複数辞典一括検索+

slm・i・ness n.🔗🔉

slm・i・ness n.

c1378》: ⇒slime, -y🔗🔉

c1378》: ⇒slime, -y sling /sl/

n.🔗🔉

n.

1a (重い物を持ち上げる時に用いる)つり索 (rope sling), つり鎖 (chain sling), つり綱.🔗🔉

1a (重い物を持ち上げる時に用いる)つり索 (rope sling), つり鎖 (chain sling), つり綱.

b つり包帯, 三角巾().🔗🔉

b つり包帯, 三角巾().

・have [carry] one's arm in a sling 腕をつり包帯でつっている.🔗🔉

・have [carry] one's arm in a sling 腕をつり包帯でつっている.

c (赤ちゃん用の)おぶいひも (cf. strap).🔗🔉

c (赤ちゃん用の)おぶいひも (cf. strap).

d (銃の)負い革, つり帯.🔗🔉

d (銃の)負い革, つり帯.

e スリング《後ろあきでかかとを固定する婦人靴のバックベルト; slingback ともいう; cf. sling pump》.🔗🔉

e スリング《後ろあきでかかとを固定する婦人靴のバックベルト; slingback ともいう; cf. sling pump》.

sling 【挿絵】🔗🔉

sling 【挿絵】

2 【海事】🔗🔉

2 【海事】

a スリング, つり鎖《巻上げ帆桁を支える鎖》.🔗🔉

a スリング, つり鎖《巻上げ帆桁を支える鎖》.

b [pl.] 巻上げ帆桁のつり鎖をつける部分; 巻上げ帆桁の中央部.🔗🔉

b [pl.] 巻上げ帆桁のつり鎖をつける部分; 巻上げ帆桁の中央部.

c ボートを本船から上げ下げする時に, 引っかけてつるすための爪と鎖.🔗🔉

c ボートを本船から上げ下げする時に, 引っかけてつるすための爪と鎖.

3a 投石器, 石投器《両端にひものついている革などで作った道具; その中に石をはさみひもを持って振り回しながら片方のひもを放して石を飛ばせる一種の狩猟具・武器; cf🔗🔉

3a 投石器, 石投器《両端にひものついている革などで作った道具; その中に石をはさみひもを持って振り回しながら片方のひもを放して石を飛ばせる一種の狩猟具・武器; cf. catapult》.

研究社新英和大辞典 ページ 222831