複数辞典一括検索+

Fina🔗🔉

Fi・na /fn, f-/ n. 【商標】 フィーナ《ベルギーの Petrofina 社系列の米国の石油化学企業; 英国をはじめ各国でガソリンスタンドを経営》.

finable🔗🔉

fin・a・ble /fnb/ adj. 科料に処せられる, 罰金を課せられる. 〜・ness n. 《1485》: ⇒fine, -able

finagle🔗🔉

fi・na・gle /fng/ 《口語》 vi. 小細工を用いる; 詐欺を働く. vt. 1a 欺く, だます, ぺてんにかける. b 〈人を〉だまして[ぺてんにかけて]〔…を〕手に入れる 〔out of〕. ・He finagled her out of her house. 彼女をだまして家を手に入れた. 2 (だまして)うまく手に入れる, せしめる. finagle a job. finagle a week's holiday 1 週間の休暇をせしめる. c1924》 《変形》 ← FAINAIGUE Feinagel (George IV 摂政時代の催眠術師で whist の名人として知られたドイツ人)

finagler🔗🔉

fi・ngler /-g, -gl | -g(r, -gl-/ n. 詐欺師, ぺてん師.

final🔗🔉

fi・nal /fn/ adj. 1 最終の, 最後の (⇒last SYN); 最後に出てくる. ・the final chapter of book 本の最後の章. ・the final round of a tournament 競技試合の最終回, 決勝回. ・the final edition (新聞の)最終版. 2 変更不可能な; 終局の, 最終的な. ・the final ballot 決選投票. ・our final purpose 我々の究極目的. ・make the final decision 最後の[最終的]決定を下す. ・I said No, and that's final! だめと言ったら, それまで(変更したりしない). ・That's my final word on the subject. その問題についての私の最終的発言だ. ・All sales are final. すべての売物はこれで最後です. ・⇒final cause. 3 目的をなす, 目的の; 目的に関する[を表す]. ・a final clause 【文法】 目的節《in order that, lest などに導かれて目的を表す節》. 4 【法律】 〈判決など〉終結的な; 決定的な (determining, conclusive). ・a final judgement [decree] 終局判決[命令]. 5a 〈文字・音が〉語[音節]の最後にある, 末尾の, 語末の (cf. initial 2, medial 2). ・The final letter in "autumn" is n but the final sound is [m] "autumn" の語末の文字は n だが最後の音は [m] である. ・in word-[clause-]final position 語[節]の最後の位置にある. b 〈ヘブライ語・アラビア語などの文字が〉語末のみで用いる字体の. 6 【音楽】 完全終止の (cf. perfect cadence). n. 1 [通例 pl.] (競技などの)決勝戦, 優勝決定戦, ファイナル. ・the tennis finals テニス決勝戦. ・run [play] in the finals 決勝に残って競走[競技]する. 2 [通例 the [one's] 〜s] (大学などの)最終[期末]試験 (cf. midyear 2). ・take one's finals 最終試験を受ける. ・prepare for the finals 最終試験の準備をする. 3 最後の[最終]のもの. 4 (新聞のその日の)最終版. 5a 【音声】 語末音, 末尾音. b (語・音節の)末尾字. c (ヘブライ語・アラビア語などの文字の)語末のみで用いる字体 (⇒alphabet 表). 6 【音楽】 終止音《特に教会旋法の主音》. a1338》 (O)F 〜 L fnlis: ⇒finis, -al

final cause🔗🔉

fnal cuse n. 【哲学】 1 究極(的)原因. 2 目的因《アリストテレス哲学における 4 原因のひとつ; cf. efficient cause》. c1385

final drive🔗🔉

fnal drve n. 【自動車】 終減速機. 1907

finale🔗🔉

fi・na・le /fnli, -nli, -nle | -nli, -le/ n. 1 【音楽】 終曲, 終楽章, フィナーレ. 2 (演劇・演芸の)最後の幕, 大詰め, フィナーレ. 3 終局, 結末, 大団円 (end). 《1783》 It. 〜 ← (adj.) < L fnlem, fnlis 'FINAL'

finales <finalis>🔗🔉

fi・na・lis /fnls | -ls/ n. (pl. fi・na・les /-les/) 【音楽】 =final n. 6. ⇒final

finalism🔗🔉

fi・nal・ism /fnlz, -n-/ n. 【哲学】 究極[目的]原因論 (cf. teleology). 《1883》: ⇒-ism

finalist🔗🔉

fnal・ist /fnlst, -n- | -nlst, -n-/ n. 1 決勝戦出場者. 2 《英》 (大学などの)最終試験受験者. 3 【哲学】 究極[目的]原因論の信奉者. adj. 究極[目的]原因論の. 《1883》 F finaliste: ⇒final, -ist

finalistic🔗🔉

fi・nal・is・tic /fnlstk, -n-←/ adj.finalist. 1927

finality🔗🔉

fi・nal・i・ty /fanli, f- | fanlti/ n. 1 最後[最終, 決定]的であること, 終局性 (conclusiveness); 結末, 決着. ・an air of finality 決定的な[きっぱりした]態度. ・in a tone of finality 断固たる調子で. ・speak with finality 決定的に[きっぱりと]言う, 断言する. 2 最後的な事物; 最後の言葉[行為]. 3 【哲学】 目的性質; 究極性 (cf. teleology). (《1541》) 《1833》 F finalit: ⇒final, -ity

finalization <finalize>🔗🔉

fi・nal・ize /fnlz, -n-/ vt. 1 〈事を〉決定的にする, …に決着[結末]をつける, 終了[完成]させる. 2 最終的に承認する, 決裁する. vi. 1 終える, 決着をつける. 2 協定[交渉]をまとめる, 取引を成り立たせる. fi・nal・i・za・tion /fnlzn, -n- | -nla-, -l-, -n-/ n. 《1901》 ← FINAL+-IZE

finally🔗🔉

fi・nal・ly /fnli, -ni/ adv. 1 最後に, 終わりに当たって, 結論として, 遂に, 結局. 2 最終[決定]的に. ・be finally settled 最後的に決定される. c1380》: ⇒final, -ly

final process🔗🔉

fnal prcess n. 【法律】 (終局判決に基づいて発せられる)強制執行令状 (execution). 1768

final sacrifice🔗🔉

fnal scrifice n. [the 〜]=supreme sacrifice.

final solution🔗🔉

fnal soltion n. 1 [the F- S-] (ナチスの)ヨーロッパのユダヤ人殺戮()計画. 2 (人種などの)集団虐殺計画. 《1947》 《なぞり》 ← G Endlsung

final straw🔗🔉

fnal strw n. [the 〜]=last straw 2.

finance🔗🔉

fi・nance /fnns, -nnts, fanns, f-, -nnts/ n. 1 財政, 財務. ・public finance 国家財政. ・the Minister [Ministry] of Finance (日本などの)大蔵大臣[省]. ・a finance committee 財政委員会. ・a finance secretary 財産長官. 2 [pl.] (国家・団体・個人の)財政; 金回り, 財源. ・adjust the finances 財政を整理する. ・His finances were low then. そのころ彼は資金が欠乏していた[財政困難だった]. 3 資金の調達, 融資, 金融. 4 財政学. /fanns, f-, -nnts, fnns, -nnts/ vt. 1 …に金を融通[工面]する, 資金を調達[供給]する, 融資する. finance an undertaking 事業に金に出す. finance researchers at a university 大学の研究員に資金を提供する. finance an enterprise with foreign capital 企業に外資を調達する. 2 〈商品を〉掛売りする. vi. 財政を処理する, 財務に従事する, 資金を調達する. (《?a1400》) 《1770》 OF fina(u)nce 'ending, payment' ← finer to settle a debt ← fin end, settlement: ⇒fine, -ance

finance bill🔗🔉

fnance bll n. 1 財政法案. 2 《米》 金融手形. 1901

finance company [house]🔗🔉

fnance cmpany [huse] n. 1 金融会計《商業・製造業・消費者などに対する金融貸付業者》. 2 割賦金融会社 (cf. hire purchase). c1924

financial🔗🔉

fi・nan・cial /fann, f-, -, -nnt, -t/ adj. 1 財政上の, 財務の; 財界の; 金融上の. ・be in financial trouble 財政困難にある. financial ability 財力. financial administration 財務行政, 財政. financial affairs [matters] 財務, 金融(事業); 金銭上のこと. ・a financial agent [commissioner] 財務官. ・a financial book 会計簿. financial circles=the financial world 財界. ・the financial condition [situation] 財政状態. financial difficulties [operations] 財政困難[操作]. ・a financial man 財政家. ・a financial magnate 財界の大立物. ・a financial report 会計報告. financial resources 財源. ・a financial editor ⇒editor 2. 2 《豪・NZ》 (クラブ・組合などの)会費を払う (cf. honorary 1 a). ・a financial member (名誉会員に対して会費を払う)通常会員. 3 《豪・NZ口語》 金のある. 《1769》 ← FINANCE+-IAL ―――――――――――――――――――――――――――――― SYN 財政的な: financial (特に莫大な)金銭上の問題に関する: The firm has a good financial standing. その会社は財政的に基盤がしっかりしている. fiscal 政府や公共団体の歳入・歳出に関する: the end of the fiscal year 《米》 会計年度末. monetary 金・通貨に関する: The monetary unit of Japan is yen. 日本の貨幣単位は円だ. ――――――――――――――――――――――――――――――

financial accounting🔗🔉

finncial accunting n. 【会計】 財務会計《企業外部の投資家・債権者などの利害関係者に役立つ会計情報を収集し提供する会計; cf. managerial accounting》.

financially🔗🔉

fi・nn・cial・ly /fannli, f-, -nnt-/ adv. 財政的に, 財政上. ・get into trouble financially 財政(上)困難に陥る. 《1795》: ⇒-ly

Financial Ombudsman🔗🔉

Finncial mbudsman n. 《英》 財政オンブズマン《Banking Ombudsman (銀行オンブズマン; 1986 年設立), Building Societies Ombudsman (住宅金融組合オンブズマン; 1987 年設立), Insurance Ombudsman (保険オンブズマン; 1981 年設立)を指す; 1988 年以降, Unit Trust Ombudsman (契約型投資信託オンブズマン)も管理している》.

financial service🔗🔉

finncial srvice n. 【証券】 投資サービス機関《市況案内などの出発物を発行して投資家に投資についての情報や助言を提供する投資顧問の一種》.

financial statements🔗🔉

finncial sttements n. pl. 【会計】 財務諸表《主として損益計算書 (income statement) と貸借対照表 (balance sheet), 資金運用表 (funds flow statement) からなる》.

Financial Times🔗🔉

Finncial Tmes n. [the 〜] 【商標】 「ファイナンシャルタイムズ」 《英国の高級経済日刊紙; ピンクの紙面に印刷されている; 1888 年創刊》.

Financial Times Index🔗🔉

Finncial Tmes ndex n. [the 〜]=Financial Times Industrial Ordinary Share Index.

Financial Times Industrial Ordinary Share Index🔗🔉

Finncial Tmes Indstrial rdinary Shre ndex n. 《英》 ファイナンシャルタイムズ工業株価指数《英国の主要 30 銘柄の平均株価; 略 FT Index》.

Financial Times Stock Exchange 100 Index🔗🔉

Finncial Tmes Stck Exchnge 100 ndex /-wnhndrd-/ n. 《英》 ファイナンシャルタイムズ 100 銘柄株価指数《FT 100 Share index, FTSE 100, FTSE Index ともいう; cf. Footsie》.

financial year🔗🔉

finncial yar n. 《英》 会計年度 (⇒fiscal year). 1861

financier🔗🔉

fin・an・ci・er /fnnsi, -nntsi, fnns, fnn-, -nn- | fannsi(r, f-, -nntsi-/ n. 1 財政家, 理財家; 財務官. 2 金融業者, 資本家 (capitalist), 金主. vt. …に金をやりくりする. vi. (しばしば非情で抜け目のないやり方で)金融業を営む. 《1618》 F 〜: ⇒finance (n.), -ier

financire🔗🔉

fi・nan・cire /fn(n)sj, -nn- | -sj(r; F. finsj/ adj. フィナンシェールの《鶏のとさか・腎臓・クネル (quenelle)・トリュフ (truffle)・マッシュルームを主材料としトリュフ入りの demi-glace sauce であえた; パイケースに入れたり子牛の胸腺料理などのつけ合わせにする》. F ( la) financire in the manner of a financier

financing🔗🔉

fi・nnc・ing n. 資金の調達[供給]; 調達[供給]された資金. 《1827》 ← FINANCE+-ING

financing gap🔗🔉

finncing gp n. 供給資金の差額《ある国が必要とする外貨額と海外から入る額の差》.

研究社新英和大辞典FINAで始まるの検索結果 1-37