複数辞典一括検索+![]()
![]()
wh
z・zer🔗⭐🔉
wh
z・zer
n.
1a ぴゅーっというもの.
b 遠心脱水機《穀物・砂糖などを乾燥させるのに用いる》.
c =bull-roarer.
2 際立った才能[魅力]の持主.
3 抜け目のない[いたずらな]策略.
・He pulled a whizzer on us. 我々をまんまとぺてんにかけた.
1881
z・zer
n.
1a ぴゅーっというもの.
b 遠心脱水機《穀物・砂糖などを乾燥させるのに用いる》.
c =bull-roarer.
2 際立った才能[魅力]の持主.
3 抜け目のない[いたずらな]策略.
・He pulled a whizzer on us. 我々をまんまとぺてんにかけた.
1881
wh
z・zing🔗⭐🔉
wh
z・zing
adj. ひゅーという(音を立てる).
〜・ly adv.
1607
z・zing
adj. ひゅーという(音を立てる).
〜・ly adv.
1607
whiz・zo /w
zo
| -z
/🔗⭐🔉
whiz・zo /w
zo
| -z
/
adj. 《俗》 超一流の, とびきりの, サイコーの.
int. (驚き・称賛などを表して) わーっ, すっごーい, やったー.
《1905》 ← WHIZ+-O
zo
| -z
/
adj. 《俗》 超一流の, とびきりの, サイコーの.
int. (驚き・称賛などを表して) わーっ, すっごーい, やったー.
《1905》 ← WHIZ+-O
who→
🔗⭐🔉
who→
pron. (目的格 whom /(1 では) (強) h
m; (2 では) (弱) hu
m, u
m/, 所有格 whose /(1 では) (強) h
z; (2 では) (弱) hu
z, u
z/)
1 /h
/ [疑問詞として] だれ, どんな人《姓名・地位・資格などを問う; cf. what》.
・Who is he?
・Who are those men?
・Who said so?
・Who among you know(s) the answer? 君たちのうちのだれにその答えが分かるだろうか.
・Who is older, Jim or Roy? ジムとロイとどちらが年上ですか.
・Who on earth [the devil] is it? 一体それはだれですか.
・Who goes there? ⇒go vi. 1.
・Mr who did you say? だれさんだとおっしゃいましたか.
・Your name is Mr who? お名前はだれさんですって.
・Bill who? ビルだれですか.
・Who did you say was expected? だれを待っているとおっしゃいましたか.
・His father was nobody [God (only)] knows who. 彼の父親はどこのだれだか知れない人だった.
・I told him who(m) to look out for. だれに用心すべきかを彼に教えた.
・I told him who they were. 彼らは何者であるか彼に聞かせてやった.
・Who am I that I should object? 私ごときものがどうして反対などしましょう.
・(Just) Who do you think you are (to do that)? (そんなことをするとは一体)君は自分が何様だと思っているのか.
・Who are the Joneses I would like to know! ジョーンズ家ってどんな人たちだろう, 知りたいものだ.
・Who would have thought it? だれがそんなことを思っただろう《だれも思いはしなかったろう》.
・Who should come in but John! だれが入って来たと思う, なんとジョンだぜ.
・It was a question [case] of who should have it first. だれが先にそれを取るかが問題だった.
★口語では, whom の代りに who を用いるのが普通.
・Who do you mean? だれのことを言っているのですか.
・(Just) Who do you take me for? (一体)私をだれだと思っているんだ.
・Who are you writing to?=To whom are you writing? だれに手紙を書いているのですか.
・Who (=Whom) do you introduce to whom? だれをだれに紹介するのかね.
・No matter who(m) I meet, … だれに会おうとも….
・Who do you think I saw just now? さっきだれを見たと思う.
・Who should I meet but John! 会ったのはほかならぬジョンだった.
2 /(弱) hu
, u
/ [関係詞として]
a [制限的用法] (…する)ところの(人) (cf. which, that1).
・the man who knows the secret その秘密を知っている人.
・a man (who(m)) one can trust 信用の置ける人.
・the man (who(m)) you saw 君の見た人.
・Anyone who chooses can apply. 好きな人はだれでも申し出ればよい.
・The person to whom I am writing is John. 私が手紙を書いている人はジョンです.
★次のような例では who を用いるべきであるが, しばしば後の動詞の目的語と感じられて whom となる.
・the girl who [《俗》 whom] I hear is to be his wife 彼の妻になると聞いている娘.
・There is no one who [《俗》 whom] we can believe is competent. 適任と我々が信じうる人は一人もない.
b [非制限的用法] すると[だが, もしも, なぜなら]彼[彼女, 彼ら]は[を].
・I sent it to Jones, who (=and he) passed it to Smith. 私がそれをジョーンズに送ると, ジョーンズはそれをスミスに回した.
・She is going to marry Dick, who(m) she does not love (=though she does not love him). 彼女はディックと結婚しようとしているが, 実は愛してはいないのだ.
★先行詞は原則的に「人」および擬人化されたもの(船・国家など)であるが, 時には動物にも適用される: They have a dog, 〜 always gives us a welcome.
c [先行詞を省略して] 《古》 (…する)その人, 人はだれでも (whoever); (…する)人々 (those who).
・Who Dares Wins. 勇気ある者は勝つ《英国空軍特殊部隊 (SAS) のモットー》.
・Whom the gods love die young. 《諺》 神の愛する人は若死する (Byron, Don Juan).
・There are who refuse to hear. 耳を傾けようとしない人たちもいる.
・There are whom I shall not name. 私が名前を挙げない人達もいます.
as wh
should s
y 《古》 言いでもする人のように, 言うかのように (as if one should say).
・He looked at me, as who should say, "I don't believe you". 彼は「君の言うことは信じない」 …とばかりに私を見た.
S
ys wh
? 《米俗》 うそつけ, まさか.
wh
ll 《米口語》 =(all) who (cf. all adj. 7).
・I forget who all were there. あそこにだれだれがいたかすっかり忘れてしまった.
than wh
m ⇒than prep. c.
wh
is it あの何とかさん《名前を思い出せない人に使用する》.
wh
is [wh
's] wh
だれがどんな人であるか (cf. who's who).
・I know who's who.
・find out who's who.
・Soon I had learned who was who (at work [in the community]). (職場で[そのコミュニティーで])だれがどんな人だかすぐに分かった.
《c1386》
OE hw
← Gmc
χwa- ←
χwaz,
χwez (Du. wie / G wer) < IE
kwo- (関係・疑問代名詞語幹: cf. L quis who)
pron. (目的格 whom /(1 では) (強) h
m; (2 では) (弱) hu
m, u
m/, 所有格 whose /(1 では) (強) h
z; (2 では) (弱) hu
z, u
z/)
1 /h
/ [疑問詞として] だれ, どんな人《姓名・地位・資格などを問う; cf. what》.
・Who is he?
・Who are those men?
・Who said so?
・Who among you know(s) the answer? 君たちのうちのだれにその答えが分かるだろうか.
・Who is older, Jim or Roy? ジムとロイとどちらが年上ですか.
・Who on earth [the devil] is it? 一体それはだれですか.
・Who goes there? ⇒go vi. 1.
・Mr who did you say? だれさんだとおっしゃいましたか.
・Your name is Mr who? お名前はだれさんですって.
・Bill who? ビルだれですか.
・Who did you say was expected? だれを待っているとおっしゃいましたか.
・His father was nobody [God (only)] knows who. 彼の父親はどこのだれだか知れない人だった.
・I told him who(m) to look out for. だれに用心すべきかを彼に教えた.
・I told him who they were. 彼らは何者であるか彼に聞かせてやった.
・Who am I that I should object? 私ごときものがどうして反対などしましょう.
・(Just) Who do you think you are (to do that)? (そんなことをするとは一体)君は自分が何様だと思っているのか.
・Who are the Joneses I would like to know! ジョーンズ家ってどんな人たちだろう, 知りたいものだ.
・Who would have thought it? だれがそんなことを思っただろう《だれも思いはしなかったろう》.
・Who should come in but John! だれが入って来たと思う, なんとジョンだぜ.
・It was a question [case] of who should have it first. だれが先にそれを取るかが問題だった.
★口語では, whom の代りに who を用いるのが普通.
・Who do you mean? だれのことを言っているのですか.
・(Just) Who do you take me for? (一体)私をだれだと思っているんだ.
・Who are you writing to?=To whom are you writing? だれに手紙を書いているのですか.
・Who (=Whom) do you introduce to whom? だれをだれに紹介するのかね.
・No matter who(m) I meet, … だれに会おうとも….
・Who do you think I saw just now? さっきだれを見たと思う.
・Who should I meet but John! 会ったのはほかならぬジョンだった.
2 /(弱) hu
, u
/ [関係詞として]
a [制限的用法] (…する)ところの(人) (cf. which, that1).
・the man who knows the secret その秘密を知っている人.
・a man (who(m)) one can trust 信用の置ける人.
・the man (who(m)) you saw 君の見た人.
・Anyone who chooses can apply. 好きな人はだれでも申し出ればよい.
・The person to whom I am writing is John. 私が手紙を書いている人はジョンです.
★次のような例では who を用いるべきであるが, しばしば後の動詞の目的語と感じられて whom となる.
・the girl who [《俗》 whom] I hear is to be his wife 彼の妻になると聞いている娘.
・There is no one who [《俗》 whom] we can believe is competent. 適任と我々が信じうる人は一人もない.
b [非制限的用法] すると[だが, もしも, なぜなら]彼[彼女, 彼ら]は[を].
・I sent it to Jones, who (=and he) passed it to Smith. 私がそれをジョーンズに送ると, ジョーンズはそれをスミスに回した.
・She is going to marry Dick, who(m) she does not love (=though she does not love him). 彼女はディックと結婚しようとしているが, 実は愛してはいないのだ.
★先行詞は原則的に「人」および擬人化されたもの(船・国家など)であるが, 時には動物にも適用される: They have a dog, 〜 always gives us a welcome.
c [先行詞を省略して] 《古》 (…する)その人, 人はだれでも (whoever); (…する)人々 (those who).
・Who Dares Wins. 勇気ある者は勝つ《英国空軍特殊部隊 (SAS) のモットー》.
・Whom the gods love die young. 《諺》 神の愛する人は若死する (Byron, Don Juan).
・There are who refuse to hear. 耳を傾けようとしない人たちもいる.
・There are whom I shall not name. 私が名前を挙げない人達もいます.
as wh
should s
y 《古》 言いでもする人のように, 言うかのように (as if one should say).
・He looked at me, as who should say, "I don't believe you". 彼は「君の言うことは信じない」 …とばかりに私を見た.
S
ys wh
? 《米俗》 うそつけ, まさか.
wh
ll 《米口語》 =(all) who (cf. all adj. 7).
・I forget who all were there. あそこにだれだれがいたかすっかり忘れてしまった.
than wh
m ⇒than prep. c.
wh
is it あの何とかさん《名前を思い出せない人に使用する》.
wh
is [wh
's] wh
だれがどんな人であるか (cf. who's who).
・I know who's who.
・find out who's who.
・Soon I had learned who was who (at work [in the community]). (職場で[そのコミュニティーで])だれがどんな人だかすぐに分かった.
《c1386》
OE hw
← Gmc
χwa- ←
χwaz,
χwez (Du. wie / G wer) < IE
kwo- (関係・疑問代名詞語幹: cf. L quis who)
研究社新英和大辞典 ページ 234535。
d