複数辞典一括検索+![]()
![]()
《1592-94》🔗⭐🔉
《1592-94》
with
ut rh
me or r
ason 分別のない, 全くわけのわからない.🔗⭐🔉
with
ut rh
me or r
ason 分別のない, 全くわけのわからない.
ut rh
me or r
ason 分別のない, 全くわけのわからない.
・The whole thing is nonsense, without rhyme or reason in it. 何から何までばからしいことばかりでてんでわけがわからない.🔗⭐🔉
・The whole thing is nonsense, without rhyme or reason in it. 何から何までばからしいことばかりでてんでわけがわからない.
《《c1500》 《なぞり》 ← F sans rime ni raison》🔗⭐🔉
《《c1500》 《なぞり》 ← F sans rime ni raison》
vi.🔗⭐🔉
vi.
1a 〈ある語が〉〈他の語〉と韻が合う, 韻を踏む, 同韻語である.🔗⭐🔉
1a 〈ある語が〉〈他の語〉と韻が合う, 韻を踏む, 同韻語である.
・'Profound' rhymes to [with] 'ground.' profound は ground と韻を踏む.🔗⭐🔉
・'Profound' rhymes to [with] 'ground.' profound は ground と韻を踏む.
b 韻を踏む, 押韻する.🔗⭐🔉
b 韻を踏む, 押韻する.
・The quatrain usually rhymes a b a b. 四行連句は通例 a b a b と押韻する.🔗⭐🔉
・The quatrain usually rhymes a b a b. 四行連句は通例 a b a b と押韻する.
・This song rhymes well. この歌はうまく韻を踏んでいる.🔗⭐🔉
・This song rhymes well. この歌はうまく韻を踏んでいる.
2 韻文(詩)を作る; 同韻語を選ぶ.🔗⭐🔉
2 韻文(詩)を作る; 同韻語を選ぶ.
3 韻を用いる; 同韻語を見出す[与える].🔗⭐🔉
3 韻を用いる; 同韻語を見出す[与える].
研究社新英和大辞典 ページ 218041。