豪口語》 [命令形で] 頑張れ.
in one's l
fe 一生のうちで; [否定文で] 生まれてから(このかた).
・Never in (all) my life have I seen such a beautiful scene. 生まれてからまだこんな美しい景色を見たことがない.
m
ke l
fe
asy 問題[状況]を楽にする.
l
rger [《英》 b
gger] than l
fe 実物より大きい, 大げさな.
l
fe and l
mb 生命と身体, 五体.
・escape with life and limb 大した損害[傷害]を受けずに逃れる.
《a1400》
n
t on your (sw
et) l
fe 《口語》
(1) 決して…しない (by no means, no way).
・Not on your life will I pay the money. 絶対にそんな金は出さん.
(2) [強い拒絶を表して] とんでもない.
・Will I agree to such a preposterous suggestion? Not on your life. そんな途方もない提案に賛成するかって, とんでもない.
《1896》
on my l
fe=upon my LIFE.
on your l
fe 必ず, ぜひとも (by all means).
・Finish it on your life. ぜひともそれを終わらせなさい.
t
ke one's l
fe in one's (
wn) h
nds (危険と知りながら)命がけでやる, 命がけの冒険をする (cf. Judges 12: 3). 《1890》
Th
t's the st
ry of my l
fe! 《口語》 それがわが運命だ.
・All work and no play: That's been the story of my life so far! 働きどおしで楽しい事などなかった, それがわが運命というわけだ.
the l
fe and s
ul ⇒n. 9 b.
the l
fe of R
ley [R
illy] 《口語》 (ぜいたくで)安楽[のん気]な生活 《鉱脈を掘り当てた成金を歌った 1880 年代の米国の流行歌 "Is that Mr. Reilly" からか; 異説もある》.
・live the life of Riley.
the m
n [w
man] in a person's l
fe 人の彼氏[恋人, 愛する人, 彼女, 情婦].
the t
me of one's l
fe (忘れられないほどの)楽しい時.
Th
s is the l
fe. これでよし 《満足を表す》. 《1917》
to s
ve one's l
fe [否定構文で] 《口語》 どうしても(…しない).
・He couldn't tell the truth to save his life. どうしても本当のことが言えなかった.
tr
e to l
fe 現実的な, 現実に合った.
up
n ['p
n] my l
fe
(1) 命にかけて, 誓って; 必ず.
(2) [間投詞的に] これは驚いた.
Wh
t a l
fe! なんてことだ 《不満を表す》. 《1930》
with
n an
nch of a person's l
fe ⇒inch 成句.
adj. [限定的]
1 一生の, 生涯の, 終身の (lifelong).
・⇒life imprisonment, life member, life sentence.
2 生命の.
・life processes 生命の作用.
3 実物をモデルに使う.
・a life class 実物をモデルに使う美術の授業.
・a life study 実物モデルを使ったスケッチ.
4 生命保険の.
・a life policy 生命保険証券.
5 人生[生活]の.
・a person's life story 人の人生談.
・life-enhancing[-changing] experiences 生活を高める[人生を変える]ような経験.
OE l
f < Gmc
l
am 《原義》 continuance (Du. lijf body / G Leib body) ← IE
leip- to stick, adhere: cf. live1

f/→
n. (pl. lives /l
vz/)
1a 命, 生命, 人命; 生存, 存命 (cf. death).
・the origin of life 生命の起源.
・a matter [case] of life and [or] death 生死[死活]に関する重大問題 (cf. life-and-death).
・hover between life and death 生死の境をさまよう.
・Is there life after death? 死後も生命はあるのだろうか.
・the struggle for life 生存競争.
・at (a) great sacrifice of life 多数の人命を犠牲にして.
・in life 存命中, 生前 (cf. 6).
・escape with bare life 命からがら逃げる.
・They had no regard for human life. 彼らには人命を尊ぶ気持ちがなかった.
・While there is life, there is hope. 《諺》 命のある限りは希望がある.
b (個人の)生命.
・attempt [seek] the life of… …の生命をねらう, …の暗殺を企てる.
・choke the life out of… …を窒息させて殺す.
・pester the life out of… …をひどく苦しめる[悩ます].
・lose one's life 一命を失う.
・considerable [great] loss of life 相当な[多大な]人命の損失.
・lay down one's life 命を捨てる, 一命を犠牲にする (cf. John 15: 13).
・save a person's life 人の命を救う.
・sell one's life dear(ly) 敵に大きな痛手[損害]を与えて死ぬ.
・take a person's [one's (own)] life 人を殺す[自殺する].
・give one's life (国などのために)命をささげる 《戦死するなど》.
・A cat has nine lives. ⇒cat n. 1.
c (命のように)貴重な[いとしい]人, 生きがい. ★通例親愛の意を表す呼び掛けに用いて.
・My (dear) life!
2 (生命のある)人 (living person).
・the lives lost in war(s) 戦争で失われた人命.
3 [集合的] 生き物, 生物 (living things).
・animal [vegetable] life 動[植]物.
・forest [marine] life 森[海]の生物.
・insect [bird, plant] life 昆虫[鳥類, 草木].
・minute forms of life 微生物.
・There seems to be no life on the moon. 月には生物がいないらしい.
4a (ある時までのまたは死ぬまでの)生涯, 一生, 寿命, 一代.
・a long [short] life 長い[短い]生涯, 長[短]命.
・Life begins at 40. 人生は 40 歳から始まる.
・a lease for three lives 三代満期借地権.
・all one's life (through)=throughout the whole course of one's life=through life 一生涯, 終生.
・in early [later] life=early[later] in life 若いころ[晩年]に.
・That was the game of his life. それは彼の人生で最高の試合だった.
・Is he up to it at his time of life? あの年で彼はそれに適任だろうか.
・for the rest of one's life ⇒rest1 1 a.
・⇒for LIFE (1).
・insure one's life 生命保険をかける.
・She began life as a reporter. 記者としての人生が始まった.
・He spent his life (in) doing good. 一生涯を善行に費やした.
・Her life is drawing to a [its] close. 彼女の人生も終焉を迎えつつある.
・Our little life is rounded with a sleep. 我々のささやかな一生は眠りに終わる (Shak., Tempest 4. 1. 157-8).
【日英比較】 「ライフステージ」は和製英語. 英語では stage of life.
b (政府・機械・道路などの)寿命, 耐用期間.
・the present government's life 現政府の寿命.
・the life of a battery [car, road] 電池[自動車, 道路]の耐用年限.
c (包装食品・法律などの)有効期間.
d 【物理】 (素粒子・原子核や原子・分子などの)寿命 (cf. half-life 1).
5a 生活(状態), 暮らし(方); …生活.
・the (bare) necessities of life (最低の)生活必需品.
・single [married] life 独身[結婚]生活.
・high [low] life 上流[下層]生活.
・street life 路上生活.
・city [country, rural] life 都会[田園, 田舎]生活.
・adult life 大人の生活.
・army life 軍隊生活.
・one's private [social, spiritual, sex(ual)] life 私[社会, 精神, 性]生活.
・one's business life 実業家としての生活.
・student life at Oxford オックスフォードでの学生生活.
・life below stairs 召使の生活.
・I want a life of my own [I can call my own]. 自分の[自分のものだと言える]生活をしたい.
・lead [live] a good [happy, miserable, monotonous, saintly] life 幸福な[楽しい, 悲惨な, 単調な, 清らかな]生活を送る.
・live a simple [quiet] life 質素[静か]な生活をする (cf. live1 vt. 1 a).
・the simple [good]life 簡素な[まあまあの]生活.
・How's life? 暮らしはどうだい.
・That's what makes life worth living! それでこそ生きがいのある人生だ.
・⇒the LIFE of Riley.
・the American way of life アメリカ式生活.
・I don't like his way [mode] oflife. 彼の暮らしぶりは気に入らない (cf. lifestyle).
b 生活費, 生計 (livelihood).
・The village drew its life from farming. 村民は農業によって生計を立てていた.
6 人生, 人事, 実生活; 世間, この世.
・in life この世で (cf. 1 a).
・get on in life 立身出世する.
・anything in life 何でも.
・nothing in life 皆無.
・with all the pleasure(s) in life この上なく楽しんで.
・this life この世, 現世.
・She departed this life at an advanced age. 彼女は高齢であの世へ旅立った.
・the life of the world to come=the other [future, next] life あの世, 来世.
・enter upon life 実社会に出る.
・see (something of) life 世間を見る, 人生経験を積む.
・true to life ⇒true adj. 3 a.
・He has seen nothing of life. 全く世間知らずだ.
・Such is [That's] life.=Life is like that. これが人生だ, (どうなろうと)仕方がない 《軽い諦めを表す》.
・Life is but an empty dream. 人生はむなしい夢にすぎない (Longfellow, A Psalm of Life).
7 伝記, 一代記, 言行録 (biography).
・Boswell's 'Life of Johnson' ボズウェルの「ジョンソン伝」.
・The Lives of the English Poets 「英国詩人伝」 《Johnson 著》.
8 実物, 本物; 原形, 実物大(の形).
・It's him to the life! 彼に生き写しだ.
・draw [imitate] from life 実物そっくりに描く[まねる].
・a portrait drawn from life 生き写しの肖像画.
・draw from life 実物をそのまま写す, 写生する.
・drawn from life 写生した.
・⇒(as) large as LIFE (1).
・⇒still life.
9a 元気, 精力, 活気, 生気 (energy, liveliness).
・full of life 活気に満ちた, 元気一杯の; (町など)にぎやかで.
・give [bring] life to… …を活気づける, …に生彩を添える.
・put life into one's work 仕事に身を入れる.
・infuse new life into… …に新しい生気を注入する.
・show life 活気を呈する.
・stir the dying fire into life 消えかかっている火をかき起こす.
・The capital is stirring back into life. 首都は再び活況を呈しだしている.
・There was little life stirring in the town. 町には活気がほとんどなかった.
・Sing with more life. もっと元気に歌いなさい.
・There's life in me yet! 私にはまだ元気がある.
b 《口語》 活気[生気]を与えるもの[人], 中心になるもの[人].
・the life of a movement 運動の中心(人物).
・She is the life (and soul) of the party. 一座の花形だ; 《反語》 あれが一座のスターだって(聞いてあきれる).
c 活力[生命]の源泉.
・The life of democracy depends upon freedom of speech. 民主主義の生命は言論の自由にかかっている.
10 弾力, 弾性; 伸縮性.
・lose life 弾力がなくなる.
11 (ワインなどの)泡立ち (sparkle).
12 (物の)生きのよさ, 新鮮な香気.
13 終身刑 (life sentence).
・get [be given] life 終身刑に処せられる.
・do life 終身刑に服する.
・sentence a person to life 人に終身刑を言い渡す.
14 【野球・クリケット】 命拾い 《例えば野球で打者がファウルをとられないでバッティングを続けられる[攻撃のチャンスがある]時など》.
15 【玉突】 やり直しの機会, やり直しのできる定められた回数の 1 回.
・A pool player has three lives. プール遊び(かけ玉突き)では 3 回までやり直しができる.
16 【キリスト教】 霊的生(命); 死後の救い[生命], 新生, 再生.
・eternal [everlasting, immortal] life 永遠[不滅]の生(命).
17 [L-] 【クリスチャンサイエンス】 生命 《神のこと》.
18 【保険】 被保険者.
・a good [bad] life 平均余命に達する見込みのある[ない]人.
19 [the 〜, the L-] 《米俗》 売春 (prostitution).
20 [L-] 【商標】 「ライフ」 《米国のグラフ誌; 1936 年週刊で創刊, 1972 年休刊; 1978 年月刊誌として復刊》.
a l
fe for a l
fe 命には命, 殺しには殺しを 《殺人は殺害者またはその一族の者を殺すことによって復讐(ふくしゅう)するということ; cf. Exod. 21: 23; cf. vendetta 1》. 《a1325》
as I h
ve l
fe 確かに.
(as) l
rge [b
g] as l
fe
(1) 実物大で[の], 等身大で[の].
(2) 実物そのものが, 当の本人が.
・There he was as large as life. ところがそのご本人がいたのだ.
(3) 実際に, 本当に. 《1762-71》
b
t one's l
fe=BET one's boots (2).
br
ng to l
fe
(1) 生き返らせる; 正気づかせる.
(2) …に生気を帯びさせる, 活気づかせる.
c
me to l
fe
(1) 生き返る; 正気づく.
(2) 生気を帯びる, 活気づく; 〈物語などが〉おもしろくなる.
・Her face was coming to life again. 彼女の顔にようやく生気がよみがえってきた.
(3) 本領[真価]を発揮する.
(4) 生きているように[真に迫って]見える.
《1672》
for l
fe
(1) (ある時から死ぬまでの)一生(の), 終身(の).
・mark a person for life 人を傷つけて[痛めつけて]一生残るほどの(肉体的・精神的な)傷跡を与える.
・He was maimed for life in the accident. その事故で彼は生涯の障害者となった.
・a job for life 一生涯の仕事.
・imprisonment for life 無期懲役.
・an official appointed for life 終身官.
・A puppy is for life―not just for Christmas! (クリスマスプレゼントの)子犬は死ぬまで面倒をみなくては―クリスマスの時だけではないよ.
(2) =for one's LIFE.
《1576》
for one's l
fe=for d
ar [v
ry] l
fe 命がけで, 必死になって.
・fight for one's life 必死に戦う.
・go [be] on trial for one's life 必死で裁判に臨む[を受けている].
・The dam has burst: Run for your lives! ダムが決壊した, 一目散で逃げろ.
・run for dear life 必死になって逃げる.
・The soldiers fled for their lives. 兵士たちは一目散に逃げ去った.
for the (v
ry) l
fe of one [否定構文で] 《口語》 どうしても(…しない).
・For the life of me I can't recall his name. どうしても彼の名前が思い出せない.
★文頭ばかりでなく文中または文尾にも用いる.
fr
ghten [sc
re] a person out of a person's l
fe=frighten a person out of a person's WITs.
g
t a l
fe 《口語》 [しばしば命令形で] もっと生活を充実させる, 生き方を変える.
g
for your l
fe 《豪口語》 [命令形で] 頑張れ.
in one's l
fe 一生のうちで; [否定文で] 生まれてから(このかた).
・Never in (all) my life have I seen such a beautiful scene. 生まれてからまだこんな美しい景色を見たことがない.
m
ke l
fe
asy 問題[状況]を楽にする.
l
rger [《英》 b
gger] than l
fe 実物より大きい, 大げさな.
l
fe and l
mb 生命と身体, 五体.
・escape with life and limb 大した損害[傷害]を受けずに逃れる.
《a1400》
n
t on your (sw
et) l
fe 《口語》
(1) 決して…しない (by no means, no way).
・Not on your life will I pay the money. 絶対にそんな金は出さん.
(2) [強い拒絶を表して] とんでもない.
・Will I agree to such a preposterous suggestion? Not on your life. そんな途方もない提案に賛成するかって, とんでもない.
《1896》
on my l
fe=upon my LIFE.
on your l
fe 必ず, ぜひとも (by all means).
・Finish it on your life. ぜひともそれを終わらせなさい.
t
ke one's l
fe in one's (
wn) h
nds (危険と知りながら)命がけでやる, 命がけの冒険をする (cf. Judges 12: 3). 《1890》
Th
t's the st
ry of my l
fe! 《口語》 それがわが運命だ.
・All work and no play: That's been the story of my life so far! 働きどおしで楽しい事などなかった, それがわが運命というわけだ.
the l
fe and s
ul ⇒n. 9 b.
the l
fe of R
ley [R
illy] 《口語》 (ぜいたくで)安楽[のん気]な生活 《鉱脈を掘り当てた成金を歌った 1880 年代の米国の流行歌 "Is that Mr. Reilly" からか; 異説もある》.
・live the life of Riley.
the m
n [w
man] in a person's l
fe 人の彼氏[恋人, 愛する人, 彼女, 情婦].
the t
me of one's l
fe (忘れられないほどの)楽しい時.
Th
s is the l
fe. これでよし 《満足を表す》. 《1917》
to s
ve one's l
fe [否定構文で] 《口語》 どうしても(…しない).
・He couldn't tell the truth to save his life. どうしても本当のことが言えなかった.
tr
e to l
fe 現実的な, 現実に合った.
up
n ['p
n] my l
fe
(1) 命にかけて, 誓って; 必ず.
(2) [間投詞的に] これは驚いた.
Wh
t a l
fe! なんてことだ 《不満を表す》. 《1930》
with
n an
nch of a person's l
fe ⇒inch 成句.
adj. [限定的]
1 一生の, 生涯の, 終身の (lifelong).
・⇒life imprisonment, life member, life sentence.
2 生命の.
・life processes 生命の作用.
3 実物をモデルに使う.
・a life class 実物をモデルに使う美術の授業.
・a life study 実物モデルを使ったスケッチ.
4 生命保険の.
・a life policy 生命保険証券.
5 人生[生活]の.
・a person's life story 人の人生談.
・life-enhancing[-changing] experiences 生活を高める[人生を変える]ような経験.
OE l
f < Gmc
l
am 《原義》 continuance (Du. lijf body / G Leib body) ← IE
leip- to stick, adhere: cf. live1
研究社新英和大辞典 ページ 201949。