複数辞典一括検索+![]()
![]()
GI's <GI>🔗⭐🔉
GI /d



←/→
《口語》
n. (pl. GI's, GIs)
1 (米軍)兵士《女性の兵士も含める》; (特に, 米陸軍の)徴募兵, 下士官兵.
・an ex-GI 退役兵.
2 (米軍)退役兵, 退役婦人兵.
adj.
1 軍規格の, 官給の; 官給用に規格された; 官給品のような.
・GI shoes 兵隊靴, 軍靴.
・a GI haircut ジーアイカット《短い刈り方》.
2 GI の, (米軍)兵士の, 現役[退役]軍人の; 兵隊らしい.
・a GI Joe 男子兵, (特に, 第二次大戦中の)米兵.
・a GI Jane [Jill, Josephine] 婦人兵士.
・a GI bride (外地で米軍兵士と結婚した他国の)戦争花嫁 (war bride).
・GI morale 兵隊の士気.
・GI slang 兵隊俗語.
・GI training courses 復員兵士教育課程.
3 軍規を厳格に守る.
・He is very GI. とても軍規に厳しい人だ.
adv. 軍規に厳しく.
v. (GI'd; GI'ing)
vt. 〈官給品などを〉点検に備えてきれいにする, (点検のある場合などに)〈床などを〉特に清掃する, 整頓する.
vi. 軍規を厳守する.
《1928》: もと米陸軍で galvanized iron でできた品 (garbage can など) を需品係が記帳する際の略字として用いられたが, のち government [general] issue の略字と考えられ, すべての「官給品」, さらにその支給を受ける「兵隊」を意味するようになった




←/→
《口語》
n. (pl. GI's, GIs)
1 (米軍)兵士《女性の兵士も含める》; (特に, 米陸軍の)徴募兵, 下士官兵.
・an ex-GI 退役兵.
2 (米軍)退役兵, 退役婦人兵.
adj.
1 軍規格の, 官給の; 官給用に規格された; 官給品のような.
・GI shoes 兵隊靴, 軍靴.
・a GI haircut ジーアイカット《短い刈り方》.
2 GI の, (米軍)兵士の, 現役[退役]軍人の; 兵隊らしい.
・a GI Joe 男子兵, (特に, 第二次大戦中の)米兵.
・a GI Jane [Jill, Josephine] 婦人兵士.
・a GI bride (外地で米軍兵士と結婚した他国の)戦争花嫁 (war bride).
・GI morale 兵隊の士気.
・GI slang 兵隊俗語.
・GI training courses 復員兵士教育課程.
3 軍規を厳格に守る.
・He is very GI. とても軍規に厳しい人だ.
adv. 軍規に厳しく.
v. (GI'd; GI'ing)
vt. 〈官給品などを〉点検に備えてきれいにする, (点検のある場合などに)〈床などを〉特に清掃する, 整頓する.
vi. 軍規を厳守する.
《1928》: もと米陸軍で galvanized iron でできた品 (garbage can など) を需品係が記帳する際の略字として用いられたが, のち government [general] issue の略字と考えられ, すべての「官給品」, さらにその支給を受ける「兵隊」を意味するようになった
GIS🔗⭐🔉
GIS
《略》 geographic information system 地理情報システム《地図データベース》.
gisarme🔗⭐🔉
gi・sarme /g
z
m, d
-, 
- | -z
m; F.
iza
m/
n. (中世ヨーロッパで歩兵の用いた)長刀(なぎなた)槍, 矛(ほこ).
《c1250》 gis(h)arme
OF g(u)isarme
OHG get
sarn weeding iron ← getan (G †g
ten) to weed+
sarn 'IRON'
z
m, d
-, 
- | -z
m; F.
iza
m/
n. (中世ヨーロッパで歩兵の用いた)長刀(なぎなた)槍, 矛(ほこ).
《c1250》 gis(h)arme
OF g(u)isarme
OHG get
sarn weeding iron ← getan (G †g
ten) to weed+
sarn 'IRON'
Gisborne🔗⭐🔉
Gis・borne /g
zb
n | -b
n, -b
n/
n. ギズボーン《ニュージーランド北島東岸の港湾都市》.
zb
n | -b
n, -b
n/
n. ギズボーン《ニュージーランド北島東岸の港湾都市》.
Giscard d'Estaing, Val
ry🔗⭐🔉
Gis・card d'Es・taing /
sk
d
st
(
), -t
| -k
-; F.
iska
d
st
/, Val
ry
n. ジスカールデスタン《1926- ; フランスの政治家; 大統領 (1974-81)》.

sk
d
st
(
), -t
| -k
-; F.
iska
d
st
/, Val
ry
n. ジスカールデスタン《1926- ; フランスの政治家; 大統領 (1974-81)》.
Giselle🔗⭐🔉
Gi・selle /
z
, d
-; F.
iz
l/
n. ジゼル《女性名; 異形 Gisela, Gisele; カトリック教徒に多い》.

OHG Gisela ← gisl pledge

z
, d
-; F.
iz
l/
n. ジゼル《女性名; 異形 Gisela, Gisele; カトリック教徒に多い》.

OHG Gisela ← gisl pledge
Gish, Dorothy🔗⭐🔉
Gish /g
/, Dorothy
n. ギッシュ《1898-1968; 米国の無声映画俳優, Lillian の妹》.

/, Dorothy
n. ギッシュ《1898-1968; 米国の無声映画俳優, Lillian の妹》.
Gish, Lillian Diana🔗⭐🔉
Gish, Lillian Diana
n. ギッシュ《1896-1993; 米国の無声映画俳優, Dorothy の姉》.
n. ギッシュ《1896-1993; 米国の無声映画俳優, Dorothy の姉》.
Gissing, George (Robert)🔗⭐🔉
Gis・sing /g
s
/, George (Robert)
n. ギッシング《1857-1903; 英国の小説家; New Grub Street (1891), The Private Papers of Henry Ryecroft (1903)》.
s
/, George (Robert)
n. ギッシング《1857-1903; 英国の小説家; New Grub Street (1891), The Private Papers of Henry Ryecroft (1903)》.
gist🔗⭐🔉
gist /d
st/
n.
1 (事の)要点, 要旨, 骨子 (essence).
・the gist of the matter, a letter, etc.
・I will give you the gist of it. 君にその要点を話そう.
2 【法律】 (訴訟の)基礎, 主要訴因 (ground) 《それがなければ訴訟原因 (cause of action) が存在すると言い得ないような訴訟の本質的基礎または目的》.
《1711》
OF 〜 (F g
t) (3rd pers. sing. pres. ind.) ← g
sir to lie, rest < L jac
re: ⇒jet2

st/
n.
1 (事の)要点, 要旨, 骨子 (essence).
・the gist of the matter, a letter, etc.
・I will give you the gist of it. 君にその要点を話そう.
2 【法律】 (訴訟の)基礎, 主要訴因 (ground) 《それがなければ訴訟原因 (cause of action) が存在すると言い得ないような訴訟の本質的基礎または目的》.
《1711》
OF 〜 (F g
t) (3rd pers. sing. pres. ind.) ← g
sir to lie, rest < L jac
re: ⇒jet2
研究社新英和大辞典に「GIS」で始まるの検索結果 1-11。
| -m