複数辞典一括検索+

(1) …の必要がない, …は無用だ (cf. 2 a).🔗🔉

(1) …の必要がない, …は無用だ (cf. 2 a).

・I had no use for the city. 私には都会など用のないものだった.🔗🔉

・I had no use for the city. 私には都会など用のないものだった.

(2) …の価値を認めない, …を相手にしない, …に耐えられない; …はまっぴらだ, 大嫌いだ.🔗🔉

(2) …の価値を認めない, …を相手にしない, …に耐えられない; …はまっぴらだ, 大嫌いだ.

・I have no use for flatterers. ごますりはまっぴらだ.🔗🔉

・I have no use for flatterers. ごますりはまっぴらだ.

・He had no use for card games, golf, or anything like that. 彼はトランプとかゴルフとかそういったものには見向きもしなかった🔗🔉

・He had no use for card games, golf, or anything like that. 彼はトランプとかゴルフとかそういったものには見向きもしなかった.

★no の代わりに little を用いることもある: He had (very) little for music. 音楽などにはほとんど目もくれなかった.🔗🔉

★no の代わりに little を用いることもある: He had (very) little for music. 音楽などにはほとんど目もくれなかった.

in se🔗🔉

in se

(1) 使用中で[の], 採用中で[の] (cf. 1 a).🔗🔉

(1) 使用中で[の], 採用中で[の] (cf. 1 a).

(2) 〈動物が〉さかりがついて (in heat).🔗🔉

(2) 〈動物が〉さかりがついて (in heat).

mke se of …を利用[使用]する; 《口語》 〈人〉を(利己的に)利用する, 食い物にする.🔗🔉

mke se of …を利用[使用]する; 《口語》 〈人〉を(利己的に)利用する, 食い物にする.

研究社新英和大辞典 ページ 232165