複数辞典一括検索+![]()
![]()
r
dio t
be🔗⭐🔉
r
dio t
be
n. (ラジオ用)真空管.
dio t
be
n. (ラジオ用)真空管.
r
dio-
lna🔗⭐🔉
r
dio-
lna
n. 【動物】 射出尺骨《カエルなどの両生類の動物の前肢骨の射出部がやや発達して骨になりかけた未発達段階の骨》.
《1960》 ← RADIO- 2+ULNA
dio-
lna
n. 【動物】 射出尺骨《カエルなどの両生類の動物の前肢骨の射出部がやや発達して骨になりかけた未発達段階の骨》.
《1960》 ← RADIO- 2+ULNA
r
dio-
lner🔗⭐🔉
r
dio-
lner
adj. 【動物】 射出尺骨の.
《1845》 ← RADIO- 2+ULNER: ⇒radius
dio-
lner
adj. 【動物】 射出尺骨の.
《1845》 ← RADIO- 2+ULNER: ⇒radius
r
dio v
lve🔗⭐🔉
r
dio v
lve
n. 【電子工学】 電子管 (valve 5).
1929
dio v
lve
n. 【電子工学】 電子管 (valve 5).
1929
r
dio w
ve🔗⭐🔉
r
dio w
ve
n. 【通信】 電波.
1916
dio w
ve
n. 【通信】 電波.
1916
r
dio w
ndow🔗⭐🔉
r
dio w
ndow
n. 【天文】 電波の窓《大気層を通過しやすい電波の周波数領域》.
dio w
ndow
n. 【天文】 電波の窓《大気層を通過しやすい電波の周波数領域》.
rad・ish /r


| -d
/🔗⭐🔉
rad・ish /r


| -d
/
n. 【園芸】
a ラディッシュ, ハツカダイコン (Raphanus sativus).
b (長根の)ダイコン (R. sativus var. longipinnatus) 《ハツカダイコンの一変種》.
c ハツカダイコン[ダイコン]の食用となる根.
【日英比較】 日本の大根と違い, 小さくて丸い形のものをいう. 日本の「大根」は Japanese radish というのがよい.
d ラファヌスラファニストルム (Raphanus raphanistrum) 《アブラナ科の一年草》.
《c1450》
(O)F radis
Prov. raditz < L r
d
cem ∽ ME redich(e), radik < late OE r
di
L r
d
cem, r
d
x 'ROOT1, radix'



| -d
/
n. 【園芸】
a ラディッシュ, ハツカダイコン (Raphanus sativus).
b (長根の)ダイコン (R. sativus var. longipinnatus) 《ハツカダイコンの一変種》.
c ハツカダイコン[ダイコン]の食用となる根.
【日英比較】 日本の大根と違い, 小さくて丸い形のものをいう. 日本の「大根」は Japanese radish というのがよい.
d ラファヌスラファニストルム (Raphanus raphanistrum) 《アブラナ科の一年草》.
《c1450》
(O)F radis
Prov. raditz < L r
d
cem ∽ ME redich(e), radik < late OE r
di
L r
d
cem, r
d
x 'ROOT1, radix'
研究社新英和大辞典 ページ 216047。