複数辞典一括検索+![]()
![]()
Eb🔗⭐🔉
Eb
《記号》 【化学】 erbium. ★現在は通例 Er の方を用いる.
EB🔗⭐🔉
EB
《略》 eastbound; electricity board; electronic book; Encyclopaedia Britannica.
Eb.🔗⭐🔉
Eb.
《略》 Ebenezer.
bauche🔗⭐🔉
・bauche /e
b

| -b

; F. ebo
/
F. n.
1 【絵画・彫刻】 粗描, 下絵; 粗造り, 下ごしらえ.
2 【時計】 エボーシュ《未完成ウォッチムーブメント; そのまま取引され, 他の仕上げ工場で完成品となる》.
《1722》
F 〜 'sketch'
ebb🔗⭐🔉
ebb /
b/→
n.
1 引き潮, 下げ潮, 低潮, 干潮 (reflux of tide) (cf. flood 3 a, flow n. 4 a).
・be at [on] the ebb 潮が引いている.
・go out on the ebb 〈舟が〉引き潮に乗じて沖へ出る.
・Every tide hath its ebb. 満つればかける世の習い.
2 減退, 衰退, 衰微 (decline); 衰退期.
・be at an [at a low] ebb 衰退期にある.
・His vitality is at the ebb. 活力が下り坂だ.
・Crime is on the ebb. 犯罪は次第に減少しつつある.
bb and fl
w
(1) (潮の)干満.
(2) (物事の)盛衰.
・the ebb and flow of life 人生の盛衰.
vi.
1 〈潮が〉引く (cf. flow vi. 6) 〈away, down, off, out〉.
2 〈血液・力などが〉減る, 衰える, 衰退する (⇒wane SYN); 〈身代などが〉傾く, 〈光が〉薄らぐ 〈away, down, off, out〉.
・one's ebbing strength 減退していく体力.
・His strength seemed to ebb. 体力が減退するように思われた.
・The color ebbed away from her face. 顔から血の気が失せていった.
bb b
ck 〈元気などが〉戻る, よみがえる.
・His energy ebbed back again. 精力がふたたびよみがえった.
n.: OE ebba 《原義》 flowing backward < (WGmc)
a
j
n running off or away (Du. eb / ON efja) ← Gmc
a
'OFF, away' ← IE
apo- off, away. ― v.: OE ebbian ← (n.): cf. ab-1, after, even2
b/→
n.
1 引き潮, 下げ潮, 低潮, 干潮 (reflux of tide) (cf. flood 3 a, flow n. 4 a).
・be at [on] the ebb 潮が引いている.
・go out on the ebb 〈舟が〉引き潮に乗じて沖へ出る.
・Every tide hath its ebb. 満つればかける世の習い.
2 減退, 衰退, 衰微 (decline); 衰退期.
・be at an [at a low] ebb 衰退期にある.
・His vitality is at the ebb. 活力が下り坂だ.
・Crime is on the ebb. 犯罪は次第に減少しつつある.
bb and fl
w
(1) (潮の)干満.
(2) (物事の)盛衰.
・the ebb and flow of life 人生の盛衰.
vi.
1 〈潮が〉引く (cf. flow vi. 6) 〈away, down, off, out〉.
2 〈血液・力などが〉減る, 衰える, 衰退する (⇒wane SYN); 〈身代などが〉傾く, 〈光が〉薄らぐ 〈away, down, off, out〉.
・one's ebbing strength 減退していく体力.
・His strength seemed to ebb. 体力が減退するように思われた.
・The color ebbed away from her face. 顔から血の気が失せていった.
bb b
ck 〈元気などが〉戻る, よみがえる.
・His energy ebbed back again. 精力がふたたびよみがえった.
n.: OE ebba 《原義》 flowing backward < (WGmc)
a
j
n running off or away (Du. eb / ON efja) ← Gmc
a
'OFF, away' ← IE
apo- off, away. ― v.: OE ebbian ← (n.): cf. ab-1, after, even2
ebb and flow🔗⭐🔉
bb and fl
w
ebb back🔗⭐🔉
bb b
ck 〈元気などが〉戻る, よみがえる.
ebb anchor🔗⭐🔉
Ebbinghaus, Hermann🔗⭐🔉
Eb・bing・haus /
b
h
s; G.
b
ha
s/, Hermann
n. エビングハウス《1850-1909; ドイツの実験心理学者》.
b
h
s; G.
b
ha
s/, Hermann
n. エビングハウス《1850-1909; ドイツの実験心理学者》.
ebb tide🔗⭐🔉
Ebbw Vale🔗⭐🔉
b・bw V
le /
bu-,
b
-/
n. エブベール《ウェールズ南東部の町》.
EBCDIC🔗⭐🔉
EBCDIC /
bsid
k/
n. 【電算】 エブシディック符号《8 ビットで 1 文字を示すコンピューター用符号の一種; cf. BCD》.
《c1966》 《頭字語》 ← e(xtended) b(inary) c(oded) d(ecimal) i(nterchange) c(ode)
bsid
k/
n. 【電算】 エブシディック符号《8 ビットで 1 文字を示すコンピューター用符号の一種; cf. BCD》.
《c1966》 《頭字語》 ← e(xtended) b(inary) c(oded) d(ecimal) i(nterchange) c(ode)
EBD🔗⭐🔉
EBD
《略》 emotional and behavioral difficulties [disorder] 情緒行動障害.
Eben🔗⭐🔉
Eb・en /
b
n,
b
/
n. エベン《男性名》.
(dim.) ← EBENEZER
b
n,
b
/
n. エベン《男性名》.
(dim.) ← EBENEZER
Ebenezer🔗⭐🔉
Eb・e・ne・zer /
b
n
z
|
b
n
z
(r,
b
-←/
n.
1 エベニーザー《男性名; 異形 Benezer, Eben; 北アメリカに多い》.
2a エベネゼル《イスラエル人の勝利を記念して Samuel が建てた石の名; cf. 1 Sam. 7: 12》.
b 神助の記念.
3 (非国教派の)礼拝堂, 集会所.
4 [e-] 《米俗》 かんしゃく.
・His ebenezer is up. 彼はかんしゃくを起こしている.
《1693》
Heb.
bhen (h
)
zer 《原義》 stone of (the) help: cf. Ezra
b
n
z
|
b
n
z
(r,
b
-←/
n.
1 エベニーザー《男性名; 異形 Benezer, Eben; 北アメリカに多い》.
2a エベネゼル《イスラエル人の勝利を記念して Samuel が建てた石の名; cf. 1 Sam. 7: 12》.
b 神助の記念.
3 (非国教派の)礼拝堂, 集会所.
4 [e-] 《米俗》 かんしゃく.
・His ebenezer is up. 彼はかんしゃくを起こしている.
《1693》
Heb.
bhen (h
)
zer 《原義》 stone of (the) help: cf. Ezra
Eberhard🔗⭐🔉
Eb・er・hard /
b
h
d |
b
h
d; G. 
b
h
t/
n. エバーハード《男性名》.

G 〜 《原義》 strong as a boar
b
h
d |
b
h
d; G. 
b
h
t/
n. エバーハード《男性名》.

G 〜 《原義》 strong as a boar
Ebert, Friedrich🔗⭐🔉
E・bert /
b
t | -b
t; G. 
b
t/, Friedrich
n. エーベルト《1871-1925; ドイツの政治家, 社会民主党党首 (1913 年就任), ドイツ共和国の初代大統領 (1919-25)》.

b
t | -b
t; G. 
b
t/, Friedrich
n. エーベルト《1871-1925; ドイツの政治家, 社会民主党党首 (1913 年就任), ドイツ共和国の初代大統領 (1919-25)》.
EBF🔗⭐🔉
EBF
《略》 Encyclopaedia Britannica Films 《Encyclopaedia Britannica の編集方針に従って, 同辞典を基礎に取材して作る教育映画》.
Eblis🔗⭐🔉
Eb・lis /
bl
s | -l
s/
n. 【イスラム神話】 イブリス, 悪魔 (devil), 魔神《Koran などに現れる》.

Arab. ibl
s
Gk di
bolos 'DEVIL': Aram. di- of との混同から di- が消失
bl
s | -l
s/
n. 【イスラム神話】 イブリス, 悪魔 (devil), 魔神《Koran などに現れる》.

Arab. ibl
s
Gk di
bolos 'DEVIL': Aram. di- of との混同から di- が消失
EbN🔗⭐🔉
EbN
《略》 east by north.
E-boat🔗⭐🔉
-b
at
n. E ボート《第二次大戦におけるドイツの高速魚雷艇》.
1940
Ebola virus🔗⭐🔉
E・b
・la v
rus /i
b
l
-,
- | -b
-/
n. 【病理】 エボラウイルス《出血熱の原因となるフィロウイルス属 (Filovirus) のウイルス》.
・la v
rus /i
b
l
-,
- | -b
-/
n. 【病理】 エボラウイルス《出血熱の原因となるフィロウイルス属 (Filovirus) のウイルス》.
Ebonics🔗⭐🔉
E・bon・ics /
b
(
)n
ks |
b
n-/
n. [しばしば e-] エボニックス《black English のこと》.
《1975》 《混成》 ← EBON(Y)+(PHON)ICS
b
(
)n
ks |
b
n-/
n. [しばしば e-] エボニックス《black English のこと》.
《1975》 《混成》 ← EBON(Y)+(PHON)ICS
ebonist🔗⭐🔉
b・on・ist /-n
st | -n
st/
n. 黒檀(こくたん)細工師.
《1706》 ← EBONY+-IST
ebonite🔗⭐🔉
eb・o・nite /
b
n
t/
n. エボナイト, 硬質[硬化]ゴム (vulcanite).
《1861》 ← EBON(Y)+-ITE1
b
n
t/
n. エボナイト, 硬質[硬化]ゴム (vulcanite).
《1861》 ← EBON(Y)+-ITE1
ebonize🔗⭐🔉
eb・o・nize /
b
n
z/
vt. 黒檀まがいに着色する.
《1880》: ⇒↓, -ize
b
n
z/
vt. 黒檀まがいに着色する.
《1880》: ⇒↓, -ize
ebony🔗⭐🔉
eb・o・ny /
b
ni/
n.
1 【植物】 コクタン(黒檀) (Diospyros ebenum) 《インド南部・Ceylon などに産するカキノキ科の常緑大高木》.
2 コクタン材《高級家具用材》; コクタンに似た材質の材を産する木.
adj.
1 黒檀製の.
2 真っ黒の, 漆黒の.
《1597》 《変形》 ← 《16C》 ebon ← 《c1384》 ebenif
ML ebanus 《変形》 ← L (h)ebenus
Gk
benos
Egypt. hbnj (cf. Heb. hobhn
m (pl.)): 今の形は IVORY の影響による?
b
ni/
n.
1 【植物】 コクタン(黒檀) (Diospyros ebenum) 《インド南部・Ceylon などに産するカキノキ科の常緑大高木》.
2 コクタン材《高級家具用材》; コクタンに似た材質の材を産する木.
adj.
1 黒檀製の.
2 真っ黒の, 漆黒の.
《1597》 《変形》 ← 《16C》 ebon ← 《c1384》 ebenif
ML ebanus 《変形》 ← L (h)ebenus
Gk
benos
Egypt. hbnj (cf. Heb. hobhn
m (pl.)): 今の形は IVORY の影響による?
ebony spleenwort🔗⭐🔉
bony spl
enwort
n. 【植物】 北米産ウラボシ科チャセンシダ属のシダ (Asplenium platyneuron).
Ebor.🔗⭐🔉
Eboracum🔗⭐🔉
E・bor・a・cum /i
b
(
)r
k
m,
b-, -b
(
)r- | -b
r-/
n. エボラクム《イングランドの York 市の古名; ローマ時代のブリテンの軍事拠点》.

LL Ebor
cum ← ? Celt.
b
(
)r
k
m,
b-, -b
(
)r- | -b
r-/
n. エボラクム《イングランドの York 市の古名; ローマ時代のブリテンの軍事拠点》.

LL Ebor
cum ← ? Celt.
EBR🔗⭐🔉
EBR
《略》 experimental breeder reactor 実験用増殖炉.
ebracteate🔗⭐🔉
e・brac・te・ate /i
br
kti
t/
adj. 【植物】 苞(ほう)のない.
《1830》 ← NL ebracte
tus: ⇒ex-1, bracteate
br
kti
t/
adj. 【植物】 苞(ほう)のない.
《1830》 ← NL ebracte
tus: ⇒ex-1, bracteate
EBRD🔗⭐🔉
EBRD
《略》 European Bank for Reconstruction and Development 欧州復興開発銀行《東欧支援のために設立された金融機関で, 1991 年に活動開始; 本部 London》.
ebriety🔗⭐🔉
e・bri・e・ty /
br


i, i
b- |
br

ti, i
b-/
n. 《まれ》 酒に酔うこと, 酩酊 (inebriety).
《?c1425》
F
bri
t
L
briet
s ←
brius drunk ← ?: ⇒-ty2
br


i, i
b- |
br

ti, i
b-/
n. 《まれ》 酒に酔うこと, 酩酊 (inebriety).
《?c1425》
F
bri
t
L
briet
s ←
brius drunk ← ?: ⇒-ty2
Ebro🔗⭐🔉
E・bro /
bro
| 
br
,
b-; Sp.
β
o/
n. [the 〜] エブロ(川) 《スペインの北部から南東に流れる川; 地中海に注ぐ (910 km); 古名 Iberus /a
b
(
)r
s | -b
r-/》.

bro
| 
br
,
b-; Sp.
β
o/
n. [the 〜] エブロ(川) 《スペインの北部から南東に流れる川; 地中海に注ぐ (910 km); 古名 Iberus /a
b
(
)r
s | -b
r-/》.
EbS🔗⭐🔉
EbS
《略》 east by south.
EBU🔗⭐🔉
EBU
《略》 European Broadcasting Union ヨーロッパ放送連合.
ebullience🔗⭐🔉
e・bul・lience /
b
lj
ns,
b
l-, -li
ns |
b
li
ns,
b
l-, -lj
ns/
n.
1 (感情・元気などの)ほとばしり, 激発 (overflow); あふれる喜び.
2 沸騰 (boiling over).
《1749》: ⇒ebullient, -ence
b
lj
ns,
b
l-, -li
ns |
b
li
ns,
b
l-, -lj
ns/
n.
1 (感情・元気などの)ほとばしり, 激発 (overflow); あふれる喜び.
2 沸騰 (boiling over).
《1749》: ⇒ebullient, -ence
ebulliency🔗⭐🔉
ebullient🔗⭐🔉
e・bul・lient /
b
lj
nt,
b
l-, -li
nt |
b
li
nt,
b
l-, -lj
nt/
adj.
1 〈人・気分など〉情熱的な, 熱狂的な 〔with〕.
2 〈感情など〉ほとばしる, あふれるばかりの.
3 沸騰する; 沸きこぼれる (bubbling up).
〜・ly adv.
《1599》
L
bullientem (pres.p.) ←
bull
re to boil, bubble up ←
- 'EX-1'+bull
re 'to BOIL1'
b
lj
nt,
b
l-, -li
nt |
b
li
nt,
b
l-, -lj
nt/
adj.
1 〈人・気分など〉情熱的な, 熱狂的な 〔with〕.
2 〈感情など〉ほとばしる, あふれるばかりの.
3 沸騰する; 沸きこぼれる (bubbling up).
〜・ly adv.
《1599》
L
bullientem (pres.p.) ←
bull
re to boil, bubble up ←
- 'EX-1'+bull
re 'to BOIL1'
ebullioscope🔗⭐🔉
e・bul・li・o・scope /
b
li
sk
p,
b
l- |
b
li
sk
p,
b
l-/
n. 【化学】 沸点測定器.
《1880》: ⇒↑, -scope
b
li
sk
p,
b
l- |
b
li
sk
p,
b
l-/
n. 【化学】 沸点測定器.
《1880》: ⇒↑, -scope
ebullioscopy🔗⭐🔉
e・bul・li・os・co・py /
b
li
(
)sk
pi,
b
l- |
b
li
s-,
b
l-/
n. 【化学】 沸点上昇法《溶媒の沸点上昇によって分子量を測定する方法》.
《1914》: ⇒↑, -scopy
b
li
(
)sk
pi,
b
l- |
b
li
s-,
b
l-/
n. 【化学】 沸点上昇法《溶媒の沸点上昇によって分子量を測定する方法》.
《1914》: ⇒↑, -scopy
ebullism🔗⭐🔉
eb・ul・lism /
bj
l
z
,
b
-/
n. (気圧の突然の降下に伴う)体液沸騰.
《1956》: ⇒ebullient, -ism
bj
l
z
,
b
-/
n. (気圧の突然の降下に伴う)体液沸騰.
《1956》: ⇒ebullient, -ism
ebullition🔗⭐🔉
eb・ul・li・tion /
b
l

n/
n.
1 あふれ出る状態, 〔激情などの〕ほとばしり, 激発 (outburst) 〔of〕.
・ebullition of anger, feeling, war, etc.
・ebullition of genius 天才のほとばしり.
2 沸騰 (boiling up).
3 (溶岩・火・水などの)湧出, 噴出.
《a1400》
L
bull
ti
(n-) a bubbling up ←
bull
tus (p.p.) ←
bull
re: ⇒ebullient
b
l

n/
n.
1 あふれ出る状態, 〔激情などの〕ほとばしり, 激発 (outburst) 〔of〕.
・ebullition of anger, feeling, war, etc.
・ebullition of genius 天才のほとばしり.
2 沸騰 (boiling up).
3 (溶岩・火・水などの)湧出, 噴出.
《a1400》
L
bull
ti
(n-) a bubbling up ←
bull
tus (p.p.) ←
bull
re: ⇒ebullient
eburnation🔗⭐🔉
eb・ur・na・tion /
b
n


n |
b
-/
n. 【病理】 ぞうげ質化[形成].
《1840》 ← L eburnus 'made of IVORY'+-ATION
b
n


n |
b
-/
n. 【病理】 ぞうげ質化[形成].
《1840》 ← L eburnus 'made of IVORY'+-ATION
EBV🔗⭐🔉
EBV
《略》 Epstein-Barr virus.
1968
1968
E by N🔗⭐🔉
E by N
《略》 east by north.
E by S🔗⭐🔉
E by S
《略》 east by south.
研究社新英和大辞典に「EB」で始まるの検索結果 1-49。

l・lien・cy /-lj