複数辞典一括検索+![]()
![]()
smarm・y /sm
mi | sm
-/🔗⭐🔉
smarm・y /sm
mi | sm
-/
adj. (smarm・i・er; -i・est)
1 《口語》 お世辞たらたらの, おべんちゃらを言う.
2 〈髪の毛など〉油[ポマード]をこってり塗った, すべすべの (sleek).
sm
rm・i・ly /-m
li/ adv.
sm
rm・i・ness n.
《1909》: ⇒↑, -y4

mi | sm
-/
adj. (smarm・i・er; -i・est)
1 《口語》 お世辞たらたらの, おべんちゃらを言う.
2 〈髪の毛など〉油[ポマード]をこってり塗った, すべすべの (sleek).
sm
rm・i・ly /-m
li/ adv.
sm
rm・i・ness n.
《1909》: ⇒↑, -y4
smart /sm
t | sm
t/→
🔗⭐🔉
smart /sm
t | sm
t/→
adj. (〜・er; 〜・est)
1a 利口な, 頭のよい, 賢い (bright, clever), 気のきいた (quick-witted).
・(as) smart as a steel trap [a whip] 《米口語》 目から鼻へ抜けるような.
・That was pretty smart of you. あれは実に賢明だったね.
b 小利口な, 抜け目のない, こすい, そつのない (shrewd, sharp) (⇒intelligent SYN).
・He is smart in his dealings. 彼はそつなく取引する.
・Don't get smart with me! 僕にこすいことはしないでくれ.
2a 才気のある, 機知に富んだ (witty).
・a smart riposte, speech, etc.
b 《口語》 生意気な, ぶしつけな (saucy, fresh).
・a smart attitude 生意気な態度.
・She is given to saying smart things. 小生意気なことを言う癖がある.
3a 身なりの整った (neat and trim), りゅうとした, スマートな.
・a smart appearance スマートなふうさい.
・a smart garden 小ぎれい[小粋]な庭.
・a smart dresser 着こなしがスマートな人.
・make oneself smart 身なりを整える.
・He is [looks] very smart in his uniform. 制服を着てなかなかスマートだ.
・a smart outfit きちんとした服装.
【日英比較】 日本語の「スマート」に当たる英語は「しゃれて格好がいい」という意味では nice-looking, good-looking が, また体形が「すらりとした」意では slender, slim が使われることが多い.
b ハイカラな (stylish), 当世風の, 流行の (fashionable); 高度に洗練された, あかぬけした (sophisticated); 上流階級の.
・⇒smart set.
4 〈痛みなど〉ひりひり[きりきり]する, 刺すような (sharp, stinging).
・a smart pain ひりひりする痛み.
・a smart wound ずきずき痛む傷.
5a 〈打撃など〉きつい, ひどい, 激しい (sharply severe); 強烈な (intense).
・a smart blow [stroke] 強打.
・a smart punishment 厳罰.
・a smart attack 強襲.
・a smart pull of [on] a cord 綱を強く引っぱること.
b 〈酒など〉強い, ぴりっとする.
・a smart wine.
6a きびきびした, 活発な, 元気のいい (spirited, brisk), 猛烈な (vigorous).
・a smart walk [gallop] 速い歩き方[駆け足].
・at a smart pace きびきびした足どりで, 足早に.
・Look smart (about it)! 《英口語》 (それを)手早くやれ.
b 弱くない, 丈夫な.
・a smart physique.
7 動作のすばやい, 手早く上手な, 機敏な (quick and clever).
・a smart carpenter 腕利きの大工.
・be smart at [in] one's work 仕事を手早くやる.
・make a smart job of it 手際よくやってのける.
8 《方言》 かなりの (fairly large), 相当(数)の (considerable); かなり激しい[強い] (fairly intense).
・a smart number of people かなり多数の人々.
・a smart frost かなりひどい霜.
・a smart few かなりたくさん(の).
9 最新技術の[を備えた] 《特に攻撃目標に向かって自らを精密誘導する装置を備えたミサイルや爆弾についていう; ⇒smart bomb》.
adv. (〜・er; 〜・est) =smartly.
vi.
1a (通例, 局部的に鋭く)うずく, ずきずき[ひりひり]痛む, ずきんずきんする.
・The wound smarts. 傷が痛む.
・The eyes smart from the smoke. 煙で目がひりひりする.
・My finger is smarting from the sting of a bee. ハチに刺されて指がずきずき痛む.
b 〈塗布薬・打撃などが〉痛みを生む.
2 感情を害する, 憤慨する; 苦悩する, 心がうずく 〔under, from, at〕.
・smart at an insult 侮辱されたことを憤慨する.
・smart under an injustice 不当な扱いを受けて心がうずく.
3 罰を受ける 〔for〕.
・smart for one's impudence 生意気な態度をとったために罰せられる[ひどい目に遭う].
・You shall smart for this. このお礼にひどい目に遭わせてやるぞ.
4 良心が咎(とが)める, 自責の念に駆られる, 後悔する.
・smart with mortification 悪かったと後悔する.
vt.
1 痛ませる, うずかせる, ずきずきさせる.
2 《米口語》 おめかしをさせる (smarten) 〈up〉.
・get [be] smarted up めかしこむ, めかしている (cf. adj. 3 a).
sm
rt
ff 《俗》 小生意気な口をきく; でしゃばる, 軽率である.
n.
1 (特に, 傷・打撲など局部的な鋭い)痛み, うずき, ずきずき[ひりひり]痛むこと, ずきんずきんすること.
・the smart of the wounds 傷の痛み.
・the smart of a broken blister 水ぶくれがつぶれてひりひり痛むこと.
2 (悲しみ・悩み・後悔などによる)苦悩, 傷心, 悲痛 (mental distress, grief); 悲しみ, 怒り, 憤慨.
・feel the smart of one's folly 自分の愚行を悲しむ[悔しがる].
3 《古》 しゃれ者, ハイカラ[スマート]な人.
・a young smart.
4 [pl.] 《米口語》 利口; 知性 (intelligence), 知恵.
・No education, but plenty of street smarts. 教育はなくても, 生き抜く知恵がある.
v.: OE smeortan < (WGmc)
smertan (G schmerzen) ← IE
(s)merd- (L mord
re to bite / Gk smerdn
s terrible). ― adj.: late OE smeart

t | sm
t/→
adj. (〜・er; 〜・est)
1a 利口な, 頭のよい, 賢い (bright, clever), 気のきいた (quick-witted).
・(as) smart as a steel trap [a whip] 《米口語》 目から鼻へ抜けるような.
・That was pretty smart of you. あれは実に賢明だったね.
b 小利口な, 抜け目のない, こすい, そつのない (shrewd, sharp) (⇒intelligent SYN).
・He is smart in his dealings. 彼はそつなく取引する.
・Don't get smart with me! 僕にこすいことはしないでくれ.
2a 才気のある, 機知に富んだ (witty).
・a smart riposte, speech, etc.
b 《口語》 生意気な, ぶしつけな (saucy, fresh).
・a smart attitude 生意気な態度.
・She is given to saying smart things. 小生意気なことを言う癖がある.
3a 身なりの整った (neat and trim), りゅうとした, スマートな.
・a smart appearance スマートなふうさい.
・a smart garden 小ぎれい[小粋]な庭.
・a smart dresser 着こなしがスマートな人.
・make oneself smart 身なりを整える.
・He is [looks] very smart in his uniform. 制服を着てなかなかスマートだ.
・a smart outfit きちんとした服装.
【日英比較】 日本語の「スマート」に当たる英語は「しゃれて格好がいい」という意味では nice-looking, good-looking が, また体形が「すらりとした」意では slender, slim が使われることが多い.
b ハイカラな (stylish), 当世風の, 流行の (fashionable); 高度に洗練された, あかぬけした (sophisticated); 上流階級の.
・⇒smart set.
4 〈痛みなど〉ひりひり[きりきり]する, 刺すような (sharp, stinging).
・a smart pain ひりひりする痛み.
・a smart wound ずきずき痛む傷.
5a 〈打撃など〉きつい, ひどい, 激しい (sharply severe); 強烈な (intense).
・a smart blow [stroke] 強打.
・a smart punishment 厳罰.
・a smart attack 強襲.
・a smart pull of [on] a cord 綱を強く引っぱること.
b 〈酒など〉強い, ぴりっとする.
・a smart wine.
6a きびきびした, 活発な, 元気のいい (spirited, brisk), 猛烈な (vigorous).
・a smart walk [gallop] 速い歩き方[駆け足].
・at a smart pace きびきびした足どりで, 足早に.
・Look smart (about it)! 《英口語》 (それを)手早くやれ.
b 弱くない, 丈夫な.
・a smart physique.
7 動作のすばやい, 手早く上手な, 機敏な (quick and clever).
・a smart carpenter 腕利きの大工.
・be smart at [in] one's work 仕事を手早くやる.
・make a smart job of it 手際よくやってのける.
8 《方言》 かなりの (fairly large), 相当(数)の (considerable); かなり激しい[強い] (fairly intense).
・a smart number of people かなり多数の人々.
・a smart frost かなりひどい霜.
・a smart few かなりたくさん(の).
9 最新技術の[を備えた] 《特に攻撃目標に向かって自らを精密誘導する装置を備えたミサイルや爆弾についていう; ⇒smart bomb》.
adv. (〜・er; 〜・est) =smartly.
vi.
1a (通例, 局部的に鋭く)うずく, ずきずき[ひりひり]痛む, ずきんずきんする.
・The wound smarts. 傷が痛む.
・The eyes smart from the smoke. 煙で目がひりひりする.
・My finger is smarting from the sting of a bee. ハチに刺されて指がずきずき痛む.
b 〈塗布薬・打撃などが〉痛みを生む.
2 感情を害する, 憤慨する; 苦悩する, 心がうずく 〔under, from, at〕.
・smart at an insult 侮辱されたことを憤慨する.
・smart under an injustice 不当な扱いを受けて心がうずく.
3 罰を受ける 〔for〕.
・smart for one's impudence 生意気な態度をとったために罰せられる[ひどい目に遭う].
・You shall smart for this. このお礼にひどい目に遭わせてやるぞ.
4 良心が咎(とが)める, 自責の念に駆られる, 後悔する.
・smart with mortification 悪かったと後悔する.
vt.
1 痛ませる, うずかせる, ずきずきさせる.
2 《米口語》 おめかしをさせる (smarten) 〈up〉.
・get [be] smarted up めかしこむ, めかしている (cf. adj. 3 a).
sm
rt
ff 《俗》 小生意気な口をきく; でしゃばる, 軽率である.
n.
1 (特に, 傷・打撲など局部的な鋭い)痛み, うずき, ずきずき[ひりひり]痛むこと, ずきんずきんすること.
・the smart of the wounds 傷の痛み.
・the smart of a broken blister 水ぶくれがつぶれてひりひり痛むこと.
2 (悲しみ・悩み・後悔などによる)苦悩, 傷心, 悲痛 (mental distress, grief); 悲しみ, 怒り, 憤慨.
・feel the smart of one's folly 自分の愚行を悲しむ[悔しがる].
3 《古》 しゃれ者, ハイカラ[スマート]な人.
・a young smart.
4 [pl.] 《米口語》 利口; 知性 (intelligence), 知恵.
・No education, but plenty of street smarts. 教育はなくても, 生き抜く知恵がある.
v.: OE smeortan < (WGmc)
smertan (G schmerzen) ← IE
(s)merd- (L mord
re to bite / Gk smerdn
s terrible). ― adj.: late OE smeart
研究社新英和大辞典 ページ 222975。