複数辞典一括検索+![]()
![]()
【日英比較】 日本語では霊長類を一括して俗には「猿」というが, 英語では尾のある小形の猿を monkey, 尾のない大🔗⭐🔉
【日英比較】 日本語では霊長類を一括して俗には「猿」というが, 英語では尾のある小形の猿を monkey, 尾のない大形の猿, すなわちゴリラ・チンパンジーなどを ape と二つに分けてよぶ.
2 [戯れの軽蔑語として] 猿のような人:🔗⭐🔉
2 [戯れの軽蔑語として] 猿のような人:
a いたずら小僧.🔗⭐🔉
a いたずら小僧.
b 物まねしたがる人, 人まね乞食(こじき) (mimic).🔗⭐🔉
b 物まねしたがる人, 人まね乞食(こじき) (mimic).
c 《俗》 こっけいな人, ばか.🔗⭐🔉
c 《俗》 こっけいな人, ばか.
・make a monkey (out) of a person 人をばかにする, だます.🔗⭐🔉
・make a monkey (out) of a person 人をばかにする, だます.
3 (長毛の)サルの毛皮.🔗⭐🔉
3 (長毛の)サルの毛皮.
4 (杭打ち機の)落とし槌(つち), 分銅.🔗⭐🔉
4 (杭打ち機の)落とし槌(つち), 分銅.
5a (ガラス製造用)小型るつぼ.🔗⭐🔉
5a (ガラス製造用)小型るつぼ.
b 首の長い円形陶製水入れ.🔗⭐🔉
b 首の長い円形陶製水入れ.
6 (炭坑の)小気孔.🔗⭐🔉
6 (炭坑の)小気孔.
7 《英》 癇癪(かんしゃく) (temper). ★主に次の句に用いる.🔗⭐🔉
7 《英》 癇癪(かんしゃく) (temper). ★主に次の句に用いる.
・get [have] one's monkey up 癇癪を起こす, 怒る.🔗⭐🔉
・get [have] one's monkey up 癇癪を起こす, 怒る.
・put a person's monkey up 人を怒らせる.🔗⭐🔉
・put a person's monkey up 人を怒らせる.
8 モンキー(ダンス) 《ツイスト (twist) から派生した踊りの一種; サルの木登りに似た所作をすることから》.🔗⭐🔉
8 モンキー(ダンス) 《ツイスト (twist) から派生した踊りの一種; サルの木登りに似た所作をすることから》.
研究社新英和大辞典 ページ 205928。