複数辞典一括検索+![]()
![]()
n. 【生物】 好光性.🔗⭐🔉
n. 【生物】 好光性.
《1934》 ← PHOTO-+-PHILY
🔗⭐🔉
《1934》 ← PHOTO-+-PHILY
pho・to・pho・bi・a /f


f
bi
| f
t
(
)f
-/
n. 【病理】 羞明(しゅうめい), まぶしがり(症) 《光線に対する異常な不耐性》; 【精神医学】 輝所恐怖症《日光や🔗⭐🔉
n. 【病理】 羞明(しゅうめい), まぶしがり(症) 《光線に対する異常な不耐性》; 【精神医学】 輝所恐怖症《日光やひなたなどに異常な恐怖を覚える》.
《1799》 ← PHOTO-+-PHOBIA
🔗⭐🔉
《1799》 ← PHOTO-+-PHOBIA
pho・to・pho・bic /f


f
b
k | f
t
(
)f
-←/
adj.🔗⭐🔉
adj.
1 【生物】 〈昆虫など〉光を避ける, 負の屈光性の《暗くした所で最もよく育つことにいう》.🔗⭐🔉
1 【生物】 〈昆虫など〉光を避ける, 負の屈光性の《暗くした所で最もよく育つことにいう》.
2 【病理】 羞明(しゅうめい)の, まぶしがりの.🔗⭐🔉
2 【病理】 羞明(しゅうめい)の, まぶしがりの.
1842: ⇒↑, -ic
🔗⭐🔉
1842: ⇒↑, -ic
ph
to・ph
ne
n. 光線電話, 光(ひかり)電話 (radiophone) 《光波によって通信を行う装置》.🔗⭐🔉
n. 光線電話, 光(ひかり)電話 (radiophone) 《光波によって通信を行う装置》.
研究社新英和大辞典 ページ 212072。