複数辞典一括検索+![]()
![]()
Adam1🔗⭐🔉
Ad・am1 /

m |
d-; G. 
dam, Dan. 
dam, Pol.
dam/
n.
1 アダム《男性名》.
2 【聖書】 アダム《旧約聖書で天地創造に際して神が最初に造った男で, 人類の始祖; cf. Gen. 1-5; cf. Eve》.
・⇒second Adam.
3 [通例 the old [Old] 〜] 古きアダム《人間の悔い改めない状態》; 人間の罪深い本性, 原罪.
(as)
ld as
dam (大)昔からの; 〈情報など〉ひどく古くさい. 《1867》
n
t kn
w a person from
dam 〈ある人を〉全然知らない, 全く会ったことがない. 《1784》
since
dam was a b
y (大)昔から, もとから. 《1918》
the s
cond [n
w]
dam 第二の[新しき]アダム《キリスト》.
OE
Heb.
dh
m man ←
dh
m red: 《通俗語源》 the one formed from adh
m
h (=the ground: cf. Gen. 2: 7)


m |
d-; G. 
dam, Dan. 
dam, Pol.
dam/
n.
1 アダム《男性名》.
2 【聖書】 アダム《旧約聖書で天地創造に際して神が最初に造った男で, 人類の始祖; cf. Gen. 1-5; cf. Eve》.
・⇒second Adam.
3 [通例 the old [Old] 〜] 古きアダム《人間の悔い改めない状態》; 人間の罪深い本性, 原罪.
(as)
ld as
dam (大)昔からの; 〈情報など〉ひどく古くさい. 《1867》
n
t kn
w a person from
dam 〈ある人を〉全然知らない, 全く会ったことがない. 《1784》
since
dam was a b
y (大)昔から, もとから. 《1918》
the s
cond [n
w]
dam 第二の[新しき]アダム《キリスト》.
OE
Heb.
dh
m man ←
dh
m red: 《通俗語源》 the one formed from adh
m
h (=the ground: cf. Gen. 2: 7)
Adam2🔗⭐🔉
Ad・am2 /

m |
d-/
adj. [限定的] (18 世紀に J. & R. Adam の始めた)アダム(式装飾)様式の.
・in the Adam style アダム様式に[で].
《1872》 ↓


m |
d-/
adj. [限定的] (18 世紀に J. & R. Adam の始めた)アダム(式装飾)様式の.
・in the Adam style アダム様式に[で].
《1872》 ↓
Adam, Adolphe Charles🔗⭐🔉
A・dam /
d
(
), -

|
-; F. ad
/, Adolphe Charles
n. アダン《1803-56; フランスの作曲家; バレエ音楽 Giselle (1841)》.

d
(
), -

|
-; F. ad
/, Adolphe Charles
n. アダン《1803-56; フランスの作曲家; バレエ音楽 Giselle (1841)》.
Adam, James🔗⭐🔉
Ad・am /

m |
d-/, James
n. アダム《1730-94; 英国の建築家・家具設計家; R. Adam の弟》.


m |
d-/, James
n. アダム《1730-94; 英国の建築家・家具設計家; R. Adam の弟》.
Adam, Robert🔗⭐🔉
Adam, Robert
n. アダム《1728-92; 英国の建築家・家具設計家; 英国における古典様式復興の第一人者》.
n. アダム《1728-92; 英国の建築家・家具設計家; 英国における古典様式復興の第一人者》.
adamancy🔗⭐🔉
ad・a・man・cy /-m
nsi/
n. 強固さ; 頑固さ, 頑迷さ (stubbornness).
《1937》 ← ADAMANT+-CY
nsi/
n. 強固さ; 頑固さ, 頑迷さ (stubbornness).
《1937》 ← ADAMANT+-CY
Adam-and-Eve🔗⭐🔉
adamant🔗⭐🔉
ad・a・mant /

m
nt, -m
nt |
d
m
nt/
adj.
1 〈人・意志など〉極めて強固な, (他のものに)絶対に動かされない (⇒inflexible SYN); 頑固な (stubborn), 固執する (insistent).
・adamant to temptations 決して誘惑に負けない.
・adamant about [on]… …について強硬な(態度をとって).
・be adamant in one's claim 絶対に要求を引っ込めない.
・He is adamant that they should do it. 彼らがそれをすべきだとあくまで言い張る.
2 〈物が〉堅固[堅牢(けんろう)]無比の.
n.
1 堅硬石《伝説的な鉱物で後世これを金剛石とも磁石とも解した》.
2 堅固[堅牢]無比の物.
・(as) hard as adamant この上なく堅固[堅牢]で; 〈意志など〉極めて強固な.
〜・ly adv.
《c1380》
OF adamaunt
L adamant-, adam
s
Gk ad
mas hardest metal, 《原義》 unconquerable ← A-7+dam
n to tame ∽ OE a
amans
ML


m
nt, -m
nt |
d
m
nt/
adj.
1 〈人・意志など〉極めて強固な, (他のものに)絶対に動かされない (⇒inflexible SYN); 頑固な (stubborn), 固執する (insistent).
・adamant to temptations 決して誘惑に負けない.
・adamant about [on]… …について強硬な(態度をとって).
・be adamant in one's claim 絶対に要求を引っ込めない.
・He is adamant that they should do it. 彼らがそれをすべきだとあくまで言い張る.
2 〈物が〉堅固[堅牢(けんろう)]無比の.
n.
1 堅硬石《伝説的な鉱物で後世これを金剛石とも磁石とも解した》.
2 堅固[堅牢]無比の物.
・(as) hard as adamant この上なく堅固[堅牢]で; 〈意志など〉極めて強固な.
〜・ly adv.
《c1380》
OF adamaunt
L adamant-, adam
s
Gk ad
mas hardest metal, 《原義》 unconquerable ← A-7+dam
n to tame ∽ OE a
amans
ML
adamantine🔗⭐🔉
ad・a・man・tine /

m
nti
n, -ta
n, -t
|
d
m
nta
n←/
adj.
1 堅固[堅牢(けんろう)]無比の; 〈意志など〉極めて強固な.
・adamantine courage 剛勇.
2 〈鉱物が〉金剛石のような光沢[硬度]をもった.
《?c1200》
L adamantinus
Gk adam
ntin
s ← ad
mas (↑)


m
nti
n, -ta
n, -t
|
d
m
nta
n←/
adj.
1 堅固[堅牢(けんろう)]無比の; 〈意志など〉極めて強固な.
・adamantine courage 剛勇.
2 〈鉱物が〉金剛石のような光沢[硬度]をもった.
《?c1200》
L adamantinus
Gk adam
ntin
s ← ad
mas (↑)
adamantinoma🔗⭐🔉
ad・a・man・ti・no・ma /

m
n
n
m
|
d
m
nt
n
-/
n. (pl. 〜s, 〜・ta /〜
| 〜t
/) 【歯科】 アダマンチノーム, エナメル上皮腫《下顎骨の中にできる腫瘍の一種》.
《1922》 ← NL 〜: ⇒↑, -oma


m
n
n
m
|
d
m
nt
n
-/
n. (pl. 〜s, 〜・ta /〜
| 〜t
/) 【歯科】 アダマンチノーム, エナメル上皮腫《下顎骨の中にできる腫瘍の一種》.
《1922》 ← NL 〜: ⇒↑, -oma
Adamawa🔗⭐🔉
A・da・ma・wa /

m
w
|
d-/
n. アダマワ諸語《Niger-Congo 語族の一つ; 主にナイジェリア東部, カメルーン北部, 中央アフリカ共和国, コンゴ民主共和国北部で話される》.


m
w
|
d-/
n. アダマワ諸語《Niger-Congo 語族の一つ; 主にナイジェリア東部, カメルーン北部, 中央アフリカ共和国, コンゴ民主共和国北部で話される》.
Adamic🔗⭐🔉
A・dam・ic /
d
m
k/
adj. (人間の始祖)アダムの(ような).
A・d
m・i・cal・ly adv.
《1657》 ← ADAM1+-IC1
d
m
k/
adj. (人間の始祖)アダムの(ような).
A・d
m・i・cal・ly adv.
《1657》 ← ADAM1+-IC1
Adamic, Louis🔗⭐🔉
Ad・a・mic /

m
k |
d
-/, Louis
n. アダミック《1899-1951; ユーゴスラビア生まれの米国の作家; The Native's Return (1934)》.


m
k |
d
-/, Louis
n. アダミック《1899-1951; ユーゴスラビア生まれの米国の作家; The Native's Return (1934)》.
Adamite🔗⭐🔉
Ad・am・ite /

m
t |
d-/
n.
1 アダムの子孫; 人間.
2 裸の人; 裸体主義者 (nudist).
3 アダム派の人《古代キリスト教の一小派で, アダムとエバにならって裸の生活を実践し, 楽園における最初の無垢なる人間に帰ることを目指した》.
《1628》 ← ADAM1+-ITE1


m
t |
d-/
n.
1 アダムの子孫; 人間.
2 裸の人; 裸体主義者 (nudist).
3 アダム派の人《古代キリスト教の一小派で, アダムとエバにならって裸の生活を実践し, 楽園における最初の無垢なる人間に帰ることを目指した》.
《1628》 ← ADAM1+-ITE1
Adamitic🔗⭐🔉
Ad・a・mit・ic /

m

k |
d
m
t
k←/
adj. (人間の始祖)アダムのような; アダム派の.
《1662》: ⇒↑, -ic1


m

k |
d
m
t
k←/
adj. (人間の始祖)アダムのような; アダム派の.
《1662》: ⇒↑, -ic1
Adamitism🔗⭐🔉
d・am・
t・ism /-m


z
| -t
z
/
n. 裸体主義.
Adamov, Arthur🔗⭐🔉
A・da・mov /

m
(
)v, -m
(
)v | -m
f; F. adam
f/, Arthur
n. アダモフ《1908-70; ロシア生まれのフランスの劇作家; Ping-Pong (1955)》.


m
(
)v, -m
(
)v | -m
f; F. adam
f/, Arthur
n. アダモフ《1908-70; ロシア生まれのフランスの劇作家; Ping-Pong (1955)》.
Adams🔗⭐🔉
Ad・ams /

mz |
d-/
n. 【商標】 アダムス:
1 米国 American Chicle 社製のチューインガム.
2 米国 Nalley's Fine Foods 社製のピーナッツバター.


mz |
d-/
n. 【商標】 アダムス:
1 米国 American Chicle 社製のチューインガム.
2 米国 Nalley's Fine Foods 社製のピーナッツバター.
Adams, Mount🔗⭐🔉
Ad・ams /

mz |
d-/, Mount
n. アダムズ山《米国 Washington 州南西部 Cascade 山脈の山 (3,751 m)》.


mz |
d-/, Mount
n. アダムズ山《米国 Washington 州南西部 Cascade 山脈の山 (3,751 m)》.
Adams, Ansel (Easton)🔗⭐🔉
Ad・ams /

mz |
d-/, Ansel (Easton)
n. アダムズ《1902-84; 米国の写真家; 米国南西部の風景写真で有名》.


mz |
d-/, Ansel (Easton)
n. アダムズ《1902-84; 米国の写真家; 米国南西部の風景写真で有名》.
Adams, Franklin Pierce🔗⭐🔉
Adams, Franklin Pierce
n. アダムズ《1881-1960; F. P. A. として知られる米国のジャーナリスト・コラムニスト》.
n. アダムズ《1881-1960; F. P. A. として知られる米国のジャーナリスト・コラムニスト》.
Adams, Henry (Brooks)🔗⭐🔉
Adams, Henry (Brooks)
n. アダムズ《1838-1918; 米国の歴史家; John Quincy Adams の孫; The Education of Henry Adams (1907)》.
n. アダムズ《1838-1918; 米国の歴史家; John Quincy Adams の孫; The Education of Henry Adams (1907)》.
Adams, James Truslow🔗⭐🔉
Adams, James Trus・low /tr
slo
| -l
/
n. アダムズ《1878-1949; 米国の歴史家》.
slo
| -l
/
n. アダムズ《1878-1949; 米国の歴史家》.
Adams, John🔗⭐🔉
Adams, John
n. アダムズ《1735-1826; 米国の独立戦争の指導者で第 2 代大統領 (1797-1801)》.
n. アダムズ《1735-1826; 米国の独立戦争の指導者で第 2 代大統領 (1797-1801)》.
Adams, John Couch🔗⭐🔉
Adams, John Couch /k
t
/
n. アダムズ《1819-92; 英国の天文学者》.

t
/
n. アダムズ《1819-92; 英国の天文学者》.
Adams, John Quincy🔗⭐🔉
Adams, John Quin・cy /kw
nsi/
n. アダムズ《1767-1848; 米国第 6 代大統領 (1825-29); John Adams の子》.
nsi/
n. アダムズ《1767-1848; 米国第 6 代大統領 (1825-29); John Adams の子》.
Adams, Richard🔗⭐🔉
Adams, Richard
n. アダムズ《1920- ; 英国の小説家; Watership Down (1972)》.
n. アダムズ《1920- ; 英国の小説家; Watership Down (1972)》.
Adams, Samuel🔗⭐🔉
Adams, Samuel
n. アダムズ《1722-1803; 米国の独立戦争の指導者》.
n. アダムズ《1722-1803; 米国の独立戦争の指導者》.
Adams, William🔗⭐🔉
Adams, William
n. アダムズ《1564-1620; 英国生まれの航海家; 日本に帰化し「三浦按針」と称した》.
n. アダムズ《1564-1620; 英国生まれの航海家; 日本に帰化し「三浦按針」と称した》.
Adam's ale🔗⭐🔉
dam's
le
n. 《戯言》 水 (water).
1643
Adam's apple🔗⭐🔉
dam's
pple
n.
1 のどぼとけ (⇒throat 挿絵).
・a prominent Adam's apple.
2 【植物】 サンユウカ (⇒crape jasmine).
《1599》 《なぞり》 ← Heb. tapp
a
h
'
dh
m 《原義》 apple of Adam; 禁断の実(りんご)がアダムののどにつかえたとの言い伝えから
Adam's Bridge🔗⭐🔉
dam's Br
dge
n. アダムズブリッジ《インド南部と Ceylon 島北西部に連なるさんご礁列島》.
adamsite🔗⭐🔉
ad・ams・ite /

mz
t |
d-/
n. 【化学】 アダムサイト (C12H9AsClN) 《くしゃみ性毒ガス; diphenylaminechlorarsine, DM, phenarsazine chloride ともいう》.
《1923》 ← Major Roger Adams (1889-1971: これを発明した米国の化学者)+-ITE1


mz
t |
d-/
n. 【化学】 アダムサイト (C12H9AsClN) 《くしゃみ性毒ガス; diphenylaminechlorarsine, DM, phenarsazine chloride ともいう》.
《1923》 ← Major Roger Adams (1889-1971: これを発明した米国の化学者)+-ITE1
Adam's Peak🔗⭐🔉
dam's P
ak
n. アダムズピーク《スリランカ南西部の山 (2,243 m)》.
Adams-Stokes syndrome🔗⭐🔉
dams-St
kes s
ndrome /

mzst
ks- |
d
mzst
ks-/
n. [the 〜] 【病理】 アダムズストークス症候群 (heart block) 《脈拍停止・意識障害などを呈する; Adams-Stokes disease ともいう》.
《1906》 ← Rober Adams (1791?-1875) & William Stokes (1804-78): ともにアイルランドの内科医
Adam's wine🔗⭐🔉
a damsel in distress🔗⭐🔉
a d
msel in distr
ss 《戯言》 困っている(若い)女性《捕らえられた乙女を騎士が助ける物語から》.
msel in distr
ss 《戯言》 困っている(若い)女性《捕らえられた乙女を騎士が助ける物語から》.
研究社新英和大辞典に「Adam」で始まるの検索結果 1-39。
ve