複数辞典一括検索+![]()
![]()
c1384
🔗⭐🔉
c1384
vair /v
| v
(r/
n.🔗⭐🔉
n.
1 (まだらの)リスの毛皮 《13-14 世紀に王侯貴族の衣服のへりに用いた; cf. miniver》.🔗⭐🔉
1 (まだらの)リスの毛皮 《13-14 世紀に王侯貴族の衣服のへりに用いた; cf. miniver》.
2 【紋章】 ベール 《毛皮模様の一種で, 古いタイプ (vair ancient) と新しいタイプ (vair modern) などがあり, 銀と青で交互に彩色される; cf. ermine 4》.🔗⭐🔉
2 【紋章】 ベール 《毛皮模様の一種で, 古いタイプ (vair ancient) と新しいタイプ (vair modern) などがあり, 銀と青で交互に彩色される; cf. ermine 4》.
《a1325》
(O)F 〜 < L varium varied, parti-colored
🔗⭐🔉
《a1325》
(O)F 〜 < L varium varied, parti-colored
vair・y /v
ri | v
ri/
adj. 【紋章】 (毛皮模様が vair の銀と青の組合わせに対して)赤と金の組合わせの.🔗⭐🔉
adj. 【紋章】 (毛皮模様が vair の銀と青の組合わせに対して)赤と金の組合わせの.
1486
🔗⭐🔉
1486
Vaish・na・va /v

n
v
| v

n
v
, v
n
v
/
n., adj. 【ヒンズー教】 ヴィシュヌ (Vishnu) の帰依者(の).🔗⭐🔉
n., adj. 【ヒンズー教】 ヴィシュヌ (Vishnu) の帰依者(の).
《1903》
Skt vai
ava of Vish
u ← Vi
u 'VISHNU'
🔗⭐🔉
《1903》
Skt vai
ava of Vish
u ← Vi
u 'VISHNU'
V
ish・na・v
sm /-v
z
/
研究社新英和大辞典 ページ 232292。