複数辞典一括検索+![]()
![]()
Gus🔗⭐🔉
Gus /g
s/
n. ガス:
1 男性名.
2 女性名.
(dim.) 1: ← AUGUSTUS & GUSTAVUS. 2 ← AUGUSTA1
s/
n. ガス:
1 男性名.
2 女性名.
(dim.) 1: ← AUGUSTUS & GUSTAVUS. 2 ← AUGUSTA1
gush🔗⭐🔉
gush /g
/→
vi.
1 〈液体が〉強く[大量に]流れ[わき]出る, 噴出する, ほとばしる 〈forth, out〉 〔from〕 (⇒flow SYN).
2a 〈涙・血などが〉盛んに流れる.
b 〈言葉・音が〉流れ出る, ほとばしる 〈forth, out〉; 噴出する, あふれ出す 〔with〕.
・His nose gushed with blood. 鼻から血があふれ出た.
・His words gushed out [forth]. 言葉がとめどなくあふれ出てきた.
3 〈女性などが〉(感傷的[大げさ]に)しゃべり立てる[表現する] 〔over〕.
vt.
1 わき出させる, 噴出させる.
2 ほとばしるように話す.
n.
1a (液体などの)激しい流出, 噴出, ほとばしり.
b (感情・光などの)ほとばしり.
c (言葉の)感傷的なほとばしり.
・a gush of enthusiasm.
・speak with gush ひどく感傷的に[大げさに感情を込めて]しゃべり立てる.
2 流れ[あふれ]出る液体[涙など].
《?a1200》 ← ? ON: cf. ON gj
sa to gush / Icel. geysa / G gieβen to pour

/→
vi.
1 〈液体が〉強く[大量に]流れ[わき]出る, 噴出する, ほとばしる 〈forth, out〉 〔from〕 (⇒flow SYN).
2a 〈涙・血などが〉盛んに流れる.
b 〈言葉・音が〉流れ出る, ほとばしる 〈forth, out〉; 噴出する, あふれ出す 〔with〕.
・His nose gushed with blood. 鼻から血があふれ出た.
・His words gushed out [forth]. 言葉がとめどなくあふれ出てきた.
3 〈女性などが〉(感傷的[大げさ]に)しゃべり立てる[表現する] 〔over〕.
vt.
1 わき出させる, 噴出させる.
2 ほとばしるように話す.
n.
1a (液体などの)激しい流出, 噴出, ほとばしり.
b (感情・光などの)ほとばしり.
c (言葉の)感傷的なほとばしり.
・a gush of enthusiasm.
・speak with gush ひどく感傷的に[大げさに感情を込めて]しゃべり立てる.
2 流れ[あふれ]出る液体[涙など].
《?a1200》 ← ? ON: cf. ON gj
sa to gush / Icel. geysa / G gieβen to pour
gusher🔗⭐🔉
g
sh・er
n.
1 ほとばしり出るもの; (特に, 大規模な)噴油井.
2 大げさに感情を込めてしゃべる人, 感情家.
《1864》: ⇒↑, -er1
sh・er
n.
1 ほとばしり出るもの; (特に, 大規模な)噴油井.
2 大げさに感情を込めてしゃべる人, 感情家.
《1864》: ⇒↑, -er1
gushing🔗⭐🔉
g
sh・ing
adj.
1 ほとばしり出る, 噴出する.
2 感情を大げさに表す, いたずらに感傷的な.
・a gushing person, letter, style, etc.
〜・ly adv.
〜・ness n.
1583
sh・ing
adj.
1 ほとばしり出る, 噴出する.
2 感情を大げさに表す, いたずらに感傷的な.
・a gushing person, letter, style, etc.
〜・ly adv.
〜・ness n.
1583
gushier <gushy>🔗⭐🔉
gush・y /g
i/
adj. (gush・i・er; -i・est) ほとばしり出る, 噴出する; 心情を吐露する.
g
sh・i・ly /-
li/ adv.
g
sh・i・ness n.
《1845》: ⇒-y4

i/
adj. (gush・i・er; -i・est) ほとばしり出る, 噴出する; 心情を吐露する.
g
sh・i・ly /-
li/ adv.
g
sh・i・ness n.
《1845》: ⇒-y4
gusset🔗⭐🔉
gus・set /g
s
t | -s
t/
n.
1 【服飾】 まち《三角などの形をした布切や皮; わきの下の縫合わせや手袋の指の付け根などに用い補強やゆとりの役目をする; cf. gore3 1 a》.
2 【機械】 ガセット《truss などの補強ブラケット板》.
3 【甲冑】 鎧(よろい)のわきの下などのすき間を補うため鎧下(よろいした)に縫いつけた鎖片.
vt. …にまちを付ける; …にガセットを付ける.
〜・ed /-
d | -t
d/ adj.
《1322》 guschet
(O)F gousset armpit, piece of armor under armpit (dim.) ← gousse pod, husk ← ?: ⇒-et
s
t | -s
t/
n.
1 【服飾】 まち《三角などの形をした布切や皮; わきの下の縫合わせや手袋の指の付け根などに用い補強やゆとりの役目をする; cf. gore3 1 a》.
2 【機械】 ガセット《truss などの補強ブラケット板》.
3 【甲冑】 鎧(よろい)のわきの下などのすき間を補うため鎧下(よろいした)に縫いつけた鎖片.
vt. …にまちを付ける; …にガセットを付ける.
〜・ed /-
d | -t
d/ adj.
《1322》 guschet
(O)F gousset armpit, piece of armor under armpit (dim.) ← gousse pod, husk ← ?: ⇒-et
Gussie🔗⭐🔉
Gus・sie /g
si/
n. ガシー:
1 男性名.
2 女性名.
⇒Gus, -ie
si/
n. ガシー:
1 男性名.
2 女性名.
⇒Gus, -ie
gussy🔗⭐🔉
gus・sy /g
si/
vt. 《口語》 [〜 up として] 着飾らせる (dress); 派手に飾る, 飾りたてる 〔with〕.
・He gussied himself up. やつは派手にめかし込んでいた.
← 《豪・俗》 gussie affected, effeminate man ← ? GUS (⇒-y2): cf. 'Gorgeous Gussie' Moran (派手な服装で人気のあった米国のテニス選手)
si/
vt. 《口語》 [〜 up として] 着飾らせる (dress); 派手に飾る, 飾りたてる 〔with〕.
・He gussied himself up. やつは派手にめかし込んでいた.
← 《豪・俗》 gussie affected, effeminate man ← ? GUS (⇒-y2): cf. 'Gorgeous Gussie' Moran (派手な服装で人気のあった米国のテニス選手)
gust1🔗⭐🔉
gust1 /g
st/→
n.
1 さっと吹く風, (風の)ひと吹き, 突風.
・a violent gust of wind.
2a 突風を思わせるもの.
b (水・火・音・雨・煙などの)噴出, 突発.
・a gust of rain にわか雨.
・a gust of fire ぱっと燃え立つ火.
c (感情・欲望などの)激発.
・in a gust of rage 激怒して.
・a gust of laughter 爆笑.
・a fresh gust of tears 新たに込み上げてくる涙.
d 急に現れるもの, (感情などの)波.
・a gust of pain 急な痛み.
・a gust of loneliness 急に打ち寄せる孤独感.
vi. 突風となって[のように]吹く[動く].
《1589-90》
ON gustr gust, blast ← gj
sa to gush ← Gmc 
us- ← IE
gheu(s-) to pour: cf. found3
st/→
n.
1 さっと吹く風, (風の)ひと吹き, 突風.
・a violent gust of wind.
2a 突風を思わせるもの.
b (水・火・音・雨・煙などの)噴出, 突発.
・a gust of rain にわか雨.
・a gust of fire ぱっと燃え立つ火.
c (感情・欲望などの)激発.
・in a gust of rage 激怒して.
・a gust of laughter 爆笑.
・a fresh gust of tears 新たに込み上げてくる涙.
d 急に現れるもの, (感情などの)波.
・a gust of pain 急な痛み.
・a gust of loneliness 急に打ち寄せる孤独感.
vi. 突風となって[のように]吹く[動く].
《1589-90》
ON gustr gust, blast ← gj
sa to gush ← Gmc 
us- ← IE
gheu(s-) to pour: cf. found3
gust2🔗⭐🔉
gust2 /g
st/
n.
1 《古》 賞味; (物事に対する)心からの喜び; 賛美.
・with gust 舌つづみを打って; さも楽しそうに, 思いきり.
・have a gust for [of]… …が大好きである, …を賛美する.
2 《古》 (飲食物の)風味, 味わい.
3 《廃》
a 味覚.
b 好み, 嗜好, 趣味.
c 鑑賞.
vt. 《廃・スコット》 味わう, 賞美する.
《c1450》
L gustus taste: ⇒gusto
st/
n.
1 《古》 賞味; (物事に対する)心からの喜び; 賛美.
・with gust 舌つづみを打って; さも楽しそうに, 思いきり.
・have a gust for [of]… …が大好きである, …を賛美する.
2 《古》 (飲食物の)風味, 味わい.
3 《廃》
a 味覚.
b 好み, 嗜好, 趣味.
c 鑑賞.
vt. 《廃・スコット》 味わう, 賞美する.
《c1450》
L gustus taste: ⇒gusto
Gusta🔗⭐🔉
Gus・ta /g
st
/
n. ガスタ《女性名》.
(dim.) ← AUGUSTA1
st
/
n. ガスタ《女性名》.
(dim.) ← AUGUSTA1
gustable🔗⭐🔉
gus・ta・ble /g
st
b
/
adj. 《古》
1 おいしい, 味のいい.
2 〈品質などの〉味覚で区別のできる.
《1480》
LL gust
bilis: ⇒gust2, -able
st
b
/
adj. 《古》
1 おいしい, 味のいい.
2 〈品質などの〉味覚で区別のできる.
《1480》
LL gust
bilis: ⇒gust2, -able
Gustaf🔗⭐🔉
Gus・taf /g
st
f; Swed. g
stav/
n. グスターフ《男性名》.

Swed. 〜 'GUSTAVUS'
st
f; Swed. g
stav/
n. グスターフ《男性名》.

Swed. 〜 'GUSTAVUS'
gustation🔗⭐🔉
gus・ta・tion /g
st


n/
n. 味わうこと; 味覚, 味感.
《1599》
L gust
ti
(n-) ← gust
re to taste: ⇒gusto, -ation
st


n/
n. 味わうこと; 味覚, 味感.
《1599》
L gust
ti
(n-) ← gust
re to taste: ⇒gusto, -ation
gustative🔗⭐🔉
gus・ta・tive /g
st

v | -t
v/
adj. =gustatory.
《1620》
ML gust
tiv-us ← L gust
tus (p.p.) ← gust
re: ⇒↑, -ive
st

v | -t
v/
adj. =gustatory.
《1620》
ML gust
tiv-us ← L gust
tus (p.p.) ← gust
re: ⇒↑, -ive
gustatorial🔗⭐🔉
gustatorily <gustatory>🔗⭐🔉
gus・ta・to・ry /g
st
t
ri | g
st
t
ri, g
st
t-, -tri/
adj. 味覚の, 味感の.
・a gustatory nerve 味覚神経.
gus・ta・to・ri・ly /g
st
t
r
li, 



| g
st
t
r
li, g
st
t-, -tr
-/ adv.
《1684》 ← L gust
tus: ⇒gustative, -ory1
st
t
ri | g
st
t
ri, g
st
t-, -tri/
adj. 味覚の, 味感の.
・a gustatory nerve 味覚神経.
gus・ta・to・ri・ly /g
st
t
r
li, 



| g
st
t
r
li, g
st
t-, -tr
-/ adv.
《1684》 ← L gust
tus: ⇒gustative, -ory1
gustatory bud🔗⭐🔉
g
statory b
d
n. 【解剖・動物】 (舌面の)味蕾(みらい).
statory b
d
n. 【解剖・動物】 (舌面の)味蕾(みらい).
Gustav🔗⭐🔉
Gus・tav /g
st
v | g
s-, g
s-; G. g
staf, Swed. g
stav/
n. グスターブ, ガスターヴ《男性名》.

G 〜 'GUSTAVUS'
st
v | g
s-, g
s-; G. g
staf, Swed. g
stav/
n. グスターブ, ガスターヴ《男性名》.

G 〜 'GUSTAVUS'
Gustav I🔗⭐🔉
Gustav I
n. グスタヴ一世《1496-1560; デンマークから独立 (1523) 後の最初のスウェーデン王 (1523-60); 通称 Gustav Vasa /v
s
, Swed. v
sa/》.
n. グスタヴ一世《1496-1560; デンマークから独立 (1523) 後の最初のスウェーデン王 (1523-60); 通称 Gustav Vasa /v
s
, Swed. v
sa/》.
Gustav II Adolf🔗⭐🔉
Gustav II Adolf
n. グスタヴ二世《1594-1632; Gustav 一世の孫; スウェーデン王 (1611-32); 三十年戦争に勇名をはせた; 'Lion of the North' と呼ばれる》.
n. グスタヴ二世《1594-1632; Gustav 一世の孫; スウェーデン王 (1611-32); 三十年戦争に勇名をはせた; 'Lion of the North' と呼ばれる》.
Gustav III🔗⭐🔉
Gustav III
n. グスタヴ三世《1746-92; スウェーデン王 (1711-92)》.
n. グスタヴ三世《1746-92; スウェーデン王 (1711-92)》.
Gustav IV🔗⭐🔉
Gustav IV
n. グスタヴ四世《1778-1837; スウェーデン王 (1792-1809)》.
n. グスタヴ四世《1778-1837; スウェーデン王 (1792-1809)》.
Gustav V🔗⭐🔉
Gustav V
n. グスタヴ五世《1858-1950; スウェーデン王 (1907-50)》.
n. グスタヴ五世《1858-1950; スウェーデン王 (1907-50)》.
Gustav VI🔗⭐🔉
Gustav VI
n. グスタヴ六世 (Gustaf Adolf) 《1882-1973; スウェーデン王 (1950-73); 考古学の分野の活動で国際的に有名》.
n. グスタヴ六世 (Gustaf Adolf) 《1882-1973; スウェーデン王 (1950-73); 考古学の分野の活動で国際的に有名》.
Gustave🔗⭐🔉
Gus・tave /g
st
v | g
s-, g
s-; F. gysta
v/
n. グスターブ《男性名》.

F 〜 'GUSTAVUS'
st
v | g
s-, g
s-; F. gysta
v/
n. グスターブ《男性名》.

F 〜 'GUSTAVUS'
Gustavo A. Madero🔗⭐🔉
Gus・ta・vo A. Ma・de・ro /g
st
vo

m
d
ro
, g
s- | -v


m
d
r
; Sp. gust
βo
ma

o/
n. グスタボ ア マデロ《Mexico City 内の連邦直轄の一区》.
st
vo

m
d
ro
, g
s- | -v


m
d
r
; Sp. gust
βo
ma

o/
n. グスタボ ア マデロ《Mexico City 内の連邦直轄の一区》.
Gustavus🔗⭐🔉
Gus・ta・vus /g
st
v
s, -t
- | g
st
-, g
s-, g
s-; Swed. g
st
v
s/
n.
1 ガステイバス《男性名; 愛称形 Gus, Gussie; 異形 Gustave》.
2 [スウェーデン王] =Gustav.
← NL 〜 ← G Gustav
Swed. Gustaf 《原義》 staff of the Goths
st
v
s, -t
- | g
st
-, g
s-, g
s-; Swed. g
st
v
s/
n.
1 ガステイバス《男性名; 愛称形 Gus, Gussie; 異形 Gustave》.
2 [スウェーデン王] =Gustav.
← NL 〜 ← G Gustav
Swed. Gustaf 《原義》 staff of the Goths
gustful1🔗⭐🔉
gust・ful1 /g
stf
, -f
/
adj. 突風の多い, 風の吹きすさぶ.
《1825》 ← GUST1+-FUL1
stf
, -f
/
adj. 突風の多い, 風の吹きすさぶ.
《1825》 ← GUST1+-FUL1
gustful2🔗⭐🔉
gust・ful2 /g
stf
, -f
/
adj. 《古》 味のいい, おいしい.
《1645》 ← GUST2+-FUL1
stf
, -f
/
adj. 《古》 味のいい, おいしい.
《1645》 ← GUST2+-FUL1
gustily🔗⭐🔉
g
st・i・ly /-t
li, -t
i | -t
li, -t
i/
adv. 風が強く, 強く吹き付けて, 突風的に; 突風を思わせるように, 突発的に.
《1824》 ← GUSTY1+-LY1
st・i・ly /-t
li, -t
i | -t
li, -t
i/
adv. 風が強く, 強く吹き付けて, 突風的に; 突風を思わせるように, 突発的に.
《1824》 ← GUSTY1+-LY1
gusto🔗⭐🔉
gus・to /g
sto
| -t
/
n. (pl. 〜es)
1 (物を食べたり飲んだりして感じる)おいしさ.
・eat with (a) (great) gusto 舌鼓(したつづみ)をうって食べる.
・enjoy the full gusto of… …を十二分に味わう.
2 心からの楽しさ[喜び].
・talk with gusto いかにも楽しそうに語る.
3 元気, 活気 (vitality).
4 好み, 嗜好(しこう), 趣味.
5 《古》 芸術的風格, 高雅な気品.
・works of noble gusto.
《1620》
It. & Sp. 〜 < L gustum ← IE
geus- 'to CHOOSE': cf. gust2
sto
| -t
/
n. (pl. 〜es)
1 (物を食べたり飲んだりして感じる)おいしさ.
・eat with (a) (great) gusto 舌鼓(したつづみ)をうって食べる.
・enjoy the full gusto of… …を十二分に味わう.
2 心からの楽しさ[喜び].
・talk with gusto いかにも楽しそうに語る.
3 元気, 活気 (vitality).
4 好み, 嗜好(しこう), 趣味.
5 《古》 芸術的風格, 高雅な気品.
・works of noble gusto.
《1620》
It. & Sp. 〜 < L gustum ← IE
geus- 'to CHOOSE': cf. gust2
gustier <gusty1>🔗⭐🔉
gust・y1 /g
sti/
adj. (gust・i・er; -i・est)
1a 〈風・雨・嵐など〉突風性の.
・a gusty wind.
b 突風の多い, 風の吹きすさぶ.
・a gusty day.
c 〈音・笑いなど〉突発的な, 爆発的な.
2 (中身のない)大げさな話をする.
3 元気な, 威勢のいい.
・a gusty woman.
g
st・i・ness n.
《1599》 ← GUST1+-Y4
sti/
adj. (gust・i・er; -i・est)
1a 〈風・雨・嵐など〉突風性の.
・a gusty wind.
b 突風の多い, 風の吹きすさぶ.
・a gusty day.
c 〈音・笑いなど〉突発的な, 爆発的な.
2 (中身のない)大げさな話をする.
3 元気な, 威勢のいい.
・a gusty woman.
g
st・i・ness n.
《1599》 ← GUST1+-Y4
gustier <gusty2>🔗⭐🔉
gust・y2 /g
sti, g
s-/
adj. (gust・i・er; -i・est) 《スコット》 味のよい, おいしい.
《1721》 ← GUST2+-Y4

sti, g
s-/
adj. (gust・i・er; -i・est) 《スコット》 味のよい, おいしい.
《1721》 ← GUST2+-Y4
研究社新英和大辞典に「Gus」で始まるの検索結果 1-34。