複数辞典一括検索+![]()
![]()
Anne1🔗⭐🔉
Anne1 /
n; F. 
n; G.
n
/
n. アン《女性名》.

F 〜 'ANN'
n; F. 
n; G.
n
/
n. アン《女性名》.

F 〜 'ANN'
Anne2🔗⭐🔉
Anne2 /
n/
n. アン《1665-1714; 英国女王 (1702-14); James 二世の娘, Stuart 朝最後の君主; 治世中にスコットランドとの合体により Great Britain 王国が成立 (1707)》.
n/
n. アン《1665-1714; 英国女王 (1702-14); James 二世の娘, Stuart 朝最後の君主; 治世中にスコットランドとの合体により Great Britain 王国が成立 (1707)》.
Anne, Princess🔗⭐🔉
Anne, Princess
n. アン王女《1950- ; Elizabeth 二世の長女; 女性騎手として知られオリンピック代表にもなった; Save the Children Fund 総裁》.
n. アン王女《1950- ; Elizabeth 二世の長女; 女性騎手として知られオリンピック代表にもなった; Save the Children Fund 総裁》.
Anne, Saint🔗⭐🔉
Anne /
n/, Saint
n. 聖アンナ《St. Joachim の妻で, 聖母マリアの母; 祝日 7 月 26 [25] 日》.
n/, Saint
n. 聖アンナ《St. Joachim の妻で, 聖母マリアの母; 祝日 7 月 26 [25] 日》.
anneal🔗⭐🔉
an・neal /
n

/
vt.
1 【冶金】 〈鋼鉄・ガラスなどを〉焼きなます (cf. annealing 1).
2 【生物】 〈核酸を〉アニールする (cf. annealing 2).
3 〈精神を〉鍛える (temper).
・anneal the mind.
4 《古》 〈着色のため鋼鉄・ガラスなどを〉焼く.
vi. 【生物】 〈核酸が〉アニールする.
n. 【冶金】 焼きなまし(したもの).
〜・er /-l
| -l
(r/ n.
OE an
lan to burn, kindle ← A-1+
lan to burn (←
l fire ← IE
aldh- to burn)
n

/
vt.
1 【冶金】 〈鋼鉄・ガラスなどを〉焼きなます (cf. annealing 1).
2 【生物】 〈核酸を〉アニールする (cf. annealing 2).
3 〈精神を〉鍛える (temper).
・anneal the mind.
4 《古》 〈着色のため鋼鉄・ガラスなどを〉焼く.
vi. 【生物】 〈核酸が〉アニールする.
n. 【冶金】 焼きなまし(したもの).
〜・er /-l
| -l
(r/ n.
OE an
lan to burn, kindle ← A-1+
lan to burn (←
l fire ← IE
aldh- to burn)
annealing🔗⭐🔉
an・n
al・ing /-l
/
n.
1 【冶金】 焼きなまし《加熱後徐冷する操作; cf. hardening 1 a, tempering》.
2 【生物】 アニーリング《DNA を熱して 2 本鎖を 1 本鎖にした後冷却し再び 2 本鎖にすること; 2 種の DNA を混ぜて相互間の 2 本鎖のできる割合から, DNA 構造の類似性を調べる》.
《1477》: ⇒↑, -ing1
al・ing /-l
/
n.
1 【冶金】 焼きなまし《加熱後徐冷する操作; cf. hardening 1 a, tempering》.
2 【生物】 アニーリング《DNA を熱して 2 本鎖を 1 本鎖にした後冷却し再び 2 本鎖にすること; 2 種の DNA を混ぜて相互間の 2 本鎖のできる割合から, DNA 構造の類似性を調べる》.
《1477》: ⇒↑, -ing1
Anne Boleyn🔗⭐🔉
annectant <annectent>🔗⭐🔉
an・nec・tent /
n
kt
nt,
n-/
adj. (also an・nec・tant /〜/) 【動物】 連結する (connecting).
《1826》
L annectentem (pres.p.) ← annectere: ⇒annex1, -ant
n
kt
nt,
n-/
adj. (also an・nec・tant /〜/) 【動物】 連結する (connecting).
《1826》
L annectentem (pres.p.) ← annectere: ⇒annex1, -ant
Annecy🔗⭐🔉
An・ne・cy /
n
s
; F. ansi/
n.
1 アヌシー《フランス東部 Annecy 湖に臨む保養地》.
2 [Lake 〜] アヌシー湖.
n
s
; F. ansi/
n.
1 アヌシー《フランス東部 Annecy 湖に臨む保養地》.
2 [Lake 〜] アヌシー湖.
annelid🔗⭐🔉
an・ne・lid /
n
l
d | -l
d/ 【動物】
adj. 環形動物門の.
n. 環形動物《ミミズ・ヒル・ゴカイなど》.
《1834》
F ann
lide: ⇒↓, -id2
n
l
d | -l
d/ 【動物】
adj. 環形動物門の.
n. 環形動物《ミミズ・ヒル・ゴカイなど》.
《1834》
F ann
lide: ⇒↓, -id2
Annelida🔗⭐🔉
An・nel・i・da /
n
l

,
n- | -l
d
/
n. pl. 【動物】 環形動物門.
an・n
l・i・dan /-d
/ adj., n.
《1834》 ← NL 〜 ← F ann
les 《原義》 ringed ones ((pl.) ← annel
(p.p.) ← anneler to encircle ← OF a(n)nel (F anneau) ring < L anellum (dim.) ← ANUS)+-IDA
n
l

,
n- | -l
d
/
n. pl. 【動物】 環形動物門.
an・n
l・i・dan /-d
/ adj., n.
《1834》 ← NL 〜 ← F ann
les 《原義》 ringed ones ((pl.) ← annel
(p.p.) ← anneler to encircle ← OF a(n)nel (F anneau) ring < L anellum (dim.) ← ANUS)+-IDA
Anne of Austria🔗⭐🔉
nne of
ustria
n. アンヌ ドートリッシュ《1601-66; スペインの Philip 三世の娘; フランス王 Louis 十三世の后; 王子 Louis 十四世が幼年時代の摂政 (1643-51)》.
Anne of Bohemia🔗⭐🔉
nne of Boh
mia
n. ボヘミアのアン《1366-94; イングランド王 Richard 二世の后; ボヘミア出身で, 1382 年王妃となったが浪費癖のため王と議会の争いの種となった》.
Anne of Cleves🔗⭐🔉
nne of Cl
ves /-kl
vz/
n. クリーブスのアン《1515-57; イングランド王 Henry 八世の第 4 番目の王妃; 国王との結婚生活は短く 6 か月後に離婚》.
Annetta🔗⭐🔉
An・net・ta /
n

,
n- | -t
/
n. アネッタ《女性名》.
(dim.) ← ANN
n

,
n- | -t
/
n. アネッタ《女性名》.
(dim.) ← ANN
Annette🔗⭐🔉
An・nette /
n
t,
n-/
n. アネット《女性名》.

F 〜 (dim.) ← ANN
n
t,
n-/
n. アネット《女性名》.

F 〜 (dim.) ← ANN
annex1🔗⭐🔉
an・nex1 /
n
ks,
n-,
n
ks |
n
ks,
n-/
vt.
1 〈領土・小国などを〉併合する 〔to〕.
・annex a smaller state to a larger one.
2a 付け加える, 添付する (add) 〔to〕.
・annex a glossary to a book 書物に用語解を付ける.
・as per annexed paper 別紙の通り.
b 〈条件などを〉付ける, 付帯させる (attach) 〔to〕.
c 〈署名などを〉書き添える (affix) 〔to〕.
3 《口語》 手に入れる (obtain); 着服する; 盗む (steal).
4 〈属性・特権などを〉帰する, 付属させる 〔to〕.
5 《古》 〈物を〉付け(加え)る (add); 取り付ける (fix) 〔to〕.
an・nex・a・ble /
n
ks
b
,
n-,
n
ks- |
n
ks-,
n-/ adj.
《c1370》
(O)F annexer (← annexe joined)
ML annex
re (freq.) ← L annectere to bind to ← an- 'AD-'+nectere to bind
n
ks,
n-,
n
ks |
n
ks,
n-/
vt.
1 〈領土・小国などを〉併合する 〔to〕.
・annex a smaller state to a larger one.
2a 付け加える, 添付する (add) 〔to〕.
・annex a glossary to a book 書物に用語解を付ける.
・as per annexed paper 別紙の通り.
b 〈条件などを〉付ける, 付帯させる (attach) 〔to〕.
c 〈署名などを〉書き添える (affix) 〔to〕.
3 《口語》 手に入れる (obtain); 着服する; 盗む (steal).
4 〈属性・特権などを〉帰する, 付属させる 〔to〕.
5 《古》 〈物を〉付け(加え)る (add); 取り付ける (fix) 〔to〕.
an・nex・a・ble /
n
ks
b
,
n-,
n
ks- |
n
ks-,
n-/ adj.
《c1370》
(O)F annexer (← annexe joined)
ML annex
re (freq.) ← L annectere to bind to ← an- 'AD-'+nectere to bind
annex2, annexe🔗⭐🔉
an・nex2, 《英》 an・nexe /
n
ks,
n
ks |
n
ks/
n.
1a (建物の建増しされた)そで, 翼.
b 別館, 新館, 離れ.
・an annex to a hotel [the main building].
2 付加物; 添付書類.
《1541》
F ann exe that which is joined
n
ks,
n
ks |
n
ks/
n.
1a (建物の建増しされた)そで, 翼.
b 別館, 新館, 離れ.
・an annex to a hotel [the main building].
2 付加物; 添付書類.
《1541》
F ann exe that which is joined
annexation🔗⭐🔉
an・nex・a・tion /
n
ks


n,
n
k-/
n.
1 併合; 併合物, 併合地.
2 付加; 付加物; 添付物.
〜・al /-
n
, -
n
←/ adj.
〜・
sm n.
《1611》: ⇒↑, -ation
n
ks


n,
n
k-/
n.
1 併合; 併合物, 併合地.
2 付加; 付加物; 添付物.
〜・al /-
n
, -
n
←/ adj.
〜・
sm n.
《1611》: ⇒↑, -ation
annexationist🔗⭐🔉
n・nex・
・tion・ist /-
n
st | -n
st/
n. 併合論者.
1860
annexion🔗⭐🔉
an・nex・ion /
n
k
n/
n. 《古》 付加物 (annexation).
《1609》
L annexi
(n-)
n
k
n/
n. 《古》 付加物 (annexation).
《1609》
L annexi
(n-)
annexure🔗⭐🔉
an・nex・ure /
n
k

,
n
k
|
n
k

(r,
n
k
(r/
n. 《英》
1 付加.
2 付加物.
《1878》 ← L annex-+-URE
n
k

,
n
k
|
n
k

(r,
n
k
(r/
n. 《英》
1 付加.
2 付加物.
《1878》 ← L annex-+-URE
研究社新英和大辞典に「Anne」で始まるの検索結果 1-22。