複数辞典一括検索+![]()
![]()
stal・ag・mom・e・ter /st
l
gm
(
)m

| -m
m
t🔗⭐🔉
stal・ag・mom・e・ter /st
l
gm
(
)m

| -m
m
t
(r/
n. 【化学】 滴数計, 測滴計《表面張力を測る装置》.
《1864》 ← Gk stalagm
s+-METER1: ⇒stalagmite
l
gm
(
)m

| -m
m
t
(r/
n. 【化学】 滴数計, 測滴計《表面張力を測る装置》.
《1864》 ← Gk stalagm
s+-METER1: ⇒stalagmite
St. Al・bans /s
nt

b
nz, -

-, -b
z | s
t

-, s
nt-,🔗⭐🔉
St. Al・bans /s
nt

b
nz, -

-, -b
z | s
t

-, s
nt-, -
-/
n. セントオールバンズ《イングランド Hertfordshire 州の都市; ノルマン時代の教会堂(大聖堂)がある; ばら戦争 (Wars of the Roses) の際の戦跡; 古名 Verulamium》.
この地で 300 年ごろ殉教したといわれている St. Albans を記念して建てられた修道院にちなむ

nt

b
nz, -

-, -b
z | s
t

-, s
nt-, -
-/
n. セントオールバンズ《イングランド Hertfordshire 州の都市; ノルマン時代の教会堂(大聖堂)がある; ばら戦争 (Wars of the Roses) の際の戦跡; 古名 Verulamium》.
この地で 300 年ごろ殉教したといわれている St. Albans を記念して建てられた修道院にちなむ
stale1 /st

/→
🔗⭐🔉
stale1 /st

/→
adj. (stal・er; stal・est)
1a (長く保存しすぎて)品質が変化した, 新鮮でない, 古臭い (⇒old SYN).
b 〈ビール・酒など〉気の抜けた (vapid, flat).
c 〈肉・卵など〉腐りかかった.
d 〈パンなど〉堅くなった, ぱさぱさの.
e 〈空気など〉酸素不足の, むっとする (stagnant).
f 腐ったにおいのする, 不快なにおいのする.
・a stale yard.
2 新鮮味[興味]をなくした, 陳腐な, かびの生えた (hackneyed, trite).
・a stale joke 古臭い冗談.
・a stale routine おもしろくもないお決まりの仕事.
・How weary, stale, flat, and unprofitable, seem to me all the uses of this world! この世の中の有様は何もかもおもしろくない, つまらない, 味気ない, 生きがいなく思われるわい (Shak., Hamlet 1. 2. 133-4).
3 (過労または倦怠などのため)生気をなくした, 活気のない; 頭の働きの鈍くなった, 練習[勉強]し過ぎてコンディションをくずした (overtrained).
・An athlete becomes stale through overtraining. 運動選手は過度の練習でコンディションが悪くなる.
4 《古》 結婚適齢期を過ぎた.
5 【法律】
a (権利の不行使による)効力喪失の, 無効の.
・a stale demand 陳腐請求(の抗弁).
b 〈小切手が〉銀行に呈示されず, 合理的期間を過ぎて所持された.
vi. 古臭くなる; 気が抜ける, 新鮮味がなくなる.
vt.
1 古臭くする; 〈酒などを〉気を抜けさす; (使い過ぎて)新鮮味をなくさせる.
2 【生物】 (他種の生物の成長によって)〈培養基などを〉不適当にする.
〜・ly adv.
〜・ness n.
《c1300》 'old enough to clear, well-aged (of liquor)'
? AF 〜=OF estale not moving, settled, clear ← estaler to stop ← estal a stand (F
tal butcher's stall)
Frank,
stal standing place: ⇒stall1


/→
adj. (stal・er; stal・est)
1a (長く保存しすぎて)品質が変化した, 新鮮でない, 古臭い (⇒old SYN).
b 〈ビール・酒など〉気の抜けた (vapid, flat).
c 〈肉・卵など〉腐りかかった.
d 〈パンなど〉堅くなった, ぱさぱさの.
e 〈空気など〉酸素不足の, むっとする (stagnant).
f 腐ったにおいのする, 不快なにおいのする.
・a stale yard.
2 新鮮味[興味]をなくした, 陳腐な, かびの生えた (hackneyed, trite).
・a stale joke 古臭い冗談.
・a stale routine おもしろくもないお決まりの仕事.
・How weary, stale, flat, and unprofitable, seem to me all the uses of this world! この世の中の有様は何もかもおもしろくない, つまらない, 味気ない, 生きがいなく思われるわい (Shak., Hamlet 1. 2. 133-4).
3 (過労または倦怠などのため)生気をなくした, 活気のない; 頭の働きの鈍くなった, 練習[勉強]し過ぎてコンディションをくずした (overtrained).
・An athlete becomes stale through overtraining. 運動選手は過度の練習でコンディションが悪くなる.
4 《古》 結婚適齢期を過ぎた.
5 【法律】
a (権利の不行使による)効力喪失の, 無効の.
・a stale demand 陳腐請求(の抗弁).
b 〈小切手が〉銀行に呈示されず, 合理的期間を過ぎて所持された.
vi. 古臭くなる; 気が抜ける, 新鮮味がなくなる.
vt.
1 古臭くする; 〈酒などを〉気を抜けさす; (使い過ぎて)新鮮味をなくさせる.
2 【生物】 (他種の生物の成長によって)〈培養基などを〉不適当にする.
〜・ly adv.
〜・ness n.
《c1300》 'old enough to clear, well-aged (of liquor)'
? AF 〜=OF estale not moving, settled, clear ← estaler to stop ← estal a stand (F
tal butcher's stall)
Frank,
stal standing place: ⇒stall1
研究社新英和大辞典 ページ 224647。