複数辞典一括検索+

aes <A, a🔗🔉

A, a // n. (pl. A's, As, a's, as, aes /〜z/) 1 英語アルファベットの第 1 字. ★通信コードは Alfa. 2 (活字・スタンプなどの) A または a 字. 3 [A] A 字形(のもの). 4 文字 a が表す音. ・a short a 短音の a 《cat, back などの //; ⇒short adj. 10 a》. ・a long a 長音の a 《late, pale などの /e/; ⇒long adj. 12》. 5 (連続したものの)第 1 番目(のもの). 6 (中世ローマ数字の) 50; 500. 7 【音楽】 a イ音, (ドレミ唱法の)ラ音; イ音の弦[鍵(), (パイプオルガンの)パイプ]. A sharp 嬰()イ音《記号は A》. A flat 変イ音《記号は A》. b イ調. A major [minor] イ長調[短調] (cf. key 3 a). and zzard 始めと終わり. A No. 1 /nmbwn | -b-/ =A 1. from to ある場所から別の場所へ. from to [zzard] 初めから終わりまで, すっかり, 詳細に. 《1819》 nt knw from [from to ] 無学文盲だ. OE A, a L (Etruscan を経由) Gk Α, α (lpha) Phoenician : cf. Heb. (leph) 《原義》 ox. ★ギリシャ語・ラテン語の最古の段階では, セム語と同様にテキストは右から左に書かれていたが, その後今日のヨーロッパ諸語のように左から右に変わった; そのためギリシャ・ラテン文字は, 多くフェニキア文字を裏返したような形になっている

Aeschines🔗🔉

Aes・chi・nes /sknz, s- | sk-/ n. アイスキネス《389-314 b.c.; Athens の雄弁家で Demosthenes の敵》.

Aeschylean <Aeschylus>🔗🔉

Aes・chy・lus /skls, s- | sk-/ n. アイスキュロス《525-456 b.c.; ギリシャの悲劇詩人; 鷲()が彼のはげ頭に向かって亀を落としたため死んだという伝説は有名; Agamemnon 「アガメムノン」》. Aes・chy・le・an /skln, s- | skln←/ adj.

Aesculapian🔗🔉

Aes・cu・la・pi・an /skjlpin | s-←/ adj. 医神アイスクラピオス (Aesculapius) の; 医術の, 医療の (medical); 医師の. n. 医者, 医師 (physician). 《1622》: ⇒Aesculapius, -an

Aesculapian snake🔗🔉

esculapian snke n. 【動物】 クスシヘビ (Elaphe longissima) 《ヨーロッパ・西南アジアに分布する体長の長いヘビ; 体色には黄褐色から灰色にいたるさまざまなものがある; 古代には医術の神 Aesculapius の化身とみなされて保護をうけた》.

Aesculapius🔗🔉

Aes・cu・la・pi・us /skjlpis | s-/ n. 1 【ローマ神話】 アイスクラーピウス《ギリシャ神話の医神 Asclepius に当たる》. 2 医師. L Aesculpius Gk Asklpis 'ASCLEPIUS'

aesculin🔗🔉

aes・cu・lin /skjln | s-/ n. 【化学】 =esculin. 1877

Aesir, a-🔗🔉

Ae・sir, a- /z, -s | -s(r/ n. pl. [the 〜] 【北欧神話】 エイシア, アサ神族《北欧古代の神々で Asgard に住む》. ON 〜 (pl.) ← ss god: cf. OE s / Goth. ans god

Aeson🔗🔉

Ae・son /sn, -s/ n. 【ギリシャ伝説】 アイソン《Jason の父》. L 〜 Gk Asn

Aesop🔗🔉

Ae・sop /s()p, -sp | -sp/ n. イソップ, アイソーポス《620?-?564 b.c.; ギリシャの寓話作家; その作と伝えられるのが Aesop's Fables》. L Aespus Gk Aspos

Aesopian🔗🔉

Ae・so・pi・an /ispin, -s()p- | -spin, -sp-, -pjn/ adj. 1 イソップ (Aesop) の, イソップ風の. 2 〈語句など〉寓意的な. 《1728》 ← L Aespius (← Aespus (↑))+-IAN

Aesopic🔗🔉

Ae・sop・ic /is()pk | -sp-/ adj.Aesopian. 1728

aesth.🔗🔉

aesth. 《略》 aesthetic; aesthetically; aesthetics.

aesthesia🔗🔉

aes・the・sia /s, -i | iszi, s-, -i/ n.esthesia. 1879

aesthesio-🔗🔉

aes・the・si・o- /szio | iszi, s-/ esthesio-.

aesthesiometer🔗🔉

aes・the・si・om・e・ter /szi()m | iszimt(r, s-/ n. 【医学】 =esthesiometer. 1871

aesthesis🔗🔉

aes・the・sis /sss | isss, s-/ n.esthesis. 1851

aesthete🔗🔉

aes・thete /sit | s-, s-/ n. 1 唯美主義者, 耽美()主義者. 2 審美眼のある人. 3 《英》 (大学で, 運動ぎらいの)勉強家 (cf. hearty 3). 《1881》 Gk aisthts one who perceives ← IE au- to perceive (⇒audible)

aesthetic🔗🔉

aes・thet・ic /sk, s- | ist-, s-/ adj. 1a 審美的な; 美的な, 美の. aesthetic criticism 審美的批評. ・an aesthetic experience [feeling] 美的体験[感情]. ・an aesthetic sense 美感, 美意識. b 美学の[に関する]. 英比】 「エステティック サロン」は和製英語. 英語では beauty care salon という. 2 〈人など〉審美眼のある, 審美的な; 美を愛好する. 3 〈物が〉芸術的な; 趣味のよい. 4 感性[感覚]的な, 感性[感覚]の[に関する]. n. 1 【哲学】 =aesthetics. 2aesthete. 《1798》 Gk aisthtiks capable of perception: ⇒↑, -ic

aesthetical🔗🔉

aes・tht・i・cal /-k, -k | -t-/ adj.aesthetic. 1798

aesthetically🔗🔉

aes・tht・i・cal・ly adv. 1 審美的に; 美学的に. 2 芸術的に. 1827

aesthetic distance🔗🔉

aesthtic dstance n. 【芸術】 審美的距離《芸術家が作品にみせる現実との心理的距離》. 1938

aesthetic education🔗🔉

aesthtic eduction n. 【教育】 審美教育《美の本質・理論に関する教育》.

aesthetician🔗🔉

aes・the・ti・cian /stn | s-, s-/ n. 1 美学者. 2 《米》 美容師, エステティシャン (《英》 beautician). 《1829》 ← AESTHETIC(S)+-IAN

aestheticism🔗🔉

aes・tht・i・csm /-sz | -t-/ n. 1 唯美[耽美()]主義. 2 美的趣味, 審美眼. 《1855》 ← AESTHETIC+-ISM

aestheticize🔗🔉

aes・thet・i・cize /ssz, s- | ist-, s-/ vt. 〈物を〉美しくする, 美化する. 《1864》 ← AESTHET(IC)+-IZE

aesthetic movement🔗🔉

aesthtic mvement n. [the 〜] 【芸術】 耽美()主義運動《1880 年代の英国で芸術至上主義 (art for art's sake) を唱えた芸術上の運動》.

aesthetics🔗🔉

aes・thet・ics /sks, s- | ist-, s-/ n. 【哲学】 1 美学. 2 (カント哲学の)感性論. 3 (特定の)美学理論, 芸術論. 《1803》 ← AESTHETIC+-ICS

aestho-physiology🔗🔉

es・tho-physilogy /so- | s()-, s-/ n.esthesiophysiology. 1855

aestival🔗🔉

aes・ti・val /stv, st-, -v | ist-/ adj. 夏季(特有)の. ・an aestival disease. c1386》 (O)F estival L aestvlisaestvusaestus heat ← IE aidh- to burn

aestivate🔗🔉

aes・ti・vate /stvt | st-/ vi. 1 夏を過ごす. 2 【動物】 夏眠する (cf. hibernate 1). es・ti・vtor /- | -t(r/ n. 《1626》 ← L aestvtus (p.p.) ← aestvre to spend the summer ← aestvus (↑)

aestivation🔗🔉

aes・ti・va・tion /stvn | st-/ n. 1 【動物】 夏眠 (cf. hibernation). 2 【植物】 花芽層, 芽層《つぼみの中で花弁が折りたたまれている状態; cf. vernation》. 《1625》 ← L aestvtus (↑)+-ION

研究社新英和大辞典AESで始まるの検索結果 1-32