複数辞典一括検索+![]()
![]()
cop1🔗⭐🔉
cop1 /k
(
)p | k
p/
n. 《口語》 巡査, お巡り (policeman, policewoman).
c
ps and r
bbers 【遊戯】 どろぼうごっこ《巡査の真似をしてどろぼうを追う子供の遊び》. 《1938》
《1859》 《略》 ← COPPER2: cf. cop2
(
)p | k
p/
n. 《口語》 巡査, お巡り (policeman, policewoman).
c
ps and r
bbers 【遊戯】 どろぼうごっこ《巡査の真似をしてどろぼうを追う子供の遊び》. 《1938》
《1859》 《略》 ← COPPER2: cf. cop2
cop2🔗⭐🔉
cop2 /k
(
)p | k
p/→
v. (copped; cop・ping)
vt.
1 《俗》
a 捕える, つかまえる (catch).
・cop a person at it その現場を捕える[押さえる].
b [〜 it で] つかまる, 罰を食う, しかられる; 殺される.
・cop it sweet 《豪俗》 文句を言わずに罰を受ける.
c 盗む (steal).
d 〈麻薬を〉 手に入れる.
2 勝つ (win).
・cop first 優勝する.
3 《英方言》 見る (see, spot).
4 《豪口語》 我慢する (put up with).
vi. 勝つ (win).
C
p (a l
ad of) th
s! 《英》 これを見ろ[聞け]よ.
c
p a pl
a ⇒plea 成句.
c
p h
ld of… [命令文で] 《英俗》 …をもっている.
c
p
ff 《英俗》 セックスする 〔with〕.
c
p
ut 《俗》
(1) 〔約束・いやな仕事などを〕取り消す, 〔…から〕手を引く 〔of, on〕.
(2) 逮捕される, つかまる.
(3) やめる; 逃げる; 脱落する.
(4) 失敗する; 死ぬ.
(5) =cop a PLEA.
n. 《英俗》
1 つかまること, 逮捕.
・It's a fair cop. まんまとつかまった.
2 [否定構文で] 価値 (worth, value).
・It's no [not much] cop. 大したものじゃない.
3 盗作.
《1704》 ← 《廃》 cap to arrest, seize
OF caper to capture
L capere (⇒capture)
(
)p | k
p/→
v. (copped; cop・ping)
vt.
1 《俗》
a 捕える, つかまえる (catch).
・cop a person at it その現場を捕える[押さえる].
b [〜 it で] つかまる, 罰を食う, しかられる; 殺される.
・cop it sweet 《豪俗》 文句を言わずに罰を受ける.
c 盗む (steal).
d 〈麻薬を〉 手に入れる.
2 勝つ (win).
・cop first 優勝する.
3 《英方言》 見る (see, spot).
4 《豪口語》 我慢する (put up with).
vi. 勝つ (win).
C
p (a l
ad of) th
s! 《英》 これを見ろ[聞け]よ.
c
p a pl
a ⇒plea 成句.
c
p h
ld of… [命令文で] 《英俗》 …をもっている.
c
p
ff 《英俗》 セックスする 〔with〕.
c
p
ut 《俗》
(1) 〔約束・いやな仕事などを〕取り消す, 〔…から〕手を引く 〔of, on〕.
(2) 逮捕される, つかまる.
(3) やめる; 逃げる; 脱落する.
(4) 失敗する; 死ぬ.
(5) =cop a PLEA.
n. 《英俗》
1 つかまること, 逮捕.
・It's a fair cop. まんまとつかまった.
2 [否定構文で] 価値 (worth, value).
・It's no [not much] cop. 大したものじゃない.
3 盗作.
《1704》 ← 《廃》 cap to arrest, seize
OF caper to capture
L capere (⇒capture)
Cop (a load of) this!🔗⭐🔉
C
p (a l
ad of) th
s! 《英》 これを見ろ[聞け]よ.
p (a l
ad of) th
s! 《英》 これを見ろ[聞け]よ.
cop a plea🔗⭐🔉
cop hold of…🔗⭐🔉
c
p h
ld of… [命令文で] 《英俗》 …をもっている.
p h
ld of… [命令文で] 《英俗》 …をもっている.
cop off🔗⭐🔉
c
p
ff 《英俗》 セックスする 〔with〕.
p
ff 《英俗》 セックスする 〔with〕.
cop out🔗⭐🔉
c
p
ut 《俗》
p
ut 《俗》
cop3🔗⭐🔉
cop3 /k
(
)p | k
p/
n.
1 (通例木管または紙管に巻いた)紡錘[円筒]状の巻糸.
2 《英方言》 (丘などの)頂 (top); (鳥の)冠毛 (crest); (鼻の)頭.
OE cop(p) summit, top
? ML coppa=cuppa 'CUP': cog. G Kopf head
(
)p | k
p/
n.
1 (通例木管または紙管に巻いた)紡錘[円筒]状の巻糸.
2 《英方言》 (丘などの)頂 (top); (鳥の)冠毛 (crest); (鼻の)頭.
OE cop(p) summit, top
? ML coppa=cuppa 'CUP': cog. G Kopf head
cop4🔗⭐🔉
cop4 /k
(
)p | k
p/
vt. (copped; cop・ping) 《英方言》 〈人〉の頭をなぐる.
《転訛》? ← 《方言》 cob to strike: 擬音語
(
)p | k
p/
vt. (copped; cop・ping) 《英方言》 〈人〉の頭をなぐる.
《転訛》? ← 《方言》 cob to strike: 擬音語
COP🔗⭐🔉
COP
《略》 《NZ》 Certificate of Proficiency.
cop.🔗⭐🔉
cop.
《略》 copper; copulative; copyright; copyrighted.
Cop.🔗⭐🔉
Cop.
《略》 Copernican; Coptic.
Copacabana🔗⭐🔉
Co・pa・ca・ba・na /k
p
k
b
n
| -k
-; Braz. kop
kab
na/
n. コパカバーナ《ブラジル Rio de Janeiro にある弧状の砂浜海岸; 海水浴場・観光地》.

p
k
b
n
| -k
-; Braz. kop
kab
na/
n. コパカバーナ《ブラジル Rio de Janeiro にある弧状の砂浜海岸; 海水浴場・観光地》.
copacetic🔗⭐🔉
co・pa・cet・ic /k
p
s

k, -s

- | k
p
s
t-, -s
t-←/
adj. 《米俗》 よい (good); 満足な, 申し分のない (satisfactory); 優秀な (excellent).
《1919》 ← ?

p
s

k, -s

- | k
p
s
t-, -s
t-←/
adj. 《米俗》 よい (good); 満足な, 申し分のない (satisfactory); 優秀な (excellent).
《1919》 ← ?
copaiba🔗⭐🔉
co・pai・ba /ko
p
b
, -p
- | k
(
)p
-, k
-; Am.Sp. kop
iβa/
n. (also co・pai・va /ko
p
v
, -p
- | k
(
)-/)
1 コパイバ《コパイバから採る薬用樹脂で, 粘膜炎に効く; copaiba balsam, copaiba resin ともいう》.
2 【植物】 コパイバ《南米産マメ科コパイババルサム属 (Copaifera) の植物の総称》.
3 コパイバ材.
《1712》
Sp. 〜
Port. copa
ba
Tupi cupaiba
p
b
, -p
- | k
(
)p
-, k
-; Am.Sp. kop
iβa/
n. (also co・pai・va /ko
p
v
, -p
- | k
(
)-/)
1 コパイバ《コパイバから採る薬用樹脂で, 粘膜炎に効く; copaiba balsam, copaiba resin ともいう》.
2 【植物】 コパイバ《南米産マメ科コパイババルサム属 (Copaifera) の植物の総称》.
3 コパイバ材.
《1712》
Sp. 〜
Port. copa
ba
Tupi cupaiba
copal🔗⭐🔉
co・pal /k
p
, -p
, -p
| k
-/
n. 【化学】 コーパル《熱帯産の諸種の樹木から採る樹脂でワニスの原料; cf. kauri 2》.
《1577》
Sp. 〜
Nahuatl copalli resin: cf. F copal / G Kopal

p
, -p
, -p
| k
-/
n. 【化学】 コーパル《熱帯産の諸種の樹木から採る樹脂でワニスの原料; cf. kauri 2》.
《1577》
Sp. 〜
Nahuatl copalli resin: cf. F copal / G Kopal
copalite🔗⭐🔉
co・pal・ite /k
p
l
t | k
-/
n. 【鉱物】 コパル石《淡黄色の琥珀(こはく)に似た樹脂状物質》.
《1868》: ⇒↑, -ite1

p
l
t | k
-/
n. 【鉱物】 コパル石《淡黄色の琥珀(こはく)に似た樹脂状物質》.
《1868》: ⇒↑, -ite1
copalm🔗⭐🔉
co・palm /k
p
m, -p

m, -p
(
)m | k
p
m/
n.
1 楓香脂(ふうこうし) 《モミジバフウの樹脂》.
2 【植物】 モミジバフウ (⇒sweet gum).
3 モミジバフウ材.
《1775》 ← ? CO(PAL)+PALM2: 葉の形がシュロに似ていることから

p
m, -p

m, -p
(
)m | k
p
m/
n.
1 楓香脂(ふうこうし) 《モミジバフウの樹脂》.
2 【植物】 モミジバフウ (⇒sweet gum).
3 モミジバフウ材.
《1775》 ← ? CO(PAL)+PALM2: 葉の形がシュロに似ていることから
Cop
n🔗⭐🔉
Co・p
n /ko
p
n | k
(
)-; Am.Sp. kop
n/
n. コパン《ホンジュラス西部にあるマヤ文明の都市遺跡》.
n /ko
p
n | k
(
)-; Am.Sp. kop
n/
n. コパン《ホンジュラス西部にあるマヤ文明の都市遺跡》.
coparcenary🔗⭐🔉
c
・p
rcenary
n.
1 共同所有.
2 【法律】 相続財産共有《例えば長男子相続制度のもとで男子の相続人のいないときに女子相続人たちの間で認められた》.
adj. 相続財産共有の; 共同相続(人)の.
《1503-04》 ← CO-1+PARCENARY
・p
rcenary
n.
1 共同所有.
2 【法律】 相続財産共有《例えば長男子相続制度のもとで男子の相続人のいないときに女子相続人たちの間で認められた》.
adj. 相続財産共有の; 共同相続(人)の.
《1503-04》 ← CO-1+PARCENARY
coparcener🔗⭐🔉
c
・p
rcener
n. 【法律】 (土地)共同相続人.
《1427》 ← CO-1+PARCENER
・p
rcener
n. 【法律】 (土地)共同相続人.
《1427》 ← CO-1+PARCENER
coparceny🔗⭐🔉
copartner🔗⭐🔉
copartnership🔗⭐🔉
c
・p
rtner・sh
p
n.
1 協同; 組合制, 合資制; 《英》 利潤分配制《従業員への利潤分配を株式で行い, 従業員に出資者としての意識をもたせることを意図したもの》.
2 協同組合.
3 組合員の身分[責任, 権利].
《1574》: ⇒↑, -ship
・p
rtner・sh
p
n.
1 協同; 組合制, 合資制; 《英》 利潤分配制《従業員への利潤分配を株式で行い, 従業員に出資者としての意識をもたせることを意図したもの》.
2 協同組合.
3 組合員の身分[責任, 権利].
《1574》: ⇒↑, -ship
copartnery🔗⭐🔉
copataine🔗⭐🔉
cop・a・taine /k
(
)p
t
n | k
p-/
n. 《Shak》 円錐形の丈の高い帽子.
《1593-94》 ← ?
(
)p
t
n | k
p-/
n. 《Shak》 円錐形の丈の高い帽子.
《1593-94》 ← ?
co-payment🔗⭐🔉
c
-p
yment
n. 《米》 (生命保険・健康保険・年金積立金などの)共同支払い《雇用主が被雇用者と掛け金を分担する》.
-p
yment
n. 《米》 (生命保険・健康保険・年金積立金などの)共同支払い《雇用主が被雇用者と掛け金を分担する》.
COPD🔗⭐🔉
COPD
《略》 chronic obstructive pulmonary disease.
cope1🔗⭐🔉
cope1 /k
p | k
p/→
vi.
1a 〔難局・難問などを〕うまく処理する, 対処する (deal) 〔with〕.
・I can't cope with the problem. 私にはその問題は処理できない.
・The Government did not know how to cope with the situation. 政府は事態に処する道を知らなかった.
・Things are getting so bad I don't know how [whether] I can cope. 状況が非常に悪化しているのでどのように対処したらよいのか[対処できるのかどうか]わからない.
・Are you coping better now? 今ではうまくやっていますか.
b (対等の立場で, または有利に)対抗する, 張り合う 〔with〕.
・try to cope with the enemy [a crowd] 敵[群衆]を制しようとする.
2 《古》 衝突する, 出くわす, 遭遇する (encounter) 〔with〕.
3 《廃》 戦う (fight) 〔with〕.
vt.
1 《古》 対処する.
2 《古》 …と接触する, …に出会う, ぶつかる (encounter); 交戦する.
3 《廃》 …と釣り合う.
《a1375》 coupe(n)
(O)F couper to strike ← coup, colp stroke, blow: ⇒coup1

p | k
p/→
vi.
1a 〔難局・難問などを〕うまく処理する, 対処する (deal) 〔with〕.
・I can't cope with the problem. 私にはその問題は処理できない.
・The Government did not know how to cope with the situation. 政府は事態に処する道を知らなかった.
・Things are getting so bad I don't know how [whether] I can cope. 状況が非常に悪化しているのでどのように対処したらよいのか[対処できるのかどうか]わからない.
・Are you coping better now? 今ではうまくやっていますか.
b (対等の立場で, または有利に)対抗する, 張り合う 〔with〕.
・try to cope with the enemy [a crowd] 敵[群衆]を制しようとする.
2 《古》 衝突する, 出くわす, 遭遇する (encounter) 〔with〕.
3 《廃》 戦う (fight) 〔with〕.
vt.
1 《古》 対処する.
2 《古》 …と接触する, …に出会う, ぶつかる (encounter); 交戦する.
3 《廃》 …と釣り合う.
《a1375》 coupe(n)
(O)F couper to strike ← coup, colp stroke, blow: ⇒coup1
cope2🔗⭐🔉
cope2 /k
p | k
p/→
n.
1 【キリスト教】 コープ, 大外衣, カッパ《高位の聖職者が特別な礼拝や行列の際に着用するマント形の法衣; 美しい縫い取りがしてある》.
2a (大外衣のように)覆う[覆い隠す]もの.
b 《詩》 夜のとばり (cover), 天空 (canopy, vault).
・under the cope of night 夜の闇に隠れて[まぎれて].
・the cope of heaven 大空.
3 【建築】 =coping.
4 【金属加工】
a 上型(うわがた) 《鋳型の頂部; cf. drag 18》.
b 鐘の鋳型の外枠.
vt.
1 …にカッパ[大外衣]を着ける[まとわせる].
2 …に頂層を付ける, 冠石[笠石]を載せる.
vi. 頂層を形成する, 覆いかぶさる.
《?a1200》 cope, cape
ML c
pa cope 《異形》 ← cappa 'CAP1': cf. cape1

p | k
p/→
n.
1 【キリスト教】 コープ, 大外衣, カッパ《高位の聖職者が特別な礼拝や行列の際に着用するマント形の法衣; 美しい縫い取りがしてある》.
2a (大外衣のように)覆う[覆い隠す]もの.
b 《詩》 夜のとばり (cover), 天空 (canopy, vault).
・under the cope of night 夜の闇に隠れて[まぎれて].
・the cope of heaven 大空.
3 【建築】 =coping.
4 【金属加工】
a 上型(うわがた) 《鋳型の頂部; cf. drag 18》.
b 鐘の鋳型の外枠.
vt.
1 …にカッパ[大外衣]を着ける[まとわせる].
2 …に頂層を付ける, 冠石[笠石]を載せる.
vi. 頂層を形成する, 覆いかぶさる.
《?a1200》 cope, cape
ML c
pa cope 《異形》 ← cappa 'CAP1': cf. cape1
cope3🔗⭐🔉
cope3 /k
p | k
p/
vt.
1 【建築】
a (他の部材がぴったり合うように)〈材木など〉の接合部を切り欠く.
b 〈切り込みのある部材を〉継ぎ合わせる.
2 【鷹狩】 〈鷹のくちばし・爪を〉切り詰める.
《1575》
F coper, couper to cut: cf. cope1

p | k
p/
vt.
1 【建築】
a (他の部材がぴったり合うように)〈材木など〉の接合部を切り欠く.
b 〈切り込みのある部材を〉継ぎ合わせる.
2 【鷹狩】 〈鷹のくちばし・爪を〉切り詰める.
《1575》
F coper, couper to cut: cf. cope1
Copeau, Jacques🔗⭐🔉
Co・peau /ko
p
| k
p
; F. k
po/, Jacques
n. コポー《1878-1949; フランスの演出家・劇場経営者》.
p
| k
p
; F. k
po/, Jacques
n. コポー《1878-1949; フランスの演出家・劇場経営者》.
copemate🔗⭐🔉
c
pe・m
te
n. 《廃》
1 対立者, 敵対者 (antagonist).
2 仲間, 協力者.
《1565》 ← COPE1+MATE
pe・m
te
n. 《廃》
1 対立者, 敵対者 (antagonist).
2 仲間, 協力者.
《1565》 ← COPE1+MATE
copen🔗⭐🔉
copenhagen🔗⭐🔉
co・pen・ha・gen /k
p
nh
g
n, -h
-, 


| k
p
nh
g
n, -h
-←, 


/
n. 灰色がかった青色《copenhagen blue ともいう》.
adj. 灰色がかった青色の.

p
nh
g
n, -h
-, 


| k
p
nh
g
n, -h
-←, 


/
n. 灰色がかった青色《copenhagen blue ともいう》.
adj. 灰色がかった青色の.
Copenhagen🔗⭐🔉
Co・pen・ha・gen /k
p
nh
g
n, -p
-, -h
-, 


| k
p
nh
g
n, -h
-, -p
-, 

/
n.
1 コペンハーゲン《デンマークの首都, Zealand 島東岸の海港; デンマーク語名 K
benhavn》.
2 【商標】 コペンハーゲン《米国 United States Tobacco 社製のかみたばこ》.
〜・er n.

p
nh
g
n, -p
-, -h
-, 


| k
p
nh
g
n, -h
-, -p
-, 

/
n.
1 コペンハーゲン《デンマークの首都, Zealand 島東岸の海港; デンマーク語名 K
benhavn》.
2 【商標】 コペンハーゲン《米国 United States Tobacco 社製のかみたばこ》.
〜・er n.
Copenhagen interpretation🔗⭐🔉
Copenh
gen interpret
tion
n. 【物理】 コペンハーゲン解釈《Nielo Bohr を中心とするコペンハーゲン学派による量子力学の理論体系》.
gen interpret
tion
n. 【物理】 コペンハーゲン解釈《Nielo Bohr を中心とするコペンハーゲン学派による量子力学の理論体系》.
copepod🔗⭐🔉
co・pe・pod /k
p
p
(
)d | k
p
-/ 【動物】
adj. 橈脚(とうきゃく)(じょうきゃく)亜綱の, カイアシ類の.
n. 橈脚亜綱[カイアシ類]の動物《ケンミジンコなどの水生小動物》.
《1836》 ↓

p
p
(
)d | k
p
-/ 【動物】
adj. 橈脚(とうきゃく)(じょうきゃく)亜綱の, カイアシ類の.
n. 橈脚亜綱[カイアシ類]の動物《ケンミジンコなどの水生小動物》.
《1836》 ↓
Copepoda🔗⭐🔉
Co・pep・o・da /ko
p
p

| k
(
)p
p
d
/
n. pl. 【動物】 橈脚(とうきゃく)(じょうきゃく)亜綱, カイアシ類.
← NL 〜 ← Gk k
p
handle of an oar: ⇒-poda
p
p

| k
(
)p
p
d
/
n. pl. 【動物】 橈脚(とうきゃく)(じょうきゃく)亜綱, カイアシ類.
← NL 〜 ← Gk k
p
handle of an oar: ⇒-poda
coper1🔗⭐🔉
cop・er1 /k
p
| k
p
(r/
n. 《英》 商人; (特に, 正直でない)ばくろう, 馬商人 (horse dealer).
《1609》 ← 《廃》 cope to buy (
MDu. c
pen)+-ER1

p
| k
p
(r/
n. 《英》 商人; (特に, 正直でない)ばくろう, 馬商人 (horse dealer).
《1609》 ← 《廃》 cope to buy (
MDu. c
pen)+-ER1
Copernican🔗⭐🔉
Co・per・ni・can /ko
p
n
k
n, k
- | k
(
)p
n
-/
adj.
1 コペルニクス(説)の (cf. Ptolemaic 2).
2 画期的な, 徹底的な, コペルニクス的; とても重大な.
・a Copernican revolution.
n. コペルニクス説[地動説]信奉者.
〜・ism /-n
z
/ n.
《1677》: ⇒Copernicus, -an1
p
n
k
n, k
- | k
(
)p
n
-/
adj.
1 コペルニクス(説)の (cf. Ptolemaic 2).
2 画期的な, 徹底的な, コペルニクス的; とても重大な.
・a Copernican revolution.
n. コペルニクス説[地動説]信奉者.
〜・ism /-n
z
/ n.
《1677》: ⇒Copernicus, -an1
Copernicus🔗⭐🔉
Co・per・ni・cus /ko
p
n
k
s, k
- | k
(
)p
n
-/
n. コペルニクス《月面のクレーターの名前》.
p
n
k
s, k
- | k
(
)p
n
-/
n. コペルニクス《月面のクレーターの名前》.
Copernicus, Nicolaus🔗⭐🔉
Co・per・ni・cus /ko
p
n
k
s, k
- | k
(
)p
n
-/, Ni・co・la・us /n
k
l

s/
n. コペルニクス《1473-1543; ポーランドの天文学者; 地動説の提唱者; ポーランド語名 Miko
aj Kopernik》.
《ラテン語化》 ← Koppernigk, Kopernik
p
n
k
s, k
- | k
(
)p
n
-/, Ni・co・la・us /n
k
l

s/
n. コペルニクス《1473-1543; ポーランドの天文学者; 地動説の提唱者; ポーランド語名 Miko
aj Kopernik》.
《ラテン語化》 ← Koppernigk, Kopernik
copestone🔗⭐🔉
cope・stone /k
pst
n | k
pst
n/
n.
1 最後の仕上げ, 完成 (completion); 極致, 絶頂 (crown, climax).
・put the copestone on one's embarrassment 困っている上にさらに困らせる.
・the copestone of one's misfortunes [woes] 不幸[災い]の上に降りかかってくる最後の大不幸.
2 【建築】
a =coping stone 1.
b =capstone.
《1567》: ⇒cope2

pst
n | k
pst
n/
n.
1 最後の仕上げ, 完成 (completion); 極致, 絶頂 (crown, climax).
・put the copestone on one's embarrassment 困っている上にさらに困らせる.
・the copestone of one's misfortunes [woes] 不幸[災い]の上に降りかかってくる最後の大不幸.
2 【建築】
a =coping stone 1.
b =capstone.
《1567》: ⇒cope2
copiable🔗⭐🔉
cop・i・a・ble /k
(
)pi
b
| k
p-/
adj. コピー[複写, 複製]できる.
1755
(
)pi
b
| k
p-/
adj. コピー[複写, 複製]できる.
1755
copier🔗⭐🔉
cop・i・er /k
(
)pi
| k
pi
(r/
n.
1 複写[謄写]人; 写字生 (copyist).
2 模倣者 (imitator).
3 複写機.
《1597》 ← COPY+-ER1
(
)pi
| k
pi
(r/
n.
1 複写[謄写]人; 写字生 (copyist).
2 模倣者 (imitator).
3 複写機.
《1597》 ← COPY+-ER1
copihue🔗⭐🔉
copilot🔗⭐🔉
c
・p
lot
n. 【航空】 副操縦士; 《米俗》 アンフェタミン《トラック運転手が居眠り防止のために飲む》.
《1927》 ← CO-1+PILOT
・p
lot
n. 【航空】 副操縦士; 《米俗》 アンフェタミン《トラック運転手が居眠り防止のために飲む》.
《1927》 ← CO-1+PILOT
coping🔗⭐🔉
c
p・ing
n. 【建築】 笠木《塀や手すりなどの頂部の横材》; (れんが塀などの)笠石, 頂層《水が流れ落ちるように傾斜している》.
《1601》 ← COPE2 (v.)
p・ing
n. 【建築】 笠木《塀や手すりなどの頂部の横材》; (れんが塀などの)笠石, 頂層《水が流れ落ちるように傾斜している》.
《1601》 ← COPE2 (v.)
coping saw🔗⭐🔉
c
ping s
w
n. 糸のこ.
1925
ping s
w
n. 糸のこ.
1925
coping stone🔗⭐🔉
copious🔗⭐🔉
co・pi・ous /k
pi
s | k
-/
adj.
1 豊富な, おびただしい (⇒plentiful SYN); 多量に産する.
・a copious harvest 豊作.
・a copious supply of water 豊富な水(の供給).
・a copious stream 水をたたえた流れ.
・a copious vocabulary 豊富な語彙(ごい).
2 内容の豊富な, 情報が豊富な; 辞句の豊富な, 言葉数の多い, こまごまと述べた (exuberant).
・a copious style (簡潔でない)委曲を尽くした文体.
・copious eloquence 能弁.
・copious notes 詳しい注.
・a copious writer (委細を尽くして書く)筆まめな作家.
・a copious preacher (こまごまと話す)能弁な説教者.
〜・ness n.
《?c1350》
(O)F copieux
L c
pi
sus plentiful ← c
pia plenty ← CO-1+ops wealth (cf. opulent): ⇒-ous

pi
s | k
-/
adj.
1 豊富な, おびただしい (⇒plentiful SYN); 多量に産する.
・a copious harvest 豊作.
・a copious supply of water 豊富な水(の供給).
・a copious stream 水をたたえた流れ.
・a copious vocabulary 豊富な語彙(ごい).
2 内容の豊富な, 情報が豊富な; 辞句の豊富な, 言葉数の多い, こまごまと述べた (exuberant).
・a copious style (簡潔でない)委曲を尽くした文体.
・copious eloquence 能弁.
・copious notes 詳しい注.
・a copious writer (委細を尽くして書く)筆まめな作家.
・a copious preacher (こまごまと話す)能弁な説教者.
〜・ness n.
《?c1350》
(O)F copieux
L c
pi
sus plentiful ← c
pia plenty ← CO-1+ops wealth (cf. opulent): ⇒-ous
copiously🔗⭐🔉
c
・pi・ous・ly
adv. 豊富に, おびただしく, たっぷり.
《1447》: ⇒↑, -ly1
・pi・ous・ly
adv. 豊富に, おびただしく, たっぷり.
《1447》: ⇒↑, -ly1
c
pita🔗⭐🔉
c
・pi・ta /ko
p


| k
(
)p
t
; Sp. kop
ta/
n. コピタ《チューリップ形のシェリー用グラス》; 1 杯のシェリー.
《1841》
Sp. 〜 (dim.) ← copa 'CUP'
・pi・ta /ko
p


| k
(
)p
t
; Sp. kop
ta/
n. コピタ《チューリップ形のシェリー用グラス》; 1 杯のシェリー.
《1841》
Sp. 〜 (dim.) ← copa 'CUP'
coplanar🔗⭐🔉
c
・pl
nar
adj. 【数学】 同一平面上の, 共面の.
c
・plan
rity n.
《1862》 ← CO-1+L pl
n
ris (← pl
num PLANE)
・pl
nar
adj. 【数学】 同一平面上の, 共面の.
c
・plan
rity n.
《1862》 ← CO-1+L pl
n
ris (← pl
num PLANE)
Copland, Aaron🔗⭐🔉
Cop・land /k
pl
nd | k
p-/, Aaron
n. コープランド《1900-90; 米国の作曲家; Appalachian Spring (1944)》.

pl
nd | k
p-/, Aaron
n. コープランド《1900-90; 米国の作曲家; Appalachian Spring (1944)》.
Copley, John Singleton🔗⭐🔉
Cop・ley /k
(
)pli | k
p-/, John Sin・gle・ton /s
g
t
n, -t
/
n. コプリー《1738-1815; 米国の歴史画家・肖像画家》.
(
)pli | k
p-/, John Sin・gle・ton /s
g
t
n, -t
/
n. コプリー《1738-1815; 米国の歴史画家・肖像画家》.
copolymer🔗⭐🔉
copolymerization🔗⭐🔉
c
・polymeriz
tion
n. 【化学】 共重合《2 種以上の単量体を用いて重合を行うこと; 両種の欠点を補うような性質が得られるので, 成形品や合成ゴムなどを作るのに利用する; interpolymerization ともいう》.
《1936》 ← CO-1+POLYMERIZATION
・polymeriz
tion
n. 【化学】 共重合《2 種以上の単量体を用いて重合を行うこと; 両種の欠点を補うような性質が得られるので, 成形品や合成ゴムなどを作るのに利用する; interpolymerization ともいう》.
《1936》 ← CO-1+POLYMERIZATION
copolymerize🔗⭐🔉
c
・p
lymerize 【化学】
vt. 〈異なる単量体を〉共重合する.
vi. 共重合する.
《1940》 ← CO-1+POLYMERIZE
・p
lymerize 【化学】
vt. 〈異なる単量体を〉共重合する.
vi. 共重合する.
《1940》 ← CO-1+POLYMERIZE
cop-out🔗⭐🔉
c
p-
ut
n. 《俗》
1 (約束・嫌な仕事などから)逃げること, 手を引くこと.
2 (社会からの)脱落者; 現実逃避者.
3 (嫌な仕事などをしないための)言い逃れ, 口実 (pretext).
4 (嫌な仕事などから)逃げる人, 言い逃れをいう人.
c1942
p-
ut
n. 《俗》
1 (約束・嫌な仕事などから)逃げること, 手を引くこと.
2 (社会からの)脱落者; 現実逃避者.
3 (嫌な仕事などをしないための)言い逃れ, 口実 (pretext).
4 (嫌な仕事などから)逃げる人, 言い逃れをいう人.
c1942
copped🔗⭐🔉
copped /k
(
)pt | k
pt/
adj. 《方言》 先のとがった (peaked).
《c1387》: ⇒cop3, -ed 2
(
)pt | k
pt/
adj. 《方言》 先のとがった (peaked).
《c1387》: ⇒cop3, -ed 2
Copp
e, Fran
ois (
douard Joachim)🔗⭐🔉
Cop・p
e /ko
p
| k
-; F. k
pe/, Fran
ois (
douard Joachim)
n. コペー《1842-1908; フランスの詩人・劇作家・小説家》.
e /ko
p
| k
-; F. k
pe/, Fran
ois (
douard Joachim)
n. コペー《1842-1908; フランスの詩人・劇作家・小説家》.
copper1🔗⭐🔉
cop・per1 /k
(
)p
| k
p
(r/→
n.
1 【化学】 銅《金属元素の一つ; 記号 Cu, 原子番号 29, 原子量 63.546; cf. cuprum》.
・red copper 赤銅鉱.
・refined copper 精銅.
・vitreous copper 輝銅鉱.
・sulphate of copper=copper sulphate.
2a 銅貨《英国の penny, halfpenny, farthing, 米国の cent など》.
b 小銭.
3a 銅器《銅盤・銅つぼ・銅鍋・銅管など》.
b 《英》 (炊事・洗濯用の)銅がま, 鉄がま.
c [pl.] (船の料理室 (galley) の)湯がま (boilers).
4 銅色, 赤褐色 (reddish brown).
5 [pl.] 銅山株.
6 【昆虫】
a ベニシジミ《シジミチョウ科ベニシジミ属 (Lycaena) のチョウの総称》.
b =American copper.
adj. [限定的]
1 銅の, 銅製の, 銅張りの; 銅山の.
・a copper coin [piece] 銅貨.
・a copper kettle 銅製湯沸かし.
・a copper mine 銅山.
・copper manufactures 銅製品.
・copper ores 銅鉱.
・copper shares 銅山株.
・copper ware 銅器, 銅製品.
・copper wire 銅線.
【日英比較】 日本語では「銅メダル」というが英語では bronze medal といい copper medal とはいわない.
2 銅色の, 赤褐色の.
・a copper Indian アメリカインディアン (Red Indian).
vt.
1a 銅で覆う[くるむ], 銅張りにする, …に銅をきせる[かぶせる].
b 〈船底〉に銅板を張る.
2 銅[銅化合物]で処理する.
3
賭(か)けトランプの銀行 (faro) で銅貨が用いられるところから
《口語》
a …に対抗して賭ける.
b =hedge 4.
OE coper, copor (cf. Du. koper / G Kupfer)
LL cuprum ← L (aes) Cyprium Cyprian (metal)
Gk k
prion ← K
pros Cyprus: 古代の銅産地 Cyprus にちなむ
(
)p
| k
p
(r/→
n.
1 【化学】 銅《金属元素の一つ; 記号 Cu, 原子番号 29, 原子量 63.546; cf. cuprum》.
・red copper 赤銅鉱.
・refined copper 精銅.
・vitreous copper 輝銅鉱.
・sulphate of copper=copper sulphate.
2a 銅貨《英国の penny, halfpenny, farthing, 米国の cent など》.
b 小銭.
3a 銅器《銅盤・銅つぼ・銅鍋・銅管など》.
b 《英》 (炊事・洗濯用の)銅がま, 鉄がま.
c [pl.] (船の料理室 (galley) の)湯がま (boilers).
4 銅色, 赤褐色 (reddish brown).
5 [pl.] 銅山株.
6 【昆虫】
a ベニシジミ《シジミチョウ科ベニシジミ属 (Lycaena) のチョウの総称》.
b =American copper.
adj. [限定的]
1 銅の, 銅製の, 銅張りの; 銅山の.
・a copper coin [piece] 銅貨.
・a copper kettle 銅製湯沸かし.
・a copper mine 銅山.
・copper manufactures 銅製品.
・copper ores 銅鉱.
・copper shares 銅山株.
・copper ware 銅器, 銅製品.
・copper wire 銅線.
【日英比較】 日本語では「銅メダル」というが英語では bronze medal といい copper medal とはいわない.
2 銅色の, 赤褐色の.
・a copper Indian アメリカインディアン (Red Indian).
vt.
1a 銅で覆う[くるむ], 銅張りにする, …に銅をきせる[かぶせる].
b 〈船底〉に銅板を張る.
2 銅[銅化合物]で処理する.
3
賭(か)けトランプの銀行 (faro) で銅貨が用いられるところから
《口語》
a …に対抗して賭ける.
b =hedge 4.
OE coper, copor (cf. Du. koper / G Kupfer)
LL cuprum ← L (aes) Cyprium Cyprian (metal)
Gk k
prion ← K
pros Cyprus: 古代の銅産地 Cyprus にちなむ
copper2🔗⭐🔉
cop・per2 /k
(
)p
| k
p
(r/
n. 《俗》 お巡り (cop).
《1846》: ← COP1+-ER1
(
)p
| k
p
(r/
n. 《俗》 お巡り (cop).
《1846》: ← COP1+-ER1
copper acetate🔗⭐🔉
c
pper
cetate
n. 【化学】 酢酸銅 (Cu(CH3COO)2) 《cupric acetate ともいう》.
pper
cetate
n. 【化学】 酢酸銅 (Cu(CH3COO)2) 《cupric acetate ともいう》.
Copper Age🔗⭐🔉
C
pper
ge
n. [the 〜] 【考古】 銅器時代《新石器時代と青銅器時代との間で, 銅の冶金術が知られ, 利器が主に銅で造られた時代》.
1881
pper
ge
n. [the 〜] 【考古】 銅器時代《新石器時代と青銅器時代との間で, 銅の冶金術が知られ, 利器が主に銅で造られた時代》.
1881
copper arsenite🔗⭐🔉
c
pper
rsenite
n. 【化学】 亜ヒ酸銅 (Cu3(AsO8)2) 《黄緑色の水溶性の有毒粉末; 顔料・殺虫剤に使う》.
pper
rsenite
n. 【化学】 亜ヒ酸銅 (Cu3(AsO8)2) 《黄緑色の水溶性の有毒粉末; 顔料・殺虫剤に使う》.
copperas🔗⭐🔉
cop・per・as /k
(
)p(
)r
s | k
p-/
n. 【化学】 硫酸鉄 (II), 緑礬(りょくばん) (⇒ferrous sulfate).
・blue copperas 硫酸銅.
・white copperas 硫酸亜鉛.
《1391》 coperose
(O)F couperose
ML (aqua) cupr
sa (water) of copper ← L cuprum 'COPPER1'
(
)p(
)r
s | k
p-/
n. 【化学】 硫酸鉄 (II), 緑礬(りょくばん) (⇒ferrous sulfate).
・blue copperas 硫酸銅.
・white copperas 硫酸亜鉛.
《1391》 coperose
(O)F couperose
ML (aqua) cupr
sa (water) of copper ← L cuprum 'COPPER1'
copper beech🔗⭐🔉
c
pper b
ech
n. 【植物】 ムラサキブナ (Fagus sylvatica var. atropunicea) 《ヨーロッパブナの一変種》.
1846
pper b
ech
n. 【植物】 ムラサキブナ (Fagus sylvatica var. atropunicea) 《ヨーロッパブナの一変種》.
1846
Copper Belt🔗⭐🔉
C
pper B
lt
n. (アフリカ中部)銅鉱地帯.
1955
pper B
lt
n. (アフリカ中部)銅鉱地帯.
1955
copper bit🔗⭐🔉
c
pper b
t
n. はんだごての銅の先端; はんだごて.
1881
pper b
t
n. はんだごての銅の先端; はんだごて.
1881
copper blue🔗⭐🔉
copper-bottomed🔗⭐🔉
c
pper-b
ttomed
adj.
1 船底に銅板を張った; 銅張り底の.
2a 徹底した, 本物の (genuine).
b (財政的に)信頼できる (reliable).
1795
pper-b
ttomed
adj.
1 船底に銅板を張った; 銅張り底の.
2a 徹底した, 本物の (genuine).
b (財政的に)信頼できる (reliable).
1795
copper bracelet🔗⭐🔉
c
pper br
celet
n. 銅の腕輪《関節炎・座骨神経痛などの痛みを和らげると信じて手首に付けるもの》.
pper br
celet
n. 銅の腕輪《関節炎・座骨神経痛などの痛みを和らげると信じて手首に付けるもの》.
copper citrate🔗⭐🔉
c
pper c
trate
n. 【化学】 クエン酸銅《暗緑色の結晶性粉末; 収斂(しゅうれん)剤・防腐剤に用いる; cupric citrate ともいう》.
pper c
trate
n. 【化学】 クエン酸銅《暗緑色の結晶性粉末; 収斂(しゅうれん)剤・防腐剤に用いる; cupric citrate ともいう》.
copper-colored🔗⭐🔉
c
pper-c
lored
adj. 銅色の, 赤褐色の.
1697
pper-c
lored
adj. 銅色の, 赤褐色の.
1697
copper cyanide🔗⭐🔉
c
pper c
anide
n. 【化学】 シアン化銅:
a シアン化銅 (I) (CuCN) 《白色結晶性粉末; 猛毒; cuprous cyanide ともいう》.
b シアン化銅 (II) (Cu(CN)2) 《帯褐黄色粉末; 猛毒; cupric cyanide ともいう》.
pper c
anide
n. 【化学】 シアン化銅:
a シアン化銅 (I) (CuCN) 《白色結晶性粉末; 猛毒; cuprous cyanide ともいう》.
b シアン化銅 (II) (Cu(CN)2) 《帯褐黄色粉末; 猛毒; cupric cyanide ともいう》.
copper-fasten🔗⭐🔉
c
pper-f
sten
vt. 《アイル》 〈商談などを〉まとめる.
pper-f
sten
vt. 《アイル》 〈商談などを〉まとめる.
Copperfield, David🔗⭐🔉
Cop・per・field /k
p
f
ld | k
p
-/, David
n. コッパーフィールド:
1 Dickens の小説 David Copperfield の主人公.
2 (1956- ) 米国のマジシャン.
p
f
ld | k
p
-/, David
n. コッパーフィールド:
1 Dickens の小説 David Copperfield の主人公.
2 (1956- ) 米国のマジシャン.
cop a feel🔗⭐🔉
c
p a f
el 《俗》 〈人の〉性器(のあたりを)愛撫する.
p a f
el 《俗》 〈人の〉性器(のあたりを)愛撫する.
buy [catch, cop, get, stop] a packet🔗⭐🔉
b
y [c
tch, c
p, g
t, st
p] a p
cket 《英俗》 弾丸に当たる, 致命傷を受ける; ひどい目に遭う.
y [c
tch, c
p, g
t, st
p] a p
cket 《英俗》 弾丸に当たる, 致命傷を受ける; ひどい目に遭う.
cop a plea🔗⭐🔉
c
p a pl
a 《俗》 罰を軽くしようと(重罪のほうを避けて)軽いほうの罪を申し立てる.
p a pl
a 《俗》 罰を軽くしようと(重罪のほうを避けて)軽いほうの罪を申し立てる.
catch [bag, cop] some [a few] rays🔗⭐🔉
c
tch [b
g, c
p] some [a few] r
ys 《俗》 日光浴をする.
tch [b
g, c
p] some [a few] r
ys 《俗》 日光浴をする.
研究社新英和大辞典に「COP」で始まるの検索結果 1-91。もっと読み込む
k | k
stem