複数辞典一括検索+![]()
![]()
th
mble・w
ed🔗⭐🔉
th
mble・w
ed
n. 【植物】 まんじゅう形に盛り上がった花托(かたく)をもつ植物の総称《アネモネ (anemone), オオハンゴンソウ (rudbeckia) など》.
1833
mble・w
ed
n. 【植物】 まんじゅう形に盛り上がった花托(かたく)をもつ植物の総称《アネモネ (anemone), オオハンゴンソウ (rudbeckia) など》.
1833
th
mble・w
t🔗⭐🔉
th
mble・w
t
n. 《米》 愚鈍な人, うすのろ.
〜・ted adj.
mble・w
t
n. 《米》 愚鈍な人, うすのろ.
〜・ted adj.
Thim・bu /
mbu
/🔗⭐🔉
Thim・bu /
mbu
/
n. ティンブー《ブータン西部にある同国の首都》.

mbu
/
n. ティンブー《ブータン西部にある同国の首都》.
thi・mer・o・sal /
a
m
r
s
, -m
r- | -m
r-/🔗⭐🔉
thi・mer・o・sal /
a
m
r
s
, -m
r- | -m
r-/
n. 【薬学】 チメロサール (C9H9HgNaO2S) 《殺菌消毒薬》.
《1949》 ← THIO-+MER(CURY)+-O-+SAL(ICYLATE)
a
m
r
s
, -m
r- | -m
r-/
n. 【薬学】 チメロサール (C9H9HgNaO2S) 《殺菌消毒薬》.
《1949》 ← THIO-+MER(CURY)+-O-+SAL(ICYLATE)
thin /
n/→
🔗⭐🔉
thin /
n/→
adj. (thin・ner; thin・nest)
1a 細い, 細長い, ほっそりした (slender, slim).
・a thin person ほっそりした人.
・a thin wire, rope, branch, finger, etc.
・thin arms and legs 細い腕と脚.
b やせた, やせこけた (lean, gaunt).
・be thin in the face 顔がやせている.
・look thin after an illness 病後でやつれている.
・His thin frame quivered. 彼のやせた体がぶるぶる震えた.
c 〈土地が〉やせた (infertile).
2 薄い (
thick).
・a thin board [slice] 薄い板[薄片].
・thin clothes 薄手の衣服.
・a thin layer of butter 薄く塗ったバター.
・thin paper 薄紙.
・a thin blanket 薄手の毛布.
・thin mouths [lips] (唇の)薄い口[薄い唇].
・wafer-thin ウエハースのように薄い.
・cut meat very thin 肉をごく薄く切る.
・Is there really only a thin line between genius and madness? 天才と狂気は本当に紙一重ですか.
・The thin line of British soldiers held out against a stronger enemy. 少数のイギリス兵たちはより強力な敵に持ちこたえた.
3a 〈液体・気体・空気など〉薄い, 希薄な (rarefied), 水っぽい, 弱い (weak).
・thin soup [porridge, paste, blood] 薄いスープ[かゆ, 糊(のり), 血液].
・thin air 希薄な空気.
・a thin mist [haze] 薄もや.
b 〈酒が〉こくのない (weak).
・a very thin wine ひどくこくのないワイン.
4 まばらな, 薄い (sparse) (
dense); 〈集会など〉入りの少ない (not full).
・thin hair [beards] 薄い頭髪[あごひげ].
・I'm getting a bit thin on top. 《口語》 頭髪が薄くなってきた.
・thin vegetation まばらに生えている植物.
・The population is thin. 人口が希薄である.
・A thin rain began to fall. こぬか雨が降り出した.
・a thin house 入りの少ない劇場.
・a thin meeting [audience] 寄りの悪い会合[少ない聴衆].
【日英比較】 日本語では「細い」「薄い」「まばらな」と使い分けるが, 英語ではいずれも thin である.
5a 実のない, 浅薄な, うわすべりの (shallow, unsubstantial).
・thin eloquence [humor, jokes] 実のない雄弁[滑稽, 冗談].
・The matter of the book is rather thin. その本の内容はかなり貧弱である.
・a thin story 実の少ない話, 薄弱な説明.
b 〈口実・言い訳など〉見えすいた (flimsy).
・a thin disguise [excuse] 見えすいた仮面[言い訳].
・That's too thin. 《口語》 あまりに見えすいている.
6 〈音・声など〉か細い; 細くてかん高い.
・a thin voice [screech, noise].
7 〈供給など〉乏しい, 少ない, わずかな (slight, poor, feeble).
・a thin supply わずかな供給.
・a thin pittance わずかな手当.
・a thin diet 乏しい食物.
・a thin purse さびしい懐.
・a thin year 不景気な年, 凶年.
・These days you can't be too rich―or too thin! 今日では金持ちすぎることも, また貧しすぎることもあり得ない.
8 〈色が〉薄い, 鈍い (
deep).
・a very thin color.
9 《口語》 つまらない, 不愉快な, 嫌な (uncomfortable, wretched).
・give a person a thin time 人に不愉快な思いをさせる.
・have a thin time (of it) 不愉快[嫌]な目に遭う[思いをする].
10 【写真】 〈陰画・印画が〉全体に濃度が薄い, 力の弱い, コントラストが弱い.
11 【登山】 (手や足を掛ける所が)少なくて小さい.
th
n on the gr
und 数の少ない, わずかで (cf. THICK on the ground). 《1951》
w
ar th
n
(1) すり減って[使い古して]薄くなる; 〈物を〉使ってすり減らす.
・The coin has worn thin. 硬貨はすり減って薄くなった.
・Her shoes have worn thin. 彼女の靴(のかかと)はすり減っている.
・My patience is wearing thin. 私は次第に我慢がしきれなくなってきた.
・These socks are worn thin. この靴下はすり減ってしまった.
(2) 〈話などが〉興味をもたれなくなる, 新味を失う, 飽きられる.
adv. (thin・ner; thin・nest) [通例複合語の第 1 構成素として] =thinly.
・thin-clad 薄着をした.
・thin-lipped 薄い唇の.
n. ⇒through THICK and thin.
v. (thinned; thin・ning)
vt.
1 希薄にする (dilute); 弱くする (weaken) 〈down〉.
・thin our population 人口をまばらにする.
・thin wine with water ワインを水で薄める.
2 細くする; やせさせる.
・Hunger had thinned his cheeks. 飢えのため彼のほおはこけた.
3 まばらにする, 透かす, 間引く 〈out〉.
・thin the branches of a tree 木の枝を透かす.
4 【ゴルフ】 〈ボール〉の上部を打つ.
vi.
1 まばらになる, 減少する 〈out〉; 〈毛髪が〉薄くなる, 薄らぐ.
・The people in the restaurant were thinning out. レストランの客が少なくなってきた.
・Traffic thinned out early every afternoon. 毎日午後早くに交通量が減った.
・His hair is thinning.=He has thinning hair. 髪の毛が薄くなってきた.
2 薄くなる 〈out, off, away〉.
・The smoke thinned away. 煙が薄くなった.
3 細くなる; やせる 〈down〉.
・Her face thinned down. 彼女の顔はやせこけてしまった.
4 希薄になる; 弱くなる 〈out〉.
・The afterglow thinned into dusk. 残光が薄れてたそがれになった.
〜・ly adv.
〜・ness n.
adj.: ME thyn(ne) < OE
ynne < Gmc 
unnuz 《原義》 stretched (Du. dun / G d
nn) ← IE
ten- to stretch, extend (L tenuis thin). ― v.: OE
ynnian ←
ynne (adj.)
――――――――――――――――――――――――――――――
SYN 薄い・細い:
thin 二つの表面間の距離が少ない; 〈人が〉肉付きが少なくやせている; 比喩的には, 充実・中身がないことを暗示する: thin paper 薄い紙 / a thin argument 中身のない議論.
slim ほっそりした《時にひ弱さ・やつれを暗示する》; 比喩的には, slender よりさらに不十分な: a slim waist ほっそりした腰 / a slim chance 乏しいチャンス.
slender 《よい意味で》 〈人や体が〉優美にほっそりした; 比喩的には, 僅少・薄弱を意味する: a slender woman ほっそりした女性 / a slender income わずかな収入.
slight 〈物事が〉ほんのわずかな; 〈人が〉非常にほっそりしてひ弱そうな: a slight difference ほんのわずかな違い / a slight woman きゃしゃな女性.
ANT thick.
――――――――――――――――――――――――――――――

n/→
adj. (thin・ner; thin・nest)
1a 細い, 細長い, ほっそりした (slender, slim).
・a thin person ほっそりした人.
・a thin wire, rope, branch, finger, etc.
・thin arms and legs 細い腕と脚.
b やせた, やせこけた (lean, gaunt).
・be thin in the face 顔がやせている.
・look thin after an illness 病後でやつれている.
・His thin frame quivered. 彼のやせた体がぶるぶる震えた.
c 〈土地が〉やせた (infertile).
2 薄い (
thick).
・a thin board [slice] 薄い板[薄片].
・thin clothes 薄手の衣服.
・a thin layer of butter 薄く塗ったバター.
・thin paper 薄紙.
・a thin blanket 薄手の毛布.
・thin mouths [lips] (唇の)薄い口[薄い唇].
・wafer-thin ウエハースのように薄い.
・cut meat very thin 肉をごく薄く切る.
・Is there really only a thin line between genius and madness? 天才と狂気は本当に紙一重ですか.
・The thin line of British soldiers held out against a stronger enemy. 少数のイギリス兵たちはより強力な敵に持ちこたえた.
3a 〈液体・気体・空気など〉薄い, 希薄な (rarefied), 水っぽい, 弱い (weak).
・thin soup [porridge, paste, blood] 薄いスープ[かゆ, 糊(のり), 血液].
・thin air 希薄な空気.
・a thin mist [haze] 薄もや.
b 〈酒が〉こくのない (weak).
・a very thin wine ひどくこくのないワイン.
4 まばらな, 薄い (sparse) (
dense); 〈集会など〉入りの少ない (not full).
・thin hair [beards] 薄い頭髪[あごひげ].
・I'm getting a bit thin on top. 《口語》 頭髪が薄くなってきた.
・thin vegetation まばらに生えている植物.
・The population is thin. 人口が希薄である.
・A thin rain began to fall. こぬか雨が降り出した.
・a thin house 入りの少ない劇場.
・a thin meeting [audience] 寄りの悪い会合[少ない聴衆].
【日英比較】 日本語では「細い」「薄い」「まばらな」と使い分けるが, 英語ではいずれも thin である.
5a 実のない, 浅薄な, うわすべりの (shallow, unsubstantial).
・thin eloquence [humor, jokes] 実のない雄弁[滑稽, 冗談].
・The matter of the book is rather thin. その本の内容はかなり貧弱である.
・a thin story 実の少ない話, 薄弱な説明.
b 〈口実・言い訳など〉見えすいた (flimsy).
・a thin disguise [excuse] 見えすいた仮面[言い訳].
・That's too thin. 《口語》 あまりに見えすいている.
6 〈音・声など〉か細い; 細くてかん高い.
・a thin voice [screech, noise].
7 〈供給など〉乏しい, 少ない, わずかな (slight, poor, feeble).
・a thin supply わずかな供給.
・a thin pittance わずかな手当.
・a thin diet 乏しい食物.
・a thin purse さびしい懐.
・a thin year 不景気な年, 凶年.
・These days you can't be too rich―or too thin! 今日では金持ちすぎることも, また貧しすぎることもあり得ない.
8 〈色が〉薄い, 鈍い (
deep).
・a very thin color.
9 《口語》 つまらない, 不愉快な, 嫌な (uncomfortable, wretched).
・give a person a thin time 人に不愉快な思いをさせる.
・have a thin time (of it) 不愉快[嫌]な目に遭う[思いをする].
10 【写真】 〈陰画・印画が〉全体に濃度が薄い, 力の弱い, コントラストが弱い.
11 【登山】 (手や足を掛ける所が)少なくて小さい.
th
n on the gr
und 数の少ない, わずかで (cf. THICK on the ground). 《1951》
w
ar th
n
(1) すり減って[使い古して]薄くなる; 〈物を〉使ってすり減らす.
・The coin has worn thin. 硬貨はすり減って薄くなった.
・Her shoes have worn thin. 彼女の靴(のかかと)はすり減っている.
・My patience is wearing thin. 私は次第に我慢がしきれなくなってきた.
・These socks are worn thin. この靴下はすり減ってしまった.
(2) 〈話などが〉興味をもたれなくなる, 新味を失う, 飽きられる.
adv. (thin・ner; thin・nest) [通例複合語の第 1 構成素として] =thinly.
・thin-clad 薄着をした.
・thin-lipped 薄い唇の.
n. ⇒through THICK and thin.
v. (thinned; thin・ning)
vt.
1 希薄にする (dilute); 弱くする (weaken) 〈down〉.
・thin our population 人口をまばらにする.
・thin wine with water ワインを水で薄める.
2 細くする; やせさせる.
・Hunger had thinned his cheeks. 飢えのため彼のほおはこけた.
3 まばらにする, 透かす, 間引く 〈out〉.
・thin the branches of a tree 木の枝を透かす.
4 【ゴルフ】 〈ボール〉の上部を打つ.
vi.
1 まばらになる, 減少する 〈out〉; 〈毛髪が〉薄くなる, 薄らぐ.
・The people in the restaurant were thinning out. レストランの客が少なくなってきた.
・Traffic thinned out early every afternoon. 毎日午後早くに交通量が減った.
・His hair is thinning.=He has thinning hair. 髪の毛が薄くなってきた.
2 薄くなる 〈out, off, away〉.
・The smoke thinned away. 煙が薄くなった.
3 細くなる; やせる 〈down〉.
・Her face thinned down. 彼女の顔はやせこけてしまった.
4 希薄になる; 弱くなる 〈out〉.
・The afterglow thinned into dusk. 残光が薄れてたそがれになった.
〜・ly adv.
〜・ness n.
adj.: ME thyn(ne) < OE
ynne < Gmc 
unnuz 《原義》 stretched (Du. dun / G d
nn) ← IE
ten- to stretch, extend (L tenuis thin). ― v.: OE
ynnian ←
ynne (adj.)
――――――――――――――――――――――――――――――
SYN 薄い・細い:
thin 二つの表面間の距離が少ない; 〈人が〉肉付きが少なくやせている; 比喩的には, 充実・中身がないことを暗示する: thin paper 薄い紙 / a thin argument 中身のない議論.
slim ほっそりした《時にひ弱さ・やつれを暗示する》; 比喩的には, slender よりさらに不十分な: a slim waist ほっそりした腰 / a slim chance 乏しいチャンス.
slender 《よい意味で》 〈人や体が〉優美にほっそりした; 比喩的には, 僅少・薄弱を意味する: a slender woman ほっそりした女性 / a slender income わずかな収入.
slight 〈物事が〉ほんのわずかな; 〈人が〉非常にほっそりしてひ弱そうな: a slight difference ほんのわずかな違い / a slight woman きゃしゃな女性.
ANT thick.
――――――――――――――――――――――――――――――
研究社新英和大辞典 ページ 228421。