複数辞典一括検索+![]()
![]()
《1839》 ← NL mesophyllum: ⇒meso-, -phyll
🔗⭐🔉
《1839》 ← NL mesophyllum: ⇒meso-, -phyll
mes・o・phyte /m
zo
f
t, m
s- | m
s
(
)-, m
z-/
mes・o・phyt・ic /m
zo
f

k, m
s- | m
s
(
)f
t-, m
z-←/ 🔗⭐🔉
mes・o・phyt・ic /m
zo
f

k, m
s- | m
s
(
)f
t-, m
z-←/ adj.
zo
f

k, m
s- | m
s
(
)f
t-, m
z-←/ adj.
《1890》 ← MESO-+-PHYTE
🔗⭐🔉
《1890》 ← MESO-+-PHYTE
Mes・o・po・ta・mi・a /m
s(
)p
t
mi
/
n.🔗⭐🔉
n.
1 メソポタミア《西アジア Tigris, Euphrates 両河間の地域の総称; 世界最古の都市文明の発祥地, 今のイラクはこの地方の大部分を含む》.🔗⭐🔉
1 メソポタミア《西アジア Tigris, Euphrates 両河間の地域の総称; 世界最古の都市文明の発祥地, 今のイラクはこの地方の大部分を含む》.
2 [m-] 二つの川にはさまれた地域.🔗⭐🔉
2 [m-] 二つの川にはさまれた地域.
3 (長い綴りで調子のよい)何となくありがたい[神秘的な]言葉 (blessed word) の典型. 《昔, 英国のある老女が説教のあと牧師に 'that blessed word Mesopotamia' と言った, ということか🔗⭐🔉
3 (長い綴りで調子のよい)何となくありがたい[神秘的な]言葉 (blessed word) の典型. 《昔, 英国のある老女が説教のあと牧師に 'that blessed word Mesopotamia' と言った, ということから》
研究社新英和大辞典 ページ 204900。