複数辞典一括検索+![]()
![]()
gap🔗⭐🔉
gap /g
p/→
n.
1 (垣・壁などの)割れ目, 穴.
・a gap in the hedge 生け垣の切れ目.
・Mind the gap. (電車とホームの間があいている時など)足元にご注意下さい.
2 切れ目, 絶え間, 欠陥, すき, 空所 (break, interval).
・a gap in historical records 歴史記録の中断[空白].
・a long gap of time 長い時間の空隙(くうげき).
・fill [bridge, close, stop, supply] a gap (in…) (…の)ギャップを埋める.
3 (見解などの)大きな隔たり[相違, ずれ] 〔between〕; 不均衡 〔in〕.
・a gap between theory and practice 理論と実践のずれ.
・a gap between generations=generation gap.
4 峡谷, 山合い.
5 山合いを通る道, 山道.
6 【航空】 (複数の)翼の上下間隔.
7 【電気】 ギャップ, 火花放電間隙 (spark gap).
・gap length ギャップ長.
・⇒sphere gap.
8 【植物】 維管束が中心柱から側方に分枝するとき生じる間隙.
v. (gapped; gap・ping)
vt. …に割れ目[すき間]を作る.
vi. 割れ目[すき間]が出来る; 開く (open).
・His shirt gapped open. シャツの前が大きくあいた[はだけた].
《a1325》
ON 〜: cf. Swed. gap chasm & gapa 'to GAPE'
p/→
n.
1 (垣・壁などの)割れ目, 穴.
・a gap in the hedge 生け垣の切れ目.
・Mind the gap. (電車とホームの間があいている時など)足元にご注意下さい.
2 切れ目, 絶え間, 欠陥, すき, 空所 (break, interval).
・a gap in historical records 歴史記録の中断[空白].
・a long gap of time 長い時間の空隙(くうげき).
・fill [bridge, close, stop, supply] a gap (in…) (…の)ギャップを埋める.
3 (見解などの)大きな隔たり[相違, ずれ] 〔between〕; 不均衡 〔in〕.
・a gap between theory and practice 理論と実践のずれ.
・a gap between generations=generation gap.
4 峡谷, 山合い.
5 山合いを通る道, 山道.
6 【航空】 (複数の)翼の上下間隔.
7 【電気】 ギャップ, 火花放電間隙 (spark gap).
・gap length ギャップ長.
・⇒sphere gap.
8 【植物】 維管束が中心柱から側方に分枝するとき生じる間隙.
v. (gapped; gap・ping)
vt. …に割れ目[すき間]を作る.
vi. 割れ目[すき間]が出来る; 開く (open).
・His shirt gapped open. シャツの前が大きくあいた[はだけた].
《a1325》
ON 〜: cf. Swed. gap chasm & gapa 'to GAPE'
Gap🔗⭐🔉
Gap /g
p/
n. 【商標】 [the 〜] ギャップ《米国の洋服メーカー》.
p/
n. 【商標】 [the 〜] ギャップ《米国の洋服メーカー》.
GAPA🔗⭐🔉
GAPA /g
p
/
《略》 ground-to-air pilotless aircraft.
p
/
《略》 ground-to-air pilotless aircraft.
gape🔗⭐🔉
gape /g
p, g
p | g
p/→
vi.
1 (驚いたり感心したりして思わず)ぽかんと口を開け(て見とれ)る, あきれて〔…を〕見つめる 〔at〕.
・He stood gaping at her. 口を開けて彼女に見とれて立っていた.
2 〈傷口・割れ目・貝などが〉ぱくりと開く[開いている]; 〈地面などが〉大きく割れる, 裂ける, ひび割れる (cleave).
3 (眠さなどで)あくびをする (yawn).
4 (飲み込もう[噛もう]として)口をぐっと開ける.
・Baby birds gape until they are fed. 餌をもらうまでひな鳥は口を大きく開けている.
5 《まれ》 〔…を得たいと〕あこがれる, 渇望する 〔after, for〕; 〈…したいと〉しきりに思う 〈to do〉.
6 《廃・方言》 大声でわめく (shout).
n.
1a ぽかんと口を開けて見とれること.
b 驚き.
2 すき間, 裂け目, 切れ目.
3a あくび.
b 《口語》 [the 〜s] あくびの発作.
・give a person the gapes 人にあくびをさせる.
4 【動物】 開いた口[くちばし]の広さ, 口開(くちあき).
5 [pl.; 通例単数扱い] 【獣医】 開嘴(かいし)病《キカンカイシチュウ (gapeworm) による鳥類の寄生虫病》.
g
p・y /-pi/ adj.
《?c1200》
ON gapa to open the mouth: cf. G gaffen

p, g
p | g
p/→
vi.
1 (驚いたり感心したりして思わず)ぽかんと口を開け(て見とれ)る, あきれて〔…を〕見つめる 〔at〕.
・He stood gaping at her. 口を開けて彼女に見とれて立っていた.
2 〈傷口・割れ目・貝などが〉ぱくりと開く[開いている]; 〈地面などが〉大きく割れる, 裂ける, ひび割れる (cleave).
3 (眠さなどで)あくびをする (yawn).
4 (飲み込もう[噛もう]として)口をぐっと開ける.
・Baby birds gape until they are fed. 餌をもらうまでひな鳥は口を大きく開けている.
5 《まれ》 〔…を得たいと〕あこがれる, 渇望する 〔after, for〕; 〈…したいと〉しきりに思う 〈to do〉.
6 《廃・方言》 大声でわめく (shout).
n.
1a ぽかんと口を開けて見とれること.
b 驚き.
2 すき間, 裂け目, 切れ目.
3a あくび.
b 《口語》 [the 〜s] あくびの発作.
・give a person the gapes 人にあくびをさせる.
4 【動物】 開いた口[くちばし]の広さ, 口開(くちあき).
5 [pl.; 通例単数扱い] 【獣医】 開嘴(かいし)病《キカンカイシチュウ (gapeworm) による鳥類の寄生虫病》.
g
p・y /-pi/ adj.
《?c1200》
ON gapa to open the mouth: cf. G gaffen
gaper🔗⭐🔉
g
p・er
n.
1 思わず大口を開ける人, あくびをする人, ぽかんと口を開けて見とれる人.
2 《口語》 【クリケット】 楽に捕球できる球.
3 【貝類】 エゾオオノガイ科の食用貝の総称《殻を閉じた時でも前後は左右両殻の間が開いている; エゾオオノガイ (Mya truncata) など》.
4 【魚類】 =cabrilla.
《?c1425》: ⇒↑, -er1
p・er
n.
1 思わず大口を開ける人, あくびをする人, ぽかんと口を開けて見とれる人.
2 《口語》 【クリケット】 楽に捕球できる球.
3 【貝類】 エゾオオノガイ科の食用貝の総称《殻を閉じた時でも前後は左右両殻の間が開いている; エゾオオノガイ (Mya truncata) など》.
4 【魚類】 =cabrilla.
《?c1425》: ⇒↑, -er1
gapeseed🔗⭐🔉
g
pe・s
ed
n. 《英方言》
1 口を開けてぽかんと見とれさせるような事[物, 人]; 白日夢, 空想, 夢想; 空想的で現実性のない計画[目標].
2 ぽかんと見とれる人, 田舎者.
b
y [s
ek, s
w] g
peseed 《英方言》
(1) ただぽかんと眺め回す.
(2) 不可能な[現実性のない]目標を得ようと計画する[懸命になる, 望む].
1598
pe・s
ed
n. 《英方言》
1 口を開けてぽかんと見とれさせるような事[物, 人]; 白日夢, 空想, 夢想; 空想的で現実性のない計画[目標].
2 ぽかんと見とれる人, 田舎者.
b
y [s
ek, s
w] g
peseed 《英方言》
(1) ただぽかんと眺め回す.
(2) 不可能な[現実性のない]目標を得ようと計画する[懸命になる, 望む].
1598
gapeworm🔗⭐🔉
g
pe・w
rm
n. 【動物】 キカンカイシチュウ (Syngamus trachea) 《家禽(かきん)の気管に寄生して開嘴(かいし)病 (gapes) の原因となる》.
1873
pe・w
rm
n. 【動物】 キカンカイシチュウ (Syngamus trachea) 《家禽(かきん)の気管に寄生して開嘴(かいし)病 (gapes) の原因となる》.
1873
gaping🔗⭐🔉
g
p・ing
adj.
1 大きく口を開けた, ぱくりと開いた.
・a gaping wound.
2 〈目など〉見開いた, 見張った.
・with her gaping eyes 大きく目を見張って.
3 〈過失など〉大きな, 重大な.
・a gaping omission 重大な見落とし.
《1593-94》 ← GAPE+-ING2
p・ing
adj.
1 大きく口を開けた, ぱくりと開いた.
・a gaping wound.
2 〈目など〉見開いた, 見張った.
・with her gaping eyes 大きく目を見張って.
3 〈過失など〉大きな, 重大な.
・a gaping omission 重大な見落とし.
《1593-94》 ← GAPE+-ING2
gapingly🔗⭐🔉
g
p・ing・ly
adv. 口をあんぐり開けて, あきれて, 熱心に(など).
《1572》: ⇒↑, -ly1
p・ing・ly
adv. 口をあんぐり開けて, あきれて, 熱心に(など).
《1572》: ⇒↑, -ly1
gapless🔗⭐🔉
g
p・less
adj. 切れ目[すき間]のない.
p・less
adj. 切れ目[すき間]のない.
gapped scale🔗⭐🔉
g
pped sc
le
n. 【音楽】 ギャップトスケール《7 音階を基本とする立場から 5, 6 音階等をいう》.
1910
pped sc
le
n. 【音楽】 ギャップトスケール《7 音階を基本とする立場から 5, 6 音階等をいう》.
1910
gapping🔗⭐🔉
g
p・ping
n. 【文法】 空所化《等位節中の動詞の反復を削除する規則: John ate a fish and Meg
a steak.》.
p・ping
n. 【文法】 空所化《等位節中の動詞の反復を削除する規則: John ate a fish and Meg
a steak.》.
gappier <gappy>🔗⭐🔉
gap・py /g
pi/
adj. (more 〜, most 〜; gap・pi・er, -pi・est)
1 連絡のない, 切れ切れの (broken).
2 すき間だらけの, 欠陥の多い.
《1846》 ← GAP+-Y4
pi/
adj. (more 〜, most 〜; gap・pi・er, -pi・est)
1 連絡のない, 切れ切れの (broken).
2 すき間だらけの, 欠陥の多い.
《1846》 ← GAP+-Y4
gap-toothed🔗⭐🔉
g
p-t
othed /-t

t, -t

d/
adj. 歯と歯の間にすき間がある.
1567
p-t
othed /-t

t, -t

d/
adj. 歯と歯の間にすき間がある.
1567
gap year🔗⭐🔉
g
p y
ar
n. ギャップ イヤー《学生が中等教育終了後, 大学などへ進学する前にとる 1 年間の休業期間》.
p y
ar
n. ギャップ イヤー《学生が中等教育終了後, 大学などへ進学する前にとる 1 年間の休業期間》.
研究社新英和大辞典に「Gap」で始まるの検索結果 1-15。