複数辞典一括検索+

・The notice reads "No Admittance" 立札に「立入禁止」とある.🔗🔉

・The notice reads "No Admittance" 立札に「立入禁止」とある.

b 〈温度計などが〉 〈…の度[目盛り]を〉示す (indicate).🔗🔉

b 〈温度計などが〉 〈…の度[目盛り]を〉示す (indicate).

・The thermometer reads 33°. 温度計は 33 度だ.🔗🔉

・The thermometer reads 33°. 温度計は 33 度だ.

・The clock read three-forty. 時計は 3 時 40 分を示していた.🔗🔉

・The clock read three-forty. 時計は 3 時 40 分を示していた.

10 《英》 研究する, 専攻する (major in).🔗🔉

10 《英》 研究する, 専攻する (major in).

・⇒READ up.🔗🔉

・⇒READ up.

・He read English literature [chemistry] at Oxford. オックスフォード大学で英文学[化学]を研究[専攻]した.🔗🔉

・He read English literature [chemistry] at Oxford. オックスフォード大学で英文学[化学]を研究[専攻]した.

11 [通例命令文で] 〔…を〕…と訂正して読む, 読み替える《正誤表の用語》; 〈校訂者などが〉 〈原文を〉…と判読する; 《戯言》 〔述べた事を〕…と訂正する 〔🔗🔉

11 [通例命令文で] 〔…を〕…と訂正して読む, 読み替える《正誤表の用語》; 〈校訂者などが〉 〈原文を〉…と判読する; 《戯言》 〔述べた事を〕…と訂正する 〔for〕.

For "China" another version reads "India." この「中国」に対して他の版では「インド」としている.🔗🔉

For "China" another version reads "India." この「中国」に対して他の版では「インド」としている.

For "or" read "of". (正誤表で) "or" は "of" の誤り.🔗🔉

For "or" read "of". (正誤表で) "or" は "of" の誤り.

・He spoke extensively (read, boringly) about his adventures. 彼は自分の冒険談を詳しく(退屈に, と訂正)話した.🔗🔉

・He spoke extensively (read, boringly) about his adventures. 彼は自分の冒険談を詳しく(退屈に, と訂正)話した.

研究社新英和大辞典 ページ 216484