複数辞典一括検索+![]()
![]()
whom /(疑問代名詞) (強) h
m; (関係代名詞) (弱) hu
m, u
m/🔗⭐🔉
whom /(疑問代名詞) (強) h
m; (関係代名詞) (弱) hu
m, u
m/
pron. who の目的格. ★用法・用例は who の項を見ること.
OE hw
m, hw
m (dat.) ← hw
'WHO'

m; (関係代名詞) (弱) hu
m, u
m/
pron. who の目的格. ★用法・用例は who の項を見ること.
OE hw
m, hw
m (dat.) ← hw
'WHO'
wh
m・
ver🔗⭐🔉
wh
m・
ver
pron. whoever の目的格.
?a1300
m・
ver
pron. whoever の目的格.
?a1300
whomp /(h)w
(
)mp | (h)w
mp/ 《口語》🔗⭐🔉
whomp /(h)w
(
)mp | (h)w
mp/ 《口語》
n. どさん, ばたん, がちゃん, ずどん《激しくぶつかる音》.
vt.
1 〈相手・敵を〉徹底的に負かす.
2 ぴしゃりと打つ, たたく.
vi. どん[ぴしゃり]という音を立てる.
wh
mp
p
(1) さっと用意する[こしらえる] (whip up, concoct).
・whomp up a story 話をでっち上げる.
(2) 〈興味などを〉かき立てる (arouse).
《1955》
《1926》 擬音語
(
)mp | (h)w
mp/ 《口語》
n. どさん, ばたん, がちゃん, ずどん《激しくぶつかる音》.
vt.
1 〈相手・敵を〉徹底的に負かす.
2 ぴしゃりと打つ, たたく.
vi. どん[ぴしゃり]という音を立てる.
wh
mp
p
(1) さっと用意する[こしらえる] (whip up, concoct).
・whomp up a story 話をでっち上げる.
(2) 〈興味などを〉かき立てる (arouse).
《1955》
《1926》 擬音語
研究社新英和大辞典 ページ 234566。