複数辞典一括検索+

catting <cat>🔗🔉

cat /kt/ n. 1a ネコ《通例ネコ科ネコ属のイエネコ (Felis catus) を指す; cf. tomcat, she-cat, tabby cat, kitten》. ・A cat catches mice. 猫はねずみを捕る. ・A cat has nine lives. 《諺》 猫には命が九つある《なかなか死なない》. ・Care killed the cat. 《諺》 (九生あるという)猫でさえ心配のために死んだ《心配は身の毒》. ・A cat may look at a king. 《諺》 猫でも王様を見られる《どんなに身分の卑しい者でもそれなりの権利はある》. ・When the cat's away (the mice will play). 《諺》 猫がいないときはねずみが暴れる (cf. 「鬼の居ぬ間に洗濯」). b 猫の毛皮. 2 【動物】 a ネコ科の食肉動物の総称《ライオン・トラ・ヒョウなど》. b [通例限定詞を伴って] ネコに似た小動物《ジャコウネコ (civet cat), ケナガイタチ (polecat), ヤマネコ (wildcat), クマネコ (bear cat) など》. 3 《口語》 a 意地悪女; (特に)他の女の人に意地悪口をきく人. b [限定詞を伴って] 臆病な人. ・a scared cat 臆病者. ccat burglar. 4 (三脚で立つ)六脚器《皿などを載せる台[五得()]》. 5 九尾のねこむち (cat-o'-nine-tails) 《猫の引っかきを暗示しているところから》. ・give a dose of the cat ひとむち打ってやる. ・There's no [not (enough)] room to swing a cat (in). ⇒room n. 3. 6 (中世の攻城用)移動式昇降楼. 7acatboat. bcatamaran 1. c 《口語》 =caterpillar. 8 《俗》 a ジャズ音楽家; ジャズ狂 (hepcat). b 男; やつ. ・a pretty cool cat すっごくかっこいいやつ. 9 【遊戯】 a (棒打ち遊び (tipcat) に用いる)両端の尖った木片. btipcat. 10 【海事】 a (昔の船で)錨()をつるための滑車. bcathead. 11 《口語》 =catapult 1. 12 [通例限定詞を伴って] 【魚類】 =catfish. ・⇒mud cat. (as) sck as a ct 《口語》 むかついて, 吐き気を催して; ひどくいやな. bll the ct (みんなのために)進んで難局に当たる, 大胆なことを企てる. 《《c1378》: 猫の首に鈴を付ける役をどのねずみにするかで大騒ぎしたというイソップの寓話にちなむ》 cts and dgs (1) [主に次の文で] 大量に, 激しく (very heavily). ・It is raining cats and dogs. どしゃぶりに降っている. ★今では陳腐な表現とされる. 《《1738》: cat は大雨を, dog は強風を招くものとの迷信から》. (2) 犬猿の仲. ・He and his father agree [live] like cats and dogs. あの親子は大変仲が悪い, 犬猿の仲である. enugh to mke a ct spak 〈酒が〉(猫でもたまげて口をきくほど)すてきな, 非常にいい. 《1719》 fght lke Klkenny ctsKilkenny cats. grn lke a Chshire ctCheshire cat 成句. Hs the ct gt your tngue? 《英口語》 口がないのかね, どうして黙りこんでいるんだい. lt the ct ut of the bg ついうっかり秘密を漏らす. lke a ct on a ht tn rof [《英》 on ht brcks] そわそわして, いらいらして落ち着かずに. lke ct and dg 激しくいがみ合って. 《1579》 lke smething the ct (has) drgged [brught] n 《口語・戯言》 くたくたに疲れて; だらしない身なりで. ・look [feel] like something the cat (has) dragged in 疲れきった様子だ[気がする], みっともない様子だ[をしてる気がする]. mke a ct lugh 猫を笑わせる(ほどおかしい). ・enough to make a cat laugh とてもおかしい[滑稽な]. c1598》 nt a ct in hll's chncent a ct's chnce 全然機会[見込み]がない (cf. dog's chance). 《1796》 ply (a gme of) ct and muse (with) 《口語》 (1) (態度をはっきりさせないで人を)もてあそぶ, なぶる. (2) (容疑者などを一度は捕らえて)泳がせておく. pt [st] the ct amng the pgeons 《口語》 騒動[波乱]を起こす. shot the ct 《英口語》 へどを吐く (cat). skn a [the] ct 背抜きする《両手で鉄棒に下がり, 足を腕の間から通して背中を下にして棒を越える》. tar a ct 《Shak》 どなり立てる, 大言壮語する (cf. Mids N D 1. 2. 29-30). Tht ct wn't jmp. その提案はうまくいきそうもない[実行不可能だ]. 《1838》 the ct jmps 《口語》 (政界などの)形勢がはっきりする. ・see [watch] which way the cat jumps しばらく形勢を見極める[観望する]. ・wait for the cat to jump 形勢がはっきりするまで待つ, 日和見をする. ・if [when] the cat jumps the right way 形勢が有利になれば. 《1827》 trn (the) ct in (the) pn 寝返る, 変節する, 裏切る. ct and muse [rt] 【遊戯】 猫とねずみ遊び《輪を作り, つないだ手を上下させ, 逃げる「ねずみ」を鬼の猫につかまらないようにして遊ぶ子供の遊戯》. 《1887》 v. (cat・ted; cat・ting) vt. 1 九尾のねこむち (cat-o'-nine-tails) で打つ. 2 【海事】 〈錨()を〉吊錨(ょうびょ)架 (cathead) に引き上げる. vi. 1 《英口語》 へどを吐く. 2 《卑》 〈男が〉女を漁る (tomcat). ★主に次の句で. ・go catting セックスの相手を探しまわる. OE catt < Gmc kattuz (G Katze) ? LL cattus (masc.), catta (fem.) ← ?

cattiness <catty🔗🔉

cat・ty /ki | -ti/ adj. (cat・ti・er, -ti・est; more , most ) 1a 《口語》 〈特に女性が〉悪意のある, 意地悪い. b 意地悪なうわさ話をする[の好きな]. ・a catty woman. 2 猫の[に関する, のような, くさい]. ・a catty smell. 3a こっそり歩く, 足音を忍ばせた (stealthy). b すばやい, 敏捷な. ct・ti・ly /-li, -i | -tl-, -ti/ adv. ct・ti・ness n. 《1886》 ← CAT+-Y

研究社新英和大辞典Cattinで始まるの検索結果 1-2