複数辞典一括検索+

nicht /nxt/🔗🔉

nicht /nxt/ n. 《スコット》 =night.

Ni・ci・as /nis, -sis | -sis, -is/🔗🔉

Ni・ci・as /nis, -sis | -sis, -is/ n. ニキアス《470?-413 b.c.; アテネの政治家・将軍; Syracuse で殺された》.

nic・ish /ns/🔗🔉

nic・ish /ns/ adj.niceish.

nick /nk/→🔗🔉

nick /nk/ n. 1a (木・金属・陶器の端や表面に数・時刻・目印などのため刻みつけた) 刻み目 (notch). ・put nicks in the trees to be felled 倒す木に刻み目をつける. b (陶器などの)欠け目. nicks in a razor かみそりの刃こぼれ. 2 (出来事の)決定的な時[瞬間]. in the nick of doing something ちょうど何かをしている際に. ・⇒in the NICK of time. 3 《英俗》 刑務所 (prison); 警察署 (police office). 4 【活字】 ネッキ《活字の腹にある細長い溝》. 5 【スポーツ】 ニック《スカッシュのコートの角(へのショット)》. 6edge 6. 7 (さいころ遊び (hazard) で)勝ち目の出ること, ニック《投げ手の言う数と同点または一定の組合わせになるさいの目が出ること》. in god [por, bd] nck 《英俗》 〈身体など〉よい[悪い]状態に[で], 調子がよく[悪く]て. in the (vry) nck of tme 《口語》 危うく間に合って, ぎりぎりの時に, きわどい時に. 《1643》 ut of ll nck 《廃》 数えきれないほど, この上なく. vt. 1a …に刻み目[切れ目]をつける, 刻みつける (notch). b (棒に刻み目をつけて) 〈勘定などを〉付けておく (tally); 書き留める, 記録する (record). 2a 〈陶器・刃など〉に欠け目を作る, 欠く (chip). b (浅く)傷つける, …にかすり傷をつける. ・The razor nicked his cheek. かみそりでほおにかすり傷を作った. c …に軽く当たる, 軽く打つ, かすめる. 3a 〈事実などを〉突き止める, ぴたりと言い当てる (hit). nick the truth. ・You nick it. その通りだ, 図星だ. b 〈時間・乗物など〉にちょうど間に合う (catch). nick the time. nick a bus, train, etc. c 〈好機などを〉うまく捕える. nick a good opportunity. 4a 〈事が〉〈予算などを〉切り詰めさせる. b 〈感情などを〉抑える (check). 5 (馬に尾を高く上げさせるために)〈尾〉の根もとの腱()に切れ目を入れる; 〈馬〉の尾もとを切る. nick a horse's tail [a horse]. 6a 《俗》 〈人〉に不当な代金を要求する (overcharge) 〔for〕. ・He nicked me (for) ten dollars. 私に不当にも 10 ドルも請求した. b 《米・カナダ俗》 欺く; 〈人を〉だまして〔…を〕巻き上げる 〔of〕. ・He nicked me of the money. 私からその金をだまし取った. 7a 《英俗》 捕える (arrest). nick a thief, criminal, etc. b 《英俗》 盗む. nick a watch 時計を盗む. 8 (さいころ遊びで) 〈勝目のさいを〉振り出す. vi. 1 軽く攻撃する, やっつける 〔at〕. 2a (狩猟で)近回りして先に出る; (競馬で)前の馬を追い越してインコースにはいる, コースの内側を回って先に立つ. b [〜 in として] 《口語》 〈車が〉急に前の車の前に割り込む (cut in). 3 〈家畜が〉(育種上)交尾して良い結果を得る 〔with〕. 4 [〜 off として] 《俗》 急いで行ってしまう, ずらかる. a1450》 nik 《変形》 ← ? nokke 'NOCK': cf. Du. nikken & G nicken to nod, beckon

研究社新英和大辞典 ページ 207593