複数辞典一括検索+![]()
![]()
ASC🔗⭐🔉
ASC
《略》 American Society of Cinematographers 米国映画カメラマン協会; American Standards Committee 米国工業規格委員会.
Asc.🔗⭐🔉
Asc.
《略》 【占星】 ascendant.
Ascanius🔗⭐🔉
As・ca・ni・us /
sk
ni
s/
n. 【ローマ神話】 アスカニオス (Iulus) 《Aeneas が Troy 落城のとき連れて逃げた息子, Alba Longa の建設者》.

L 〜
Gk Ask
nios
sk
ni
s/
n. 【ローマ神話】 アスカニオス (Iulus) 《Aeneas が Troy 落城のとき連れて逃げた息子, Alba Longa の建設者》.

L 〜
Gk Ask
nios
ASCAP🔗⭐🔉
ASCAP /
zk
p/
《略》 American Society of Composers, Authors and Publishers 米国作曲作詞出版家協会.
zk
p/
《略》 American Society of Composers, Authors and Publishers 米国作曲作詞出版家協会.
ascariases <ascariasis>🔗⭐🔉
as・ca・ri・a・sis /
sk
r

s
s | -s
s/
n. (pl. -a・ses /-s
z/) 【病理】 回虫症[病].
《1888》 ← NL 〜: ⇒ascaris, -iasis
sk
r

s
s | -s
s/
n. (pl. -a・ses /-s
z/) 【病理】 回虫症[病].
《1888》 ← NL 〜: ⇒ascaris, -iasis
ascarid🔗⭐🔉
as・ca・rid /
sk
r
d | -r
d/
n. (pl. 〜s, as・car・i・des /
sk
r
d
z | -r
-/) 【動物】 カイチュウ科の動物の総称《人体に寄生するカイチュウ (roundworm) など》.
《c1890》 ↓
sk
r
d | -r
d/
n. (pl. 〜s, as・car・i・des /
sk
r
d
z | -r
-/) 【動物】 カイチュウ科の動物の総称《人体に寄生するカイチュウ (roundworm) など》.
《c1890》 ↓
Ascaridae🔗⭐🔉
As・car・i・dae /
sk
r
d
| -r
-/
n. pl. 【動物】 カイチュウ(回虫)科.
← NL 〜: ⇒ascaris, -idae
sk
r
d
| -r
-/
n. pl. 【動物】 カイチュウ(回虫)科.
← NL 〜: ⇒ascaris, -idae
ascaridol <ascaridole>🔗⭐🔉
as・car・i・dole /
sk
r
d

, -k
r- | -r
d

/
n. (also as・car・i・dol /-d
(
)
| -d
/) 【化学】 アスカリドール (C10H16O2) 《アリタソウ (Mexican tea) の精油(ヘノポジ油 (chenopodium oil)) の主成分; 過酸化物構造をもち, 駆虫作用がある》.
《1908》 ← ASCARID+-OLE1
sk
r
d

, -k
r- | -r
d

/
n. (also as・car・i・dol /-d
(
)
| -d
/) 【化学】 アスカリドール (C10H16O2) 《アリタソウ (Mexican tea) の精油(ヘノポジ油 (chenopodium oil)) の主成分; 過酸化物構造をもち, 駆虫作用がある》.
《1908》 ← ASCARID+-OLE1
ascarides <ascaris>🔗⭐🔉
as・ca・ris /
sk
r
s | -r
s/
n. (pl. as・car・i・des /
sk
r
d
z,
s- | -r
-/) 【動物】 =ascarid.
《1797》 ← NL 〜 ← LL 〜
Gk askar
s ← ska
rein to gambol
sk
r
s | -r
s/
n. (pl. as・car・i・des /
sk
r
d
z,
s- | -r
-/) 【動物】 =ascarid.
《1797》 ← NL 〜 ← LL 〜
Gk askar
s ← ska
rein to gambol
ASCE🔗⭐🔉
ASCE
《略》 American Society of Civil Engineers 米国土木学会.
ascend🔗⭐🔉
as・cend /
s
nd,
s-/→
vi.
1 (山などに)登る, 上がる (⇒climb SYN); (川を)のぼる, さかのぼる (go up) (
descend).
・The party ascended to the summit.
2 〈道などが〉登りになる.
3 〈煙などが〉(立ち)昇る, 上昇する (rise).
・Smoke was ascending from the volcano.
4a 〈物価が〉上がる, 騰貴する.
b 地位が上がる, 向上する, 出世する (rise).
5a 【音楽】 〈音が〉調子が上がる, 上行する.
b 《古》 〈叫び声などが〉起こる, 聞こえてくる (rise).
6 【天文】 〈天体が〉地平線上に昇る; (特に)天頂 (zenith) に向かって昇る.
7 【印刷】 〈活字が〉並び線より上につき出る (cf. ascender 2).
8 《古》 (時代的・世代的に)さかのぼる, 遡及(そきゅう)する.
・ascend to a former century.
vt.
1a 登る, 上がる (climb) (
descend).
・ascend a mountain, a ladder, the stairs, etc.
b 〈川を〉のぼる, さかのぼる.
2 〈王位〉に昇る.
・ascend the throne 王位に就く, 即位する.
〜・a・ble /-d
b
/ adj.
〜・i・ble /-d
b
| -d
-/ adj.
《c1384》
L ascendere to climb up ← a- 'AD-'+scandere to climb (cf. scansion)
s
nd,
s-/→
vi.
1 (山などに)登る, 上がる (⇒climb SYN); (川を)のぼる, さかのぼる (go up) (
descend).
・The party ascended to the summit.
2 〈道などが〉登りになる.
3 〈煙などが〉(立ち)昇る, 上昇する (rise).
・Smoke was ascending from the volcano.
4a 〈物価が〉上がる, 騰貴する.
b 地位が上がる, 向上する, 出世する (rise).
5a 【音楽】 〈音が〉調子が上がる, 上行する.
b 《古》 〈叫び声などが〉起こる, 聞こえてくる (rise).
6 【天文】 〈天体が〉地平線上に昇る; (特に)天頂 (zenith) に向かって昇る.
7 【印刷】 〈活字が〉並び線より上につき出る (cf. ascender 2).
8 《古》 (時代的・世代的に)さかのぼる, 遡及(そきゅう)する.
・ascend to a former century.
vt.
1a 登る, 上がる (climb) (
descend).
・ascend a mountain, a ladder, the stairs, etc.
b 〈川を〉のぼる, さかのぼる.
2 〈王位〉に昇る.
・ascend the throne 王位に就く, 即位する.
〜・a・ble /-d
b
/ adj.
〜・i・ble /-d
b
| -d
-/ adj.
《c1384》
L ascendere to climb up ← a- 'AD-'+scandere to climb (cf. scansion)
ascendance🔗⭐🔉
ascendancy🔗⭐🔉
as・cen・dan・cy /
s
nd
nsi,
s-/
n. 日の出の勢い, 優勢, 権勢, 支配権 (domination, sway).
・gain a [the] complete ascendancy over [in]… …を制圧する.
・have (an [the]) ascendancy over… …に対し優位を占める, …を支配する.
・be under a person's ascendancy 人に支配されている.
《1712》: ⇒↓, -ancy
s
nd
nsi,
s-/
n. 日の出の勢い, 優勢, 権勢, 支配権 (domination, sway).
・gain a [the] complete ascendancy over [in]… …を制圧する.
・have (an [the]) ascendancy over… …に対し優位を占める, …を支配する.
・be under a person's ascendancy 人に支配されている.
《1712》: ⇒↓, -ancy
ascendant🔗⭐🔉
as・cen・dant /
s
nd
nt,
s-/→
adj.
1 上昇的な, 上がって行く (rising) (
descendent).
2 〈地位・人など〉優位の, 優勢な, 権勢のある (dominant).
3a 【占星】 東の地平線上に昇っている.
b 【天文】 天頂に向かって昇行中の.
・an ascendant star.
4 【植物】 上に曲がった.
・an ascendant leaf.
n.
1 [しばしば A-] 【占星】 上昇点《誕生時など特定の時に東の地平線上にかかる黄道上の位置》; 上昇宮《上昇点にある黄道 12 宮の星座》.
・the house of the ascendant 東の地平線以上 5 度より以下 25 度までの間の星宿.
・the lord of the ascendant 首座星.
2 優位, 優勢, 勢力 (predominance).
3 尊属 (cf. ancestor 1 b;
descendant).
・a lineal [collateral] ascendant 直系[傍系]尊属.
4 《まれ》 (直径・傍系の)先祖.
in the asc
ndant
(1) 〈人・勢力など〉隆盛で, 日の出の勢いで; 上り坂で.
(2) 〈運勢が〉優勢で; 〈運が〉開けてきて.
・He felt that his star was in the ascendant. 自分は運が向いていると思った.
《a1698》
〜・ly adv.
《c1388》
(O)F 〜
L ascendentem (pres.p.) ← ascendere: ⇒ascend, -ant
s
nd
nt,
s-/→
adj.
1 上昇的な, 上がって行く (rising) (
descendent).
2 〈地位・人など〉優位の, 優勢な, 権勢のある (dominant).
3a 【占星】 東の地平線上に昇っている.
b 【天文】 天頂に向かって昇行中の.
・an ascendant star.
4 【植物】 上に曲がった.
・an ascendant leaf.
n.
1 [しばしば A-] 【占星】 上昇点《誕生時など特定の時に東の地平線上にかかる黄道上の位置》; 上昇宮《上昇点にある黄道 12 宮の星座》.
・the house of the ascendant 東の地平線以上 5 度より以下 25 度までの間の星宿.
・the lord of the ascendant 首座星.
2 優位, 優勢, 勢力 (predominance).
3 尊属 (cf. ancestor 1 b;
descendant).
・a lineal [collateral] ascendant 直系[傍系]尊属.
4 《まれ》 (直径・傍系の)先祖.
in the asc
ndant
(1) 〈人・勢力など〉隆盛で, 日の出の勢いで; 上り坂で.
(2) 〈運勢が〉優勢で; 〈運が〉開けてきて.
・He felt that his star was in the ascendant. 自分は運が向いていると思った.
《a1698》
〜・ly adv.
《c1388》
(O)F 〜
L ascendentem (pres.p.) ← ascendere: ⇒ascend, -ant
ascendence🔗⭐🔉
ascendency🔗⭐🔉
ascender🔗⭐🔉
as・c
nd・er
n.
1 ascend する人[もの].
2 【活字】
a =ascending letter.
b アセンダー《b, d, f, h などの, エックスハイト (x height) より高く上に出る部分; cf. descender》.
3 =ascendeur.
《1623》: ⇒-er1
nd・er
n.
1 ascend する人[もの].
2 【活字】
a =ascending letter.
b アセンダー《b, d, f, h などの, エックスハイト (x height) より高く上に出る部分; cf. descender》.
3 =ascendeur.
《1623》: ⇒-er1
ascendeur🔗⭐🔉
as・cen・deur /
s
(n)d
,
s
n- | -d
(r; F. as
d

/
n. 【登山】 登高器《人工登攀(とうはん)でザイルに付ける金属具》.
s
(n)d
,
s
n- | -d
(r; F. as
d

/
n. 【登山】 登高器《人工登攀(とうはん)でザイルに付ける金属具》.
ascending🔗⭐🔉
as・c
nd・ing
adj. (
descending)
1 上がって[登って]行く, 上昇(的)の; 上方に向かう, 上行の.
・an ascending escalator.
・the ascending order of the powers 【数学】 昇冪(べき)の順.
・an ascending scale 【音楽】 上昇音階.
・in ascending order 〈大きさや重要性など〉だんだん大きくなる順に.
2 【植物】 斜上行の.
・ascending inflorescence 斜上行[上向きの]花序.
《1616》: ⇒-ing2
nd・ing
adj. (
descending)
1 上がって[登って]行く, 上昇(的)の; 上方に向かう, 上行の.
・an ascending escalator.
・the ascending order of the powers 【数学】 昇冪(べき)の順.
・an ascending scale 【音楽】 上昇音階.
・in ascending order 〈大きさや重要性など〉だんだん大きくなる順に.
2 【植物】 斜上行の.
・ascending inflorescence 斜上行[上向きの]花序.
《1616》: ⇒-ing2
ascending colon🔗⭐🔉
asc
nding c
lon
n. 【解剖】 上行結腸.
nding c
lon
n. 【解剖】 上行結腸.
ascending letter🔗⭐🔉
asc
nding l
tter
n. 【活字】 アセンダー文字《エックスハイト (x height) より上に出る部分をもつ小文字; b, d, f, h など; cf. descending letter》.
nding l
tter
n. 【活字】 アセンダー文字《エックスハイト (x height) より上に出る部分をもつ小文字; b, d, f, h など; cf. descending letter》.
ascension🔗⭐🔉
as・cen・sion /
s
n
n/
n.
1a 昇る[登る]こと, 上昇. ★今は通例 ascent を用いる.
b 登山.
2 【キリスト教】
a [the A-] キリストの昇天, 主の昇天 (cf. Acts 1: 9).
b [A-] =Ascension Day.
3 【天文】 天体が地平線上に昇ること.
《?a1300》
(O)F 〜
LL ascensi
(n-) ascent: ⇒ascend, -sion
s
n
n/
n.
1a 昇る[登る]こと, 上昇. ★今は通例 ascent を用いる.
b 登山.
2 【キリスト教】
a [the A-] キリストの昇天, 主の昇天 (cf. Acts 1: 9).
b [A-] =Ascension Day.
3 【天文】 天体が地平線上に昇ること.
《?a1300》
(O)F 〜
LL ascensi
(n-) ascent: ⇒ascend, -sion
Ascension🔗⭐🔉
As・cen・sion /
s
n
n/
n. アセンション(島) 《大西洋南部, 英領 St. Helena 島の北西にある島; 英国植民地 St. Helena の保護領; Ascension Island ともいう》.
s
n
n/
n. アセンション(島) 《大西洋南部, 英領 St. Helena 島の北西にある島; 英国植民地 St. Helena の保護領; Ascension Island ともいう》.
ascensional🔗⭐🔉
as・c
n・sion・al /-
n
, -
n
/
adj. 上昇(的)の.
1594
n・sion・al /-
n
, -
n
/
adj. 上昇(的)の.
1594
Ascension Day🔗⭐🔉
Asc
nsion D
y
n. 【キリスト教】 (キリスト)昇天日[祭]; 【カトリック】 御昇天の(大)祝日《復活祭後 40 日目で常に木曜日; Holy Thursday ともいう》.
nsion D
y
n. 【キリスト教】 (キリスト)昇天日[祭]; 【カトリック】 御昇天の(大)祝日《復活祭後 40 日目で常に木曜日; Holy Thursday ともいう》.
ascensionist🔗⭐🔉
as・cen・sion・ist /
s
n
(
)n
st | -n
st/
n. 【登山】 (特に名高い山の)登頂に成功した人.
《1863》: ⇒-ist
s
n
(
)n
st | -n
st/
n. 【登山】 (特に名高い山の)登頂に成功した人.
《1863》: ⇒-ist
Ascensiontide🔗⭐🔉
Asc
nsion・t
de
n. 【キリスト教】 昇天節《(キリスト)昇天日 (Ascension Day) から聖霊降臨日前夜 (Whitsunday Eve) までの 10 日間》.
1871
nsion・t
de
n. 【キリスト教】 昇天節《(キリスト)昇天日 (Ascension Day) から聖霊降臨日前夜 (Whitsunday Eve) までの 10 日間》.
1871
ascensive🔗⭐🔉
as・cen・sive /
s
ns
v,
s-/
adj.
1 上昇的な (rising); 進歩的な (progressive).
2 《まれ》 【文法】 強意的な (intensive).
1646
s
ns
v,
s-/
adj.
1 上昇的な (rising); 進歩的な (progressive).
2 《まれ》 【文法】 強意的な (intensive).
1646
ascent🔗⭐🔉
as・cent /
s
nt,
s-/
n. (
descent)
1 登ること, 登り.
・an ascent to the summit 登頂.
・make an ascent of Mt. Fuji 富士登山をする.
2a 上り坂[道], 上り勾配(こうばい) (upward slope).
・a gentle [rapid] ascent ゆるやかな[急な]坂道.
・The road has an ascent of five degrees. 道は 5 度の上り勾配である.
b 上がり段, 階段.
3 上昇.
・the ascent of a balloon 気球の上昇.
4 (身分などの)昇進, 栄達 (advancement).
5 (時間的・系図的な)遡及(そきゅう).
《1600》 ← ASCEND: DESCENT との連想
s
nt,
s-/
n. (
descent)
1 登ること, 登り.
・an ascent to the summit 登頂.
・make an ascent of Mt. Fuji 富士登山をする.
2a 上り坂[道], 上り勾配(こうばい) (upward slope).
・a gentle [rapid] ascent ゆるやかな[急な]坂道.
・The road has an ascent of five degrees. 道は 5 度の上り勾配である.
b 上がり段, 階段.
3 上昇.
・the ascent of a balloon 気球の上昇.
4 (身分などの)昇進, 栄達 (advancement).
5 (時間的・系図的な)遡及(そきゅう).
《1600》 ← ASCEND: DESCENT との連想
ascertain🔗⭐🔉
as・cer・tain /
s
t
n |
s
-/
vt.
1a 〈事実などを〉確かめる, 突き止める, 確認する, 探知する (find out).
・ascertain the cause of (a person's) death (人の)死因を確かめる.
b [しばしば that-clause または wh-clause を伴って] 〈…であると[かを]〉確かめる.
・He ascertained that it was an error.=He ascertained it to be an error. それが誤りであることを確かめた.
・It is difficult to ascertain where the rumor started. うわさがどこから広まったかを突き止めることは困難だ.
・We must ascertain whether it is his signature. 彼の署名かどうかを確認しなければならない.
2 《古》 確実にする, 確定する (make definite).
〜・a・ble /-n
b
/ adj.
〜・a・bly adv.
《1427》 acertaine(n), ascerteine(n)
AF acerteiner=OF acertener to assure, confirm: ⇒a-4, certain
s
t
n |
s
-/
vt.
1a 〈事実などを〉確かめる, 突き止める, 確認する, 探知する (find out).
・ascertain the cause of (a person's) death (人の)死因を確かめる.
b [しばしば that-clause または wh-clause を伴って] 〈…であると[かを]〉確かめる.
・He ascertained that it was an error.=He ascertained it to be an error. それが誤りであることを確かめた.
・It is difficult to ascertain where the rumor started. うわさがどこから広まったかを突き止めることは困難だ.
・We must ascertain whether it is his signature. 彼の署名かどうかを確認しなければならない.
2 《古》 確実にする, 確定する (make definite).
〜・a・ble /-n
b
/ adj.
〜・a・bly adv.
《1427》 acertaine(n), ascerteine(n)
AF acerteiner=OF acertener to assure, confirm: ⇒a-4, certain
ascertainment🔗⭐🔉
s・cer・t
in・ment
n. 確かめる[突き止める]こと, 確認, 探知.
1657
asceses <ascesis>🔗⭐🔉
as・ce・sis /
s
s
s,
s- | -s
s/
n. (pl. -ce・ses /-si
z/) 【哲学】 鍛練, 克己, 禁欲 (self-discipline, asceticism).
《1873》
LL asc
sis
Gk
sk
sis exercise ← aske
n to exercise, work: ⇒-esis
s
s
s,
s- | -s
s/
n. (pl. -ce・ses /-si
z/) 【哲学】 鍛練, 克己, 禁欲 (self-discipline, asceticism).
《1873》
LL asc
sis
Gk
sk
sis exercise ← aske
n to exercise, work: ⇒-esis
ascetic🔗⭐🔉
as・cet・ic /
s

k,
s- | -t
k/
n.
1 禁欲主義者.
2 苦行者, 行者(ぎょうじゃ).
3 【キリスト教】 (初期キリスト教時代の)修道士 (monk), 隠修士, 隠者 (hermit).
adj. 禁欲(的)の, 禁欲生活の; 〈風貌(ふうぼう)など〉行者のような.
・an ascetic life 禁欲生活; 苦行者の生活.
as・c
t・i・cal adj.
as・c
t・i・cal・ly adv.
《1646》
Gk ask
tik
s practiced, athletic ← ask
t
s monk, hermit, 《原義》 one who exercises ← aske
n (↑): ⇒-ic1
s

k,
s- | -t
k/
n.
1 禁欲主義者.
2 苦行者, 行者(ぎょうじゃ).
3 【キリスト教】 (初期キリスト教時代の)修道士 (monk), 隠修士, 隠者 (hermit).
adj. 禁欲(的)の, 禁欲生活の; 〈風貌(ふうぼう)など〉行者のような.
・an ascetic life 禁欲生活; 苦行者の生活.
as・c
t・i・cal adj.
as・c
t・i・cal・ly adv.
《1646》
Gk ask
tik
s practiced, athletic ← ask
t
s monk, hermit, 《原義》 one who exercises ← aske
n (↑): ⇒-ic1
ascetical theology🔗⭐🔉
asc
tical the
logy
n. 【カトリック】 修徳神学.
tical the
logy
n. 【カトリック】 修徳神学.
asceticism🔗⭐🔉
as・c
t・i・c
sm /-
s
z
| -t
-/
n.
1 禁欲主義; 禁欲生活.
2 【宗教】 苦行, 修行.
3 【カトリック】 修徳(主義).
1646
t・i・c
sm /-
s
z
| -t
-/
n.
1 禁欲主義; 禁欲生活.
2 【宗教】 苦行, 修行.
3 【カトリック】 修徳(主義).
1646
Asch, Sholem [Sholom]🔗⭐🔉
Asch /
/, Sho・lem /

l
m | 

-/ [Sho・lom /〜/]
n. アーシュ《1880-1957; ポーランド生まれの米国の劇作家・小説家; 主に Yiddish で書いた; Three cities (1933), The Nazarene (1939)》.

/, Sho・lem /

l
m | 

-/ [Sho・lom /〜/]
n. アーシュ《1880-1957; ポーランド生まれの米国の劇作家・小説家; 主に Yiddish で書いた; Three cities (1933), The Nazarene (1939)》.
Aschaffenburg🔗⭐🔉
A・schaf・fen・burg /

f
nb
g, -b
g | -b
g/
n. アシャッフェンブルク《ドイツ Bavaria 州の Main 川に臨む都市》.


f
nb
g, -b
g | -b
g/
n. アシャッフェンブルク《ドイツ Bavaria 州の Main 川に臨む都市》.
Ascham, Roger🔗⭐🔉
As・cham /
sk
m/, Roger
n. アスカム《1515-68; 英国の古典学者・人文主義者, Elizabeth 一世の師; ラテン語・ギリシャ語からの借入に反対する純正主義者であり, 英語による著作を提唱; The Scholemaster (1570)》.
sk
m/, Roger
n. アスカム《1515-68; 英国の古典学者・人文主義者, Elizabeth 一世の師; ラテン語・ギリシャ語からの借入に反対する純正主義者であり, 英語による著作を提唱; The Scholemaster (1570)》.
aschelminth🔗⭐🔉
asc・hel・minth /
sk(h)
m
n
/
n. (pl. 〜s, 〜・es) 【動物】 袋形(ふくろがた)動物《線形動物門 (Nematoda) と 7 つの小さな門を含むグループに属する無脊椎動物; 以前は袋形動物門 (Aschelminthes) として分類されていた》.
sk(h)
m
n
/
n. (pl. 〜s, 〜・es) 【動物】 袋形(ふくろがた)動物《線形動物門 (Nematoda) と 7 つの小さな門を含むグループに属する無脊椎動物; 以前は袋形動物門 (Aschelminthes) として分類されていた》.
Aschelminthes🔗⭐🔉
Asc・hel・min・thes /
sk(h)
m
n
i
z/
n. pl. 【動物】 袋形動物門.
← NL 〜: ⇒asco-, helminth
sk(h)
m
n
i
z/
n. pl. 【動物】 袋形動物門.
← NL 〜: ⇒asco-, helminth
Aschheim-Zondek test🔗⭐🔉
sch・heim-Z
n・dek t
st /

ha
mts
(
)nd
k-, -z
(
)n- | -ts
n-; G. 
ha
mts
nd
k-/
n. 【医学】 アッシュハイム ツォンデック試験《妊婦の尿を未成熟のマウスに注射して行う妊娠判定テスト》.
← Selman Aschheim (1878-1965)+Bernhard Zondek (1891-1966): 共にドイツの医師
Aschoff body [nodule]🔗⭐🔉
・schoff b
dy [n
dule] /


(
)f-, -
(
)f- | -
f-; G. 

f-/
n. 【病理】 (リウマチ性心疾患の際の)アショッフ結節.
← Ludwig Aschoff (1866-1942: ドイツの細菌学者)
ascidian🔗⭐🔉
ascidian tadpole🔗⭐🔉
asc
dian t
dpole
n. (ホヤ類の)オタマジャクシ形幼生.
dian t
dpole
n. (ホヤ類の)オタマジャクシ形幼生.
ascidio-🔗⭐🔉
as・cid・i・o- /
s
io
,
s- | -di
/
「ホヤ (ascidian); つぼ状(器官) (ascidium)」の意の連結形.
★母音の前では通例 ascidi- になる.
← NL 〜 (↓)
s
io
,
s- | -di
/
「ホヤ (ascidian); つぼ状(器官) (ascidium)」の意の連結形.
★母音の前では通例 ascidi- になる.
← NL 〜 (↓)
ascidia <ascidium>🔗⭐🔉
as・cid・i・um /
s
i
m,
s- | -di-/
n. (pl. -i・a /-
i
| -di
/) 【植物】 (ウツボカズラなどの葉の一部が変形してできた)つぼ状器官《虫を捕えて消化するものもある》.
(《1766》) 《1830》 ← NL 〜 ← Gk ask
dion (dim.) ← ask
s leather bag, wineskin: ⇒-idium
s
i
m,
s- | -di-/
n. (pl. -i・a /-
i
| -di
/) 【植物】 (ウツボカズラなどの葉の一部が変形してできた)つぼ状器官《虫を捕えて消化するものもある》.
(《1766》) 《1830》 ← NL 〜 ← Gk ask
dion (dim.) ← ask
s leather bag, wineskin: ⇒-idium
ASCII🔗⭐🔉
ASCII /
ski
, -ki/
n. 【電算】 アスキー(符号) 《情報交換用米国標準符号》.
《c1966》 《頭字語》 ← A(merican) S(tandard) C(ode for) I(nformation) I(nterchange)
ski
, -ki/
n. 【電算】 アスキー(符号) 《情報交換用米国標準符号》.
《c1966》 《頭字語》 ← A(merican) S(tandard) C(ode for) I(nformation) I(nterchange)
ascites🔗⭐🔉
as・ci・tes /
s
ti
z,
s-/
n. (pl. 〜) 【病理】 腹水 (dropsy of the belly).
as・cit・ic /
s

k,
s- | -t
k/ adj.
《a1400》 aschites
LL ascit
s
Gk ask
t
s dropsy ← ask
s leather bag, belly: cf. ascus
s
ti
z,
s-/
n. (pl. 〜) 【病理】 腹水 (dropsy of the belly).
as・cit・ic /
s

k,
s- | -t
k/ adj.
《a1400》 aschites
LL ascit
s
Gk ask
t
s dropsy ← ask
s leather bag, belly: cf. ascus
asclepiad🔗⭐🔉
as・cle・pi・ad /
skl
pi
d,
s-, -pi
d/
n. 【植物】 ガガイモ科 (Asclepiadaceae) の草本.
1859
skl
pi
d,
s-, -pi
d/
n. 【植物】 ガガイモ科 (Asclepiadaceae) の草本.
1859
Asclepiad🔗⭐🔉
As・cle・pi・ad /
skl
pi
d,
s-, -pi
d/
n. 【古典詩学】 アスクレピアデス格《spondee (
), choriambus (


) および iambus (
) からなる; Asclepiadic ともいう》.
《1656》
L Ascl
piad
us
Gk Askl
pi
deios ← Ascl
pi
d
s (紀元前 2 世紀ごろのギリシャの詩人)
skl
pi
d,
s-, -pi
d/
n. 【古典詩学】 アスクレピアデス格《spondee (
), choriambus (


) および iambus (
) からなる; Asclepiadic ともいう》.
《1656》
L Ascl
piad
us
Gk Askl
pi
deios ← Ascl
pi
d
s (紀元前 2 世紀ごろのギリシャの詩人)
Asclepiadaceae🔗⭐🔉
As・cle・pi・a・da・ce・ae /
skl
pi
d
si
,
s-/
n. pl. 【植物】 (双子葉植物フジウツギ目)ガガイモ科.
as・cl
・pi・a・d
・ceous /-
s←/ adj.
← NL 〜 ← Asclepiad, Asclepias (属名: ← L ascl
pias swallowwort
Gk askl
pi
s 《原義》 plant dedicated to Asclepius ← Askl
pi
s 'ASCLEPIUS')+-ACEAE
skl
pi
d
si
,
s-/
n. pl. 【植物】 (双子葉植物フジウツギ目)ガガイモ科.
as・cl
・pi・a・d
・ceous /-
s←/ adj.
← NL 〜 ← Asclepiad, Asclepias (属名: ← L ascl
pias swallowwort
Gk askl
pi
s 《原義》 plant dedicated to Asclepius ← Askl
pi
s 'ASCLEPIUS')+-ACEAE
Asclepiadean🔗⭐🔉
As・cle・pi・a・de・an /
skl
pi
d

n,
s-←/
adj., n. 【古典詩学】 アスクレピアデス格の(詩).
《1706》 ← LL Ascl
pi
d
us (
Gk Askl
pi
deios)+-EAN
skl
pi
d

n,
s-←/
adj., n. 【古典詩学】 アスクレピアデス格の(詩).
《1706》 ← LL Ascl
pi
d
us (
Gk Askl
pi
deios)+-EAN
Asclepiadic🔗⭐🔉
Asclepius🔗⭐🔉
As・cle・pi・us /
skl
pi
s,
s-/
n. 【ギリシャ神話】 アスクレピオス《Apollo の子で医学の神; ラテン語名 Aesculapius》.

L Ascl
pius
Gk Askl
pi
s
skl
pi
s,
s-/
n. 【ギリシャ神話】 アスクレピオス《Apollo の子で医学の神; ラテン語名 Aesculapius》.

L Ascl
pius
Gk Askl
pi
s
asco-🔗⭐🔉
as・co- /
sko
| -k
/
「袋」 「子嚢(しのう)」の意の連結形.
★時に asci-, また母音の前では通例 asc- になる.
← NL 〜 ← ASCUS
sko
| -k
/
「袋」 「子嚢(しのう)」の意の連結形.
★時に asci-, また母音の前では通例 asc- になる.
← NL 〜 ← ASCUS
ascocarp🔗⭐🔉
as・co・carp /
sk
k
p | -k
(
)k
p/
n. 【植物】 子嚢(しのう)果《カビ類・酵母菌類・キノコ類など子嚢菌類の形成する子実体; cf. apothecium, perithecium》.
s・co・c
r・pic adj.
as・co・car・pous /
sk
k
p
s | -k
(
)k
-←/ adj.
1887
sk
k
p | -k
(
)k
p/
n. 【植物】 子嚢(しのう)果《カビ類・酵母菌類・キノコ類など子嚢菌類の形成する子実体; cf. apothecium, perithecium》.
s・co・c
r・pic adj.
as・co・car・pous /
sk
k
p
s | -k
(
)k
-←/ adj.
1887
ascogenous🔗⭐🔉
a・scog・e・nous /
sk
(
)d
n
s | -k
d
-/
adj. 子嚢(しのう)を生ずる.
1882
sk
(
)d
n
s | -k
d
-/
adj. 子嚢(しのう)を生ずる.
1882
asci <ascus>🔗⭐🔉
as・cus /
sk
s/
n. (pl. as・ci /
s(k)a
,
ski
/) 【植物】 子嚢(しのう).
《1830》 ← NL 〜 ← Gk ask
s leather bag
sk
s/
n. (pl. as・ci /
s(k)a
,
ski
/) 【植物】 子嚢(しのう).
《1830》 ← NL 〜 ← Gk ask
s leather bag
(as) clear as a bell🔗⭐🔉
(as) cl
ar as a b
ll 〈声・音が〉よく澄んだ[通る]; 〈水・酒など〉澄みきった; 〈物事が〉全く明白な, よくわかる. 《a1300》
ar as a b
ll 〈声・音が〉よく澄んだ[通る]; 〈水・酒など〉澄みきった; 〈物事が〉全く明白な, よくわかる. 《a1300》
(as) cheap as dirt🔗⭐🔉
(as) ch
ap as d
rt 《口語》 とても安い, 格安の.
ap as d
rt 《口語》 とても安い, 格安の.
(as) close as a clam🔗⭐🔉
(as) cl
se as a cl
m 《米口語》 ひどくけちで[な].
se as a cl
m 《米口語》 ひどくけちで[な].
as good [clever, etc.] as they make 'em [them]=as good [clever, etc.] as they're made🔗⭐🔉
as g
od [cl
ver, etc.] as they m
ke 'em [them]=as g
od [cl
ver, etc.] as they're m
de 《口語》 この上もなくよい[利口な] (as good [clever, etc.] as possible).
od [cl
ver, etc.] as they m
ke 'em [them]=as g
od [cl
ver, etc.] as they're m
de 《口語》 この上もなくよい[利口な] (as good [clever, etc.] as possible).
a scholar and a gentleman🔗⭐🔉
a sch
lar and a g
ntleman 育ちもよく教育もある人.
lar and a g
ntleman 育ちもよく教育もある人.
(as) clean as a whistle🔗⭐🔉
(as) cl
an as a wh
stle
an as a wh
stle
(as) clear as a whistle🔗⭐🔉
(as) cl
ar as a wh
stle 極めて明白で; すっかり澄んで. 《1880》
ar as a wh
stle 極めて明白で; すっかり澄んで. 《1880》
研究社新英和大辞典に「ASC」で始まるの検索結果 1-77。もっと読み込む
thm