複数辞典一括検索+

bid🔗🔉

bid /bd/ v. (vt. 2, 3, 5, 6 では bade /bd, bd/, 《古》 bad /bd/, vt. 1, 4, vi. では ; vt. 2, 3, 5, 6 では bid・den /bd/, , vt. 1, 4, vi. では ; bid・ding) vt. 1a (競売・入札で)〔物に〕〈ある金額の値を〉付ける, 入れる, 〈幾ら〉にせる (offer) 〔for, on〕. bid a good price for… …によい値を付ける. ・He bid $1,000 and got the picture. 1,000 ドルにせってその絵を手に入れた. b [二重目的語を伴って] 〈人〉に対して〈ある金額の値を〉付ける. ・I'll bid you £50. 50 ポンド出そう. ・How much am I bid for this painting? 人はこの絵に幾らの値を付けてくれるだろうか. 2a [しばしば目的語+原形不定詞を伴って] 《文語》 〈人〉に〈…するように〉命じる, 言いつける (order) (⇒command SYN). ・He bade me sit down. 私に座れと言った. ★能動態では原形不定詞, 受身では不定詞に to が添えられるのが通例: He was den to go. 行くように命じられた / Do as you are 〜(den). 命じられた通りにせよ. b 《廃》 〈人〉に嘆願する, 懇願する (beseech). 3 [しばしば間接目的語を伴って] (〈人〉に)〈挨拶などを〉述べる (express). bid a person welcome [farewell] 人に歓迎の挨拶を述べる[別れを告げる]. bid good night to one's parents 両親にお休みなさいと言う. 4a 招く, 招待する (invite) (⇒bidden, unbidden 2) 〔to〕. ・be bidden to a feast 宴会に招かれる. b 《米口語》 〈組織などが〉(会員として)…の参加を求める, 勧誘する. 5 《廃》 発表する, 宣言する. bid the bans 教会で結婚を予告する. ・⇒bid DEFIANCE to. 6 【トランプ】 ビッドする《特定の組 (trick) 数または点数を取ると宣言すること; 特に, ブリッジで味方の望む切札のスーツ (suit) とそれによって規定数 (6) より余分に勝ちとる組数とを宣言すること》. bid (two) hearts (ツー)ハートをビッドする《ハートを切札にして(規定数より 2 組余分にすなわち 8 組)取ると宣言する》. vi. 1 〔…を得ようと〕努める, 手を尽くす 〔for〕. bid for popular support 民衆の支持を得ようと努める. 2 〔物に〕値を付ける 〔for, on〕; 〔…に〕入札する 〔on〕. bid at auction せり売りで値を付ける. bid against a person 人とせり合う, 競争入札する. bid for a contract 契約に入札する. bid on a new airport 新空港の建設に入札する. bd fir to dfair adv. 成句. bd n 〈持ち主が〉せりに割り込む《最高値をさらにせり上げるため》; 〈持ち主が〉自分にせり落とす. bd ff (競売で)せり落とす; (競売で)処分する, bd p (1) (競売で)…の値をせり上げる. (2) 【商業】 〈価格を〉吊り上げる. n. 1 〔名声・地位・同情などを得ようとする〕企て (attempt), 努力 (effort) 〔for〕 / 〈to do〉. ・a bid for the Presidency 大統領になろうという企て. ・a bid to restore peace 平和回復の努力. 2a 値を付けること, 入札; 付け値, 指し値. ・a bid of $10 for the painting. ・call for bids (for…) (…の)入札を募る. b 競売[入札]に付される物. c 入札の機会[順番]. ・The bid is with you. 君が入札する[せる]番だ. 3 《米口語》 (入会などの)勧誘, 案内 (invitation). ・a bid to join a club 入部の勧誘. 4 【トランプ】 a ビッド, せり《特に, ブリッジで何組取ると宣言すること; 一番多くの組数を宣言した者が切札決定権を得る》. b 特定のビッド, せり高; せり申し出の番. ・a three-diamond bid (contract bridge で) スリーダイヤモンドのビッド (cf. vt. 6). ・It's your bid. 君がせり申し出をする番だ. 5bid price. nter a bdenter vt. 8 b. in a bd to d …しようと試みて. mke a bd for (1) …に入札する. (2) 〈人気など〉を得ようと努力する. mke a bd to d …しようとする. 《混成》 ← OE biddan to beg, pray (< Gmc bejan (G bitten) ← beam)+OE bodan to offer, command (< Gmc beuan (Du. bieden / G bieten) ← IE bheudh- to be aware): 語義と活用形に上記 2 種の動詞が混用されている

bid fair to do🔗🔉

bd fir to dfair adv. 成句.

bid in🔗🔉

bd n 〈持ち主が〉せりに割り込む《最高値をさらにせり上げるため》; 〈持ち主が〉自分にせり落とす.

bid off🔗🔉

bd ff (競売で)せり落とす; (競売で)処分する,

bid up🔗🔉

bd p

bid🔗🔉

bid v. 《古》 bide の過去分詞. 《17C》 《尾音消失》 ← BIDDEN

bid🔗🔉

bid 《略》 【処方】 L. bis in die (=twice a day).

BID🔗🔉

BID 《略》 Bachelor of Industrial [Interior] Design.

Bida🔗🔉

Bi・da /bd/ n. ビダ《Doha の旧名》.

bidarka🔗🔉

bi・dar・ka /badk | -d-; Russ. bajdrk/ n. (also bi・dar・kee /-ki/) バイダルカ《アラスカイヌイットの 1-2 人用の(アザラシの)皮張りボート; kayak ともいう》. 《1834》 Russ. bajdarka (dim.) ← bajdara canoe, coracle

Bidault, Georges Augustin🔗🔉

Bi・dault /bid | -d; F. bido/, Georges Augustin n. ビドー《1899-1983; フランスの政治家; 第二次大戦中の抵抗運動の指導者; 首相 (1946, 1949-50)》.

biddability <biddable>🔗🔉

bid・da・ble /bb | bd-/ adj. 1 〈人が〉言いなりになる, 柔順な (⇒obedient SYN). 2 【トランプ】 (ブリッジで)ビッド可能な. ・a biddable suit ビッドできるスーツ《ビッドできる最低条件を備えたスーツ; 通常, 絵札つきで 4 枚以上のそろい》. 〜・ness n. bd・da・bl・i・ty /-bli | -lti/ n. bd・da・bly adv. c1768》 ← BID+-ABLE

bidden🔗🔉

bid・den /bd/ v. bid の過去分詞. adj. 《古》 招かれた (cf. unbidden). ・a bidden guest. ME (RIDDEN と類推) ∽ OE beden (p.p.) ← biddan 'to BID'

bidder🔗🔉

bid・der /b | -d(r/ n. 1 (競売・トランプなどで)せり手, 入札者. ・the highest bidder 最高入札者; (物事を)一番高く買ってくれる人; 獲得しようとする人. 2 命令者. 3 招待をする人. c1340》: ⇒bid, -er: cf. OE biddere petitioner ← biddan

biddi-biddi🔗🔉

bid・di-bid・di /bibi | -dibdi/ n.biddy-biddy.

bidding🔗🔉

bd・ding /- | -d/ n. 1a (競売・トランプなどでの)せり, 入札. b [集合的] 【トランプ】 (ブリッジなどで) (1 回の勝負で宣言された)ビッド (bids). 2 言いつけ, 命令 (command). ・at the bidding of… …の命のままに. ・do [follow] a person's bidding=do [follow] the bidding of… 人の言いつけ通りにする. 3 勧誘; 招待; 召喚. at a person's bdding (1) 人の命に従って. (2) 人から招待[召喚]されて. 《?a1200》: ⇒bid, -ing

bidding prayer🔗🔉

bdding pryer n. 1 (英国国教会で特殊な目的に会衆の参加を求める)説教前の祈り. 2 (英国国教会で宗教改革前まで行われた)祈り《祈りの対象となる人の名前がリストに載っていた》. 《1622》: 《原義》 praying of the prayers, i.e., saying of prayers

Biddle, John🔗🔉

Bid・dle /b | -d/, John n. ビドル《1615-62; 英国の神学者; 英国におけるユニテリアン派教義の創始者》.

biddy🔗🔉

bid・dy /bi | -di/ n. 《英方言・米》 1 鶏. ★しばしば鶏を呼ぶときに用いる. 2 ひな (chicken); めんどり (hen). 《1601-2》 ← ? BIDDY 《擬音語》

biddy🔗🔉

bid・dy /bi | -di/ n. 1 お手伝い, 洗濯女. 2 《口語》 a [軽蔑的に] 女; (特に, 口うるさい)初老の女. b 女性教師. 《1708》 ↓

Biddy🔗🔉

Bid・dy /bi | -di/ n. ビディー《女性名》. (dim.) ← BRIDGET

Biddy Basketball🔗🔉

Bddy Bsketball n. 子供バスケットボール《ボールもコートも小さくバスケットの高さも低い》. Biddy: 《転訛》 ← BITTY

biddy-bid🔗🔉

bid・dy-bid /bibd | -di-/ n.biddy-biddy.

biddy-biddy🔗🔉

bid・dy-bid・dy /bibi | -dibdi/ n. 《NZ》 【植物】 =piripiri; そのいが (bur). 《1866》 Maori piripiri: ⇒piripiri

bid <bide>🔗🔉

bide /bd/ v. (bid・ed, bode /bd | bd/; bid・ed, 《古》 bid /bd/, 《廃》 bid・den /bd/) vt. 1 待つ (await). ★過去形は bided; 通例次の句で. bide one's time よい時機[時節]を待つ. 2 [通例否定文で] 《廃・方言》 …に耐える (endure). 3 《古》 …に出会う, 出くわす (encounter). vi. 《文語》 1 (ある状態を)続ける, 持続する. bide still じっとしている. ・let the matter bide 事態をそのままにしておく. 2 [時の副詞を伴って] 待つ (wait). Bide a bit. ちょっと待ってくれ. 3 住む (dwell), とどまる (sojourn). bde by 《古》 =ABIDE by. bde a we 《スコット》 ちょっとの間とどまる[待つ]. bd・er n. OE bdan to wait < Gmc ban (MDu. bden / ON ba) ← IE bheidh- to persuade (L fdere to trust): cf. faith

bide by🔗🔉

bde by 《古》 =ABIDE by.

bide a wee🔗🔉

bde a we 《スコット》 ちょっとの間とどまる[待つ].

bident🔗🔉

bi・dent /bdt/ n. 両尖()器. 《1675》 L bident-, bidens two-pronged ← BI-dent-, dns 'TOOTH'

bidentate🔗🔉

bi・den・tate /bdntet/ adj. 1 歯が二つある (two-toothed). 2 【化学】 二座(配位)の. 《1826》: ⇒bi-, -dentate

bidenticulate🔗🔉

bi・den・tic・u・late /bdntkjlt, -lt/ adj. 【動物】 二つの小歯状突起のある.

bidet🔗🔉

bi・det /bd, bi- | bde; F. bid/ n. (pl. s /〜z; F. 〜/) 1 ビデ《主に女性性器や肛門の洗浄を目的とする容器; 水洗式で作りつけのものが多い》. 2 (陸軍で荷役・連絡用の)小形の馬. 《1630》 F 〜 《原義》 small horse ← ? OF bider to trot

bidgee-widgee🔗🔉

bid・gee-wid・gee /bdiwdi/ n. 《豪》 =biddy-biddy.

bidi🔗🔉

bi・di /bdi | -di/ n. 《インド》 =beedi.

bidialectal🔗🔉

bi・di・a・lec・tal /bdlkt←/ adj. 二方言を使用する. 〜・sm /-lz, -- | -tl-, -t-/ n. 《1954》: ⇒bi-

biding🔗🔉

bid・ing /b | -d/ n. 1 待ち受けること (awaiting). 2 滞在. 3 《Shak》 住居 (dwelling). 《1340》: ⇒bide, -ing

bidirectional🔗🔉

bi・di・rec・tion・al /bdrkn, -da-, -n/ adj. 1 〈半導体素子など〉両方向に導通可能な. 2 〈通信線など〉(送信と受信との)両方向兼用の. 3 【電算】 〈プリンターが〉双方向印刷可能な. 《1928》: ⇒bi-

bidon🔗🔉

bi・don /bid(), -d; F. bid/ n. 液体を入れる容器; コップ; びん; 石油かん, ドラムかん (oil drum). 《1867》 F 〜 ? Scand. bida vase

bidonville🔗🔉

bi・don・ville /bd(n)v, -dn-; F. bidvil/ n. (フランス・アフリカ北部などの都市郊外の)安普請住宅地《ドラム缶などで家が造られている》. 《1952》 F 〜 ← bidon (↑)+ville town

bid price🔗🔉

bd prce n. 【証券】 買い呼値《買い手側の提示する最高の値段; cf. offer price》.

bidri🔗🔉

bid・ri /bdri/ n. (もとインドで用いられた象眼細工用)スズ合金; それを用いた細工品《bidri ware ともいう》. 《1794》 Hindi bidrBidar (インドの町の名)

bid defiance to…🔗🔉

bd defance to …に挑みかかる; …を無視する. 《1667》

bid fair to do…🔗🔉

bd fir to d …する見込みが十分ある, …しそうである.

bid [let] a person go whistle🔗🔉

bd [lt] a person g whstle 〈人〉にだめだとあきらめさせる, 〈人〉の願いを聞いてやらない. 《1453》

研究社新英和大辞典BIDで始まるの検索結果 1-43