複数辞典一括検索+![]()
![]()
adj. (smell・i・er; -i・est) 《口語》 嫌なにおいのする, 悪臭を放つ (ill-smel🔗⭐🔉
adj. (smell・i・er; -i・est) 《口語》 嫌なにおいのする, 悪臭を放つ (ill-smelling) (⇒stinking SYN).
・smelly fish [cheese] 嫌なにおいのする魚[チーズ].🔗⭐🔉
・smelly fish [cheese] 嫌なにおいのする魚[チーズ].
sm
ll・i・ness n.🔗⭐🔉
sm
ll・i・ness n.
ll・i・ness n.
《1862》: ⇒-y4
🔗⭐🔉
《1862》: ⇒-y4
smelt1 /sm
t/
vt. 【冶金】 〈鉱石を〉(溶融して)製錬する, 吹き分ける; 〈金属を〉溶融する (fuse, melt).🔗⭐🔉
vt. 【冶金】 〈鉱石を〉(溶融して)製錬する, 吹き分ける; 〈金属を〉溶融する (fuse, melt).
・smelt copper 銅を製錬する.🔗⭐🔉
・smelt copper 銅を製錬する.
《1543》
Du. & LG smelten: cog. OE meltan 'to MELT1'
🔗⭐🔉
《1543》
Du. & LG smelten: cog. OE meltan 'to MELT1'
smelt3 /sm
t/
n. (pl. 〜, 〜s) 【魚類】🔗⭐🔉
n. (pl. 〜, 〜s) 【魚類】
1 キュウリウオ《キュウリウオ科の食用魚の総称; 北半球の温帯・亜寒帯の浅海に分布し, 淡水域に入る種類もある; ヨーロッパ産のニシキュウリウオ (Osmerus 🔗⭐🔉
1 キュウリウオ《キュウリウオ科の食用魚の総称; 北半球の温帯・亜寒帯の浅海に分布し, 淡水域に入る種類もある; ヨーロッパ産のニシキュウリウオ (Osmerus eperlanus), アメリカ産の O. mordax など》.
研究社新英和大辞典 ページ 223010。