複数辞典一括検索+![]()
![]()
sou・sa・pho・nist /s
z
f
n
st | su
z
f
n-/🔗⭐🔉
sou・sa・pho・nist /s
z
f
n
st | su
z
f
n-/
n. 【音楽】 スーザフォーン奏者.

z
f
n
st | su
z
f
n-/
n. 【音楽】 スーザフォーン奏者.
sous-chef /s


f; F. su
f/🔗⭐🔉
sous-chef /s


f; F. su
f/
n. (レストラン・ホテルの)シェフの助手.
1902



f; F. su
f/
n. (レストラン・ホテルの)シェフの助手.
1902
souse1 /s
s/→
🔗⭐🔉
souse1 /s
s/→
vt.
1 塩漬けにする, 塩水に漬(つ)ける (pickle).
・soused herrings 塩漬けにしん.
2 ずぶぬれにする; 〈水を〉かける (pour).
・be soused to the skin ぬれねずみになる.
・souse water over a thing 物に水をかける.
3 〔水などに〕浸す (soak) 〔in, into〕.
・souse a thing in water.
4 《俗》 [通例 p.p. 形で] 酒に酔わせる (intoxicate).
・get soused 酔っ払う.
vi.
1 〔水などに〕飛び込む (plunge), ざぶんと落ちる 〔into〕.
2 ずぶぬれになる.
3 漬かっている; 塩漬けになっている.
4 《俗》 大酒を飲む, 酔っ払う.
n.
1a 塩漬け汁, 塩水.
b 塩漬け物《豚の頭・足・耳・にしんなどの塩肉》.
2 塩漬けにすること.
3 ずぶぬれ.
・get a thorough souse in a thunderstorm 雷雨にあってずぶぬれになる.
4 水に浸すこと (dip), 水浸し.
・give a person a souse 人を水浸しにする.
5 《俗》
a のんべえ, のんだくれ (habitual drunkard).
b 酒宴, 飲み会 (binge).
adv. 《古・方言》 ざぶんと, ざんぶりと, どぶんと.
・fall souse into the canal どぶんと掘割の中へ落ちる.
n.: 《1391》 sows(e)
OF sous, souz ← Gmc
sult-,
salt- 'SALT1' (OHG sulza brine). ― v.: 《a1387》 ← (n.). ― adv.: 《1706》 ← (n. & v.)

s/→
vt.
1 塩漬けにする, 塩水に漬(つ)ける (pickle).
・soused herrings 塩漬けにしん.
2 ずぶぬれにする; 〈水を〉かける (pour).
・be soused to the skin ぬれねずみになる.
・souse water over a thing 物に水をかける.
3 〔水などに〕浸す (soak) 〔in, into〕.
・souse a thing in water.
4 《俗》 [通例 p.p. 形で] 酒に酔わせる (intoxicate).
・get soused 酔っ払う.
vi.
1 〔水などに〕飛び込む (plunge), ざぶんと落ちる 〔into〕.
2 ずぶぬれになる.
3 漬かっている; 塩漬けになっている.
4 《俗》 大酒を飲む, 酔っ払う.
n.
1a 塩漬け汁, 塩水.
b 塩漬け物《豚の頭・足・耳・にしんなどの塩肉》.
2 塩漬けにすること.
3 ずぶぬれ.
・get a thorough souse in a thunderstorm 雷雨にあってずぶぬれになる.
4 水に浸すこと (dip), 水浸し.
・give a person a souse 人を水浸しにする.
5 《俗》
a のんべえ, のんだくれ (habitual drunkard).
b 酒宴, 飲み会 (binge).
adv. 《古・方言》 ざぶんと, ざんぶりと, どぶんと.
・fall souse into the canal どぶんと掘割の中へ落ちる.
n.: 《1391》 sows(e)
OF sous, souz ← Gmc
sult-,
salt- 'SALT1' (OHG sulza brine). ― v.: 《a1387》 ← (n.). ― adv.: 《1706》 ← (n. & v.)
研究社新英和大辞典 ページ 223724。