複数辞典一括検索+![]()
![]()
n. ビオール, バイオル 《主に 16-17 世紀に用いられた通例 6 弦の擦弦楽器(属)で, 指板にフレットをもつ; 通例 treble, alto (または tenor), bass および contrabass の四つの型🔗⭐🔉
n. ビオール, バイオル 《主に 16-17 世紀に用いられた通例 6 弦の擦弦楽器(属)で, 指板にフレットをもつ; 通例 treble, alto (または tenor), bass および contrabass の四つの型がある》.
・a bass viol=viola da gamba.🔗⭐🔉
・a bass viol=viola da gamba.
・a tenor viol=viola da braccio.🔗⭐🔉
・a tenor viol=viola da braccio.
《1483》 vyell
(O)F
OProv. viola
🔗⭐🔉
《1483》 vyell
(O)F
OProv. viola
vi・o・la1 /vi
l
| vi
l
, va
-/
n. ビオラ:🔗⭐🔉
n. ビオラ:
1 violin 属の 4 弦の擦弦楽器; violin よりやや大型で 5 度低く調弦され, 弦楽四重奏やオーケストラでは中音域を受けもつ.🔗⭐🔉
1 violin 属の 4 弦の擦弦楽器; violin よりやや大型で 5 度低く調弦され, 弦楽四重奏やオーケストラでは中音域を受けもつ.
2 弦楽器のような音色を出すパイプオルガンの 8 フィートまたは 4 フィートの音栓.🔗⭐🔉
2 弦楽器のような音色を出すパイプオルガンの 8 フィートまたは 4 フィートの音栓.
《1797》
It. 〜
OProv. 〜 ← ML v
tulla fiddle (↑)
🔗⭐🔉
《1797》
It. 〜
OProv. 〜 ← ML v
tulla fiddle (↑)
vi・o・la2 /va

l
, vi
-, v

-, v

- | v

-, v

-, v


-, vi
-, va
-/
研究社新英和大辞典 ページ 232975。